トップページ > ネットゲーム > 2008年04月16日 > kQpNJ3fc

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10020000001000155462000027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き冒険者【妄想】Alteilアルテイル【未来のカード】Part5
Alteil.net-アルテイルネット part157

書き込みレス一覧

Alteil.net-アルテイルネット part157
328 :名も無き冒険者[sage]:2008/04/16(水) 00:50:19 ID:kQpNJ3fc
ファイル編集出来ねぇぞbkns
Alteil.net-アルテイルネット part157
339 :名も無き冒険者[sage]:2008/04/16(水) 03:07:46 ID:kQpNJ3fc
ぶっちゃけLv50以降はLv10上がる毎に
立・クロス・A・Bから選べるくらいで良いと思う
Alteil.net-アルテイルネット part157
341 :名も無き冒険者[sage]:2008/04/16(水) 03:13:31 ID:kQpNJ3fc
最近はドッカンの前座がムシャムシャ喰われるから困る

昔は地面を歩く翼竜が壊れとか言われたもんだっけか…。
「Lv3にしては強すぎだろ!」「HP70とか何だよ!」
「どうせ使い捨てるんだから復活SP2とかどうでも良いじゃん!」みたいな。

『「Lv3にしては強すぎだろ!」』
Alteil.net-アルテイルネット part157
364 :名も無き冒険者[sage]:2008/04/16(水) 10:54:35 ID:kQpNJ3fc
過去ログにもあったが
アリーナで対戦は出来るんだが、ショップや編集が出来ない人って居るか?
朝起きても治ってなかったんだが。
Alteil.net-アルテイルネット part157
380 :名も無き冒険者[sage]:2008/04/16(水) 14:02:44 ID:kQpNJ3fc
アルヴェインは暗殺SSの弱体化で結果として弱体化されたが
ババァはどうしようもないな…。
Alteil.net-アルテイルネット part157
394 :名も無き冒険者[sage]:2008/04/16(水) 15:26:54 ID:kQpNJ3fc
あー、ノワール弱くならないかなー。
蟲やらババァと組んだ時のノワールの強さは無双。
Alteil.net-アルテイルネット part157
398 :名も無き冒険者[sage]:2008/04/16(水) 15:36:34 ID:kQpNJ3fc
対策があるにはあるが、「強くない」とは言えないだろ。
グラヴァーン・シーカス・ババァ辺りで対策が出来るが
ババァはノワール側も先に出してくるケースとかあるし
最近ではSSミリアでババァをメタってくるノワールもある。

で、どれもこれも蟲で食えるLvなんだよな、問題は。
弱点はあるにはあるが、余裕で補えるLvだから未だに見る訳で。
亡命者を使ったノゼをタッチしたノワールとか、蟲タッチとか。
「対策簡単じゃん」って言う程のカードじゃない気がするんだよね。

Alteil.net-アルテイルネット part157
402 :名も無き冒険者[sage]:2008/04/16(水) 15:46:35 ID:kQpNJ3fc
>>399-400
いやー、ノワール以外が壁だったらどうにかなるケースとか結構あるぞ。
7弾くらいからやってるけど、「ノワール強ぇなー」って言うと
対策言わずに「初心者の方ですか?」みたいな書き込みしか来ないんだよね。

と思ったら>>401で対策らしい対策が出てきてビックリだわ。いつもは
普通に対策談義にならないで流されてるからさ。
赤でガルディレアSS使うのは良いけど、蟲+ノワールだった場合に
赤だとキツくない?毎ターン喰われてSSめくれずに少しずつアドバンテージ取られてく感じ。
勿論、ノワール単体が強いってんじゃなくて、他の組み合わせであるババァ・蟲・ノゼ辺りが
強いのは分かるけど、ノワールとこれ等もしっかりシナジーしててキツいなぁ、と。特に赤だと。

