トップページ > ネットゲーム > 2019年03月13日 > 1GDyhK5qp

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/775 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数101000010000000000021411021



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き冒険者 (ササクッテロラ Spc7-B6QP)
名も無き冒険者 (ササクッテロラ Spc7-1xFd)
名も無き冒険者 (ササクッテロラ Spc7-VhcF)
【WT】Warthunder part461
【WT】Warthunder part462

書き込みレス一覧

【WT】Warthunder part461
896 :名も無き冒険者 (ササクッテロラ Spc7-B6QP)[sage]:2019/03/13(水) 00:22:38.27 ID:1GDyhK5qp
うーん
実際使ってみてSBにおいて試製烈風は強化と言っていいのか微妙だな

チェンジログにあったような低高度での速度上昇はあまり実感出来なかった割にトルクの影響がめちゃくちゃ強くなってるのはすぐに実感できた
強すぎて機首がフラフラしてしまうから狙いをつけるのが難しくなってるな
それにトルクに所為で右へのロールが遅くなってしまってる
逆に左のクイックロールはやりやすくなってるが

旋回も左旋回に比べて右旋回は若干キツイか
ただMECにした時にラジエーターを100%に開けば試製烈風でもWEPを使い続けてもオーバーヒートしづらくなってるな

機首のふらつきを考えると弱体化と考える人もいるんじゃないか
【WT】Warthunder part461
907 :名も無き冒険者 (ササクッテロラ Spc7-B6QP)[sage]:2019/03/13(水) 02:04:23.04 ID:1GDyhK5qp
>>906
変わったのはデータ見るかぎり後部銃座のホ103だね
【WT】Warthunder part461
920 :名も無き冒険者 (ササクッテロラ Spc7-B6QP)[sage]:2019/03/13(水) 07:38:11.20 ID:1GDyhK5qp
実装しないと言っていた超音速ジェットやミサイルが実装されたから
そのうち戦艦や空母も実装しそうではある
【WT】Warthunder part461
961 :名も無き冒険者 (ササクッテロラ Spc7-B6QP)[sage]:2019/03/13(水) 19:50:58.01 ID:1GDyhK5qp
またふみ逃げか
仕方ない建ててくる
【WT】Warthunder part461
962 :名も無き冒険者 (ササクッテロラ Spc7-B6QP)[sage]:2019/03/13(水) 19:53:27.76 ID:1GDyhK5qp
建てられなかったわ
誰か頼む

【WT】Warthunder part462

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この行を2行に増やしてスレ立て(1行分は消えて表示されません)
BIRDS of STEEL(邦題 蒼の英雄 Birds of Steel)を世に送り出したGaijin Entertainment社製MMOコンバットゲーム
空軍(戦闘機 爆撃機など)陸軍(戦車 対空車両など)で戦うゲームで、海軍はOBT実施中

■次スレについて
>>950を踏んだ人が宣言をし、スレ建て。次スレに誘導すること。20レス以上しないと即死するため注意
次スレが建たない場合、>>980が建てること

■テンプレについて
テンプレを勝手に改変する荒らしが見受けられます。
次スレでテンプレを改変する場合は修正案を出して今スレ内で確認をしてください

※前スレ
【WT】Warthunder part461
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netgame/1551843770/
【WT】Warthunder part461
964 :名も無き冒険者 (ササクッテロラ Spc7-B6QP)[sage]:2019/03/13(水) 20:02:54.01 ID:1GDyhK5qp
>>963
乙です
テンプレ貼っとく
【WT】Warthunder part462
2 :名も無き冒険者 (ササクッテロラ Spc7-B6QP)[sage]:2019/03/13(水) 20:03:23.45 ID:1GDyhK5qp
公式サイト

■WarThunder公式サイト
http://warthunder.com/en/

■日本WarThunder公式サイト
http://warthunder.dmm.com

■Youtube公式サイト
https://www.youtube.com/user/gaijinent

■英語Wiki
http://wiki.warthunder.com/index.php?title=Main_Page

■公式フォーラム
http://forum.warthunder.com/

■ガイジンマーケット
https://trade.gaijin.net/

関連サイト
■日本語Wiki
http://wikiwiki.jp/warthunder/

※wikiの情報は最新の情報とは限りません。注意してください。
※wikiに関する話題は荒れる原因となるため禁止です。
※ガイジンマーケットについてはDMMリンク済みプレイヤーとPS4プレイヤーは現在利用できません。
【WT】Warthunder part462
3 :名も無き冒険者 (ササクッテロラ Spc7-B6QP)[sage]:2019/03/13(水) 20:05:01.06 ID:1GDyhK5qp
Q&A(ゲームプレイ編)