Alteil.net-アルテイルネット part157
406 :名も無き冒険者[sage]:2008/04/16(水) 15:51:10 ID:kQpNJ3fc
>>405
単品で使う人が居ないのはどうにかならないのか
Alteil.net-アルテイルネット part157
411 :名も無き冒険者[sage]:2008/04/16(水) 15:59:15 ID:kQpNJ3fc
うむ、そういうカードじゃないよな。
つまりノワールの強さってシナジーするカードと組み合わせた強さ、って事で
良いんじゃないかと思う訳で。ガイエスハートとかと同じだべ。

>>408
つまり、三銃士とかを含めた上で「ザルデッキTUEEEEE!」って言われてた訳で。
偉大SSとの相性の良さやATKの高さが蟲やらババァと噛み合った結果
「ノワール入りのデッキやっぱつえぇ!」って言われるのは何かおかしいのだろうか?
単品では弱かったりバランスが良かったりしても、組み合わさった場合に
強いと感じるならそりゃ強カードなんじゃねぇかなぁ。
まして、SSは昔に比べどんどん強くなってきてるしね。ノワールの強さの36%はSSの強さだ。
Alteil.net-アルテイルネット part157
413 :名も無き冒険者[sage]:2008/04/16(水) 16:03:10 ID:kQpNJ3fc
ぶっちゃけアルテイルスレって、人の意見を否定する時に
全く理由言わないのがすげー多い。何か知らんがマジで多い。

Alteil.net-アルテイルネット part157
432 :名も無き冒険者[sage]:2008/04/16(水) 16:28:10 ID:kQpNJ3fc
>>426
ザルが強かった理由ってATK60だったからじゃないのか、あれ。
ATK60で倒せない高Lvユニットはセメ送りで、Lv2~3のそこそこ行けるユニットを
ザルが一撃で沈めていくから強かった訳で。ザコユニットで代理なんて出来ないし
強化SSと相性が別段良い訳でもないスキュラで代用が出来るとも思ってないだろう?
Alteil.net-アルテイルネット part157
436 :名も無き冒険者[sage]:2008/04/16(水) 16:30:48 ID:kQpNJ3fc
つまり極論ってのは説得力を欠くケースがあるって事だ。
Alteil.net-アルテイルネット part157
442 :名も無き冒険者[sage]:2008/04/16(水) 16:39:23 ID:kQpNJ3fc
1000人ミラマスやった上で1人がゴリンゴグッズ買ってくれれば良いのだろうが
果たして1人も居るのだろうか、ってLvだよなこれ。
Alteil.net-アルテイルネット part157
447 :名も無き冒険者[sage]:2008/04/16(水) 16:45:11 ID:kQpNJ3fc
ユーザーの怒りしか買わないイベントなのは間違い無いな。

さっさとババァ修正しろよksdexg!
Alteil.net-アルテイルネット part157
458 :名も無き冒険者[sage]:2008/04/16(水) 17:16:57 ID:kQpNJ3fc
>>454
「エスカと組んだスキュラ」がデッキの中核を為して
デッキ自体が強ければ強カード(強デッキ)と言って良いんじゃないのか?
エスカが脆くてスキュラのトリプルアタックも言う程強くないから
強カードとは思われてないだけで。
蟲だって単体じゃぁシナジー発揮しない。副官やらババァやらの
高ダメージでのクローズがあるからAS使える訳で。蟲が強いって言われるのは
他ユニットのクローズ性能でもあるけど、皆は蟲を強いって言っているだろう?

>>457


Alteil.net-アルテイルネット part157
461 :名も無き冒険者[sage]:2008/04/16(水) 17:25:24 ID:kQpNJ3fc
>代行者一拓ゲームの前に比べればぜんぜん10段は面白い

ぶっちゃけ「〜よりマシ」程度のバランスとか望んでないんだがw
代行者時代とか暗黒期じゃねぇか。最近淀みまくってる気もするがw
Alteil.net-アルテイルネット part157
470 :名も無き冒険者[sage]:2008/04/16(水) 17:41:40 ID:kQpNJ3fc
>>465
それはアレだ。
「光>ドラオ>光>ドラオ>光>ドラオALLバッティング」
ここからがゲーム開始だ!みたいなアレだぞw(旧フィスでも可)
バランスの軸になってるユニットが固定化され過ぎてるのは
やっぱり問題だと思うがねー。自分で突っ込み入れてて分かってるんだろうが、黒青な。
極論で返すが、全色の使用率がそれぞれ25%とかだったらバランスすげーと思うぞ。

>>466
「単品でも(結構)強くて、更に何かと組み合わせると露骨に強いよ!」ってニュアンスじゃないかね。
ノワールが「結構強い」で、34ノゼが「単品でも凄い強い」的ニュアンスで。
勿論、ノワールの強さはLPを換算するSPアドバンテージに依る只のしぶとさで、
SSやSPでアドバンテージを取るから、全く違った物になる上、ノワール単品じゃぁ論外なインフレだが。

Alteil.net-アルテイルネット part157
476 :名も無き冒険者[sage]:2008/04/16(水) 17:51:44 ID:kQpNJ3fc
皆が求めてるのは「だからさっさと何でもゲーにしろボケ」って事だな。
難しいだろうが、流石に幽霊とババァを比較しても何とも思ってないなら
DEXはアホだからそう言われても仕方無い、って事で。

全ての段が使い易くなるかもしれない、なら
さっさとその境地に行けって言われてるんだ。
ちなみに前回の代行者時代は☆5で持ってる人が少なかった為
アリーナの多様さで言うなら、前のがまだマシだった、とは思う。
許されるバランスじゃなかったけどな。
Alteil.net-アルテイルネット part157
478 :名も無き冒険者[sage]:2008/04/16(水) 18:10:26 ID:kQpNJ3fc





ちなみに凄い気になるので是非教えて下さい。
Alteil.net-アルテイルネット part157
480 :名も無き冒険者[sage]:2008/04/16(水) 18:19:03 ID:kQpNJ3fc
ヴォルフィードなんだけどさ、1枚しかデッキに入らない以上
さくっと無慈悲されたらアウトなんじゃないのかアレw

犬にワッフルワッフルされる可能性もあるし。
Alteil.net-アルテイルネット part157
485 :名も無き冒険者[sage]:2008/04/16(水) 18:29:35 ID:kQpNJ3fc
>>481-482
ヴォルフィードを展開するまでの間に
亡命>ババァ>犬シリーズ、って展開も出来る訳で。
更に事前にゴスペルEXを使ってヤヌスSSを切れた場合、
かなりの勢いで影響力が上がってるはず。

ユニット同士で戦った場合、現状青は相当キツいと思うんだが…。
ババァ戻して何とかなったとしても、ヴォルフィード側が墓地に
ネームド(2〜3枚目のヴォルフィード)が落ちたかどうかを確認してから
運命の一撃やら、漸くノゼが出てきたりするしね。

>>484
りむ氏のファイル見たけど、2枚入ってなかったっけか、ヴォルフィード。
初手でいきなり対策された時の二度出し用じゃないのか?
Alteil.net-アルテイルネット part157
489 :名も無き冒険者[sage]:2008/04/16(水) 18:31:59 ID:kQpNJ3fc
ズレてるぞw
Alteil.net-アルテイルネット part157
496 :名も無き冒険者[sage]:2008/04/16(水) 18:52:18 ID:kQpNJ3fc
つまりヴォルフィードは何枚入りがベネなんだ?
Alteil.net-アルテイルネット part157
498 :名も無き冒険者[sage]:2008/04/16(水) 18:54:22 ID:kQpNJ3fc
6枚突っ込んでくるわ
【妄想】Alteilアルテイル【未来のカード】Part5
333 :名も無き冒険者[sage]:2008/04/16(水) 19:25:28 ID:kQpNJ3fc
焼き付く空気やら火の精霊自分当てから逆切れですね、分かります
Alteil.net-アルテイルネット part157
504 :名も無き冒険者[sage]:2008/04/16(水) 19:41:53 ID:kQpNJ3fc
亡命者とかHP10で良いよ説
RNG5で良いからさ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。