Q. 新兵であります!
A. 早速「出撃!」ボタンを押してで戦場に向かうのも悪くないですが、最初は落ち着いてチュートリアルをこなしていくのをおすすめします。
 チュートリアルを終えたらアーケードバトル(AB)でやられながら覚えて訓練を積むべし

Q. どの陣営がいいのでありますか!
A. 一長一短です、自分で使ってみて確かめましょう

Q. 機銃が当たりません!
A. ターゲッティングした敵機体にある程度(800メートル)近づくと見越し点が表示されますのでそれを基準に弾道を見ながら調節してください。
 pingの関係上日本プレイヤーは見越し点の先を狙うと当てやすいでしょう

Q. 機体が弱いであります!
A. 最初の内は第一次世界大戦から抜けて出てきたような機体ばっかりで苦戦を強いられますが初期機体のアドバンテージである
 旋回性を生かして戦いましょう、あと単純に先輩達の機体にくっついて弱った敵機体を撃墜するのも手ですね。

Q. Kamikaze Attack(体当たり)で艦船や戦車にダメージが入りますか?
A. RB、SBでのみオープントップの戦車にはダメージが入ります。ABではダメージが入りません。航空機相手に衝突すると嫌われるしスコアも入らないので衝突しないように気をつけましょう

Q. 戦車の修理、火災の消火、搭乗員の補充ができないんだけど?
A. 車両開発にある「部品」で修理が、「FPE」で消火、「救急セット」で搭乗員の補充が出来るようになりますのでそれらを開発してください。
  消火器は一度使うとクールタイムが必要になります。救急セットで補充できる搭乗員は1人です。
  
Q. 船体崩壊が起きる車両はどれですか?
A. 非装甲車両と軽装甲車両(車体装甲の厚さが最大25mmまでの車両)が対象となります。
  詳しくはこちらで確認してください。http://warthunder.dmm.com/news/detail/1608

Q. EC(永久対)で飛行場に爆弾を落としたのに耐久力が減らないんだけど?
A. ECの飛行場には滑走路、宿舎、飛行機の格納庫、燃料貯蔵施設の4つのモジュールがあり、モジュールに爆弾を当てないと耐久力を減らせません。
  モジュールの位置はこちらを参照https://imgur.com/CAMWEZw.jpg
  耐久力が減るとマップの点が緑→黄→赤→黒に変わります。
【WT】Warthunder part462
4 :名も無き冒険者 (ササクッテロラ Spc7-1xFd)[sage]:2019/03/13(水) 20:06:04.78 ID:1GDyhK5qp
Q.&A(システム編)
どんなゲームよ?
A. 第二次世界大戦〜イラク戦争までに活躍した航空機&戦車に乗り込んでドンパチするゲーム。
  船はOBTに参加可能

Q.推奨スペックは?
A http://warthunder.com/en/game/ ←このページの下の方参照。

Q..コントローラー・キーボード設定のお勧めはありますか?
A.デフォルトで充分やりやすいです。あとはお好みで調整してください
「メニュー」>「コントロール」>「コントロールセットアップウィザード」を使えばわかりやすく割り当てられます

Q.〜の設定の仕方がわかりません
A.「メニュー」>「ゲームオプション」 もしくはランチャー上部の歯車マーク

Q.ゲームオプションやランチャーを探しても設定したい物の項目ありません
A.だったらその項目は元から設定の変更ができない項目です

Q.イベントのタスク達成条件の確認と進行状況が知りたいんだけど?
A.左上の自分の名前クリックして達成欄にあるイベント名をクリック

Q.AB、RB、SBって何?
A.3種類のゲームモード、Arcade Battles(AB) Realistic Battles(RB) Simulator Battles(SB)のこと
陸軍RB、SBは陸空混合の戦場になります

Q.双眼鏡を設定するにはどうするの?
A. コントロールの戦車の操作→視点の項目に「双眼鏡」とあるのでここでキーを設定できます。
双眼鏡のキーを押したまま視点の状態で主砲発射キーを押すと砲塔が視点の中央に向きます。

Q.測距儀(レンジファインダ)って何?
A.砲手視点で測りたい目標を真ん中にとらえてボタンを押せば目標との距離が表示される。
コントロールの戦車の操作→その他の項目に「測距儀」とあるのでここでキーを設定。
【WT】Warthunder part461
968 :名も無き冒険者 (ササクッテロラ Spc7-B6QP)[sage]:2019/03/13(水) 20:08:41.26 ID:1GDyhK5qp
テンプレ貼っといた
>>965
連投規制というのが出来て連続でスレ建てすると連続で書き込み出来なくなってる
まあ最近ふみ逃げが多いのはこれの所為もあると思う
【WT】Warthunder part461
969 :名も無き冒険者 (ササクッテロラ Spc7-B6QP)[sage]:2019/03/13(水) 20:10:33.96 ID:1GDyhK5qp
連続でスレ建てってなんやねん
最初の連続では無しね
【WT】Warthunder part462
5 :名も無き冒険者 (ササクッテロラ Spc7-B6QP)[sage]:2019/03/13(水) 20:12:26.45 ID:1GDyhK5qp
保守
【WT】Warthunder part462
7 :名も無き冒険者 (ササクッテロラ Spc7-1xFd)[sage]:2019/03/13(水) 20:13:55.10 ID:1GDyhK5qp
保守
【WT】Warthunder part462
8 :名も無き冒険者 (ササクッテロラ Spc7-1xFd)[sage]:2019/03/13(水) 20:14:31.99 ID:1GDyhK5qp
保守
【WT】Warthunder part462
9 :名も無き冒険者 (ササクッテロラ Spc7-1xFd)[sage]:2019/03/13(水) 20:15:20.28 ID:1GDyhK5qp
保守
【WT】Warthunder part462
11 :名も無き冒険者 (ササクッテロラ Spc7-1xFd)[sage]:2019/03/13(水) 20:15:59.82 ID:1GDyhK5qp
はい!
【WT】Warthunder part462
17 :名も無き冒険者 (ササクッテロラ Spc7-1xFd)[sage]:2019/03/13(水) 20:21:36.95 ID:1GDyhK5qp

【WT】Warthunder part462
19 :名も無き冒険者 (ササクッテロラ Spc7-VhcF)[sage]:2019/03/13(水) 20:22:22.01 ID:1GDyhK5qp
増やせ
【WT】Warthunder part461
981 :名も無き冒険者 (ササクッテロラ Spc7-B6QP)[sage]:2019/03/13(水) 20:46:21.21 ID:1GDyhK5qp
ヒストリカルキャンペーンはVRでやると楽しいからもっと充実させてほしいな
追加キャンペーン4000円ぐらいなら買うぞ
【WT】Warthunder part461
983 :名も無き冒険者 (ササクッテロラ Spc7-B6QP)[sage]:2019/03/13(水) 21:26:08.01 ID:1GDyhK5qp
>>896で言った試製烈風のエンジン温度に関してだが高度が2000m以上の場合だったみたいだ
高度が2000m以下になるとエンジン温度が急激に上がるみたい
なので2000m以上をキープしつつ索敵、高度を2000m以下にする場合はピッチを90〜95%に設定して格闘戦に入った時にWEPを使用する様にするといい感じ

後やっぱりトルクの影響で機首がフラつくのは隼よりマシとはいえかなり射撃に影響が出るな
個人的にはトルクのおかげで左方向への各空戦機動がスゲーやりやすいからプラスだと思うが
【WT】Warthunder part461
991 :名も無き冒険者 (ササクッテロラ Spc7-B6QP)[sage]:2019/03/13(水) 22:39:41.98 ID:1GDyhK5qp
>>987
うおマジか
チェンジログだと最高速度上がってると書いてなかったか
ロールに関してはエルロンのエネルギーロスは減ってるんだがプロペラの再計算がどこまで影響してるか分からんからな
ただSBに関して言えば右へのロールと右旋回は悪化してると言っていいと思う

ちなみにピッチ90〜95%に下げた時の馬力を確認してきたが大体数十hp下がった程度だったので特に影響がないと思う
ただしRPMは下げた割合分相応に下がるので上昇中はピッチを100%にした方がいい
特に上昇合戦になるRBで上昇力の低下はマズイだろうからRPMが数百回転下がるのは痛い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。