トップページ > ネットゲーム > 2006年07月16日 > vK5nW1J9

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数14000000000000020001001211



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き冒険者
↑よりこっち先に読め
ボンバーマンオンライン part166

書き込みレス一覧

ボンバーマンオンライン part166
619 :名も無き冒険者[sage]:2006/07/16(日) 00:31:34 ID:vK5nW1J9
蹴りが発動しない、
残像だらけ、
爆弾湧きまくり、
投げの着弾がズレまくり、
アバターよまなきゃ白ボンだらけでやりにくい、
パンチしたとき音消える、

細かい所を指摘するならまだまだあるよ。

ゲームの質を見抜けないヘタレ厨ゲーマーにはワカランだろうがね。
プレステ世代とか。
ボンバーマンオンライン part166
626 :名も無き冒険者[sage]:2006/07/16(日) 01:23:35 ID:vK5nW1J9
>>624
バカかこいつ。
ヘタレ回線乙。

元から
とかどんな糞回線使ってんだよ。
だからスタオン以前プレーしてんのかよザコ。
ボンバーマンオンライン part166
628 :名も無き冒険者[sage]:2006/07/16(日) 01:25:57 ID:vK5nW1J9
>>627
即Ready時には
どんな回線だってアバまで読まないだろ。
ボンバーマンオンライン part166
630 :名も無き冒険者[sage]:2006/07/16(日) 01:37:06 ID:vK5nW1J9
今の残像も見切れないザコに話す価値はない。
今の残像も見切れないザコに話す価値はない。
今の残像も見切れないザコに話す価値はない。
今の残像も見切れないザコに話す価値はない。
今の残像も見切れないザコに話す価値はない。
今の残像も見切れないザコに話す価値はない。
ボンバーマンオンライン part166
632 :名も無き冒険者[sage]:2006/07/16(日) 01:57:56 ID:vK5nW1J9
ピヨり以外に日常的に起こる残像も見えないんでちゅか?
ボンバーマンオンライン part166
669 :名も無き冒険者[sage]:2006/07/16(日) 15:52:43 ID:vK5nW1J9
>というか、ラグをゼロにすることが不可能なことくらいわかるだしょ?
これがスタオン前にプレーしてないことを決定的に裏付けるレスだ。
ほとんどラグなしで、ISDNでも4人程度なら快適にプレーできたのは何故?
ADSLなら糞回線以外はラグほとんどなし。



他のネトゲじゃ即刻アバター表示されるよ。
BOも最初からレンダリングの部品をクラのHDDに置けばいいんじゃないかと。
アップデートするときにさ。

キャッシュにするものを間違ってるよ。
デフォルトのアバターすら瞬時に読まないとかどういうことよ。
ボンバーマンオンライン part166
670 :↑よりこっち先に読め[sage]:2006/07/16(日) 15:53:20 ID:vK5nW1J9
>PCでのレンダリングに時間がかかる。
CPUがGHz時代、GPUは3Dゴロゴロ動かせる時代、
そんなもん1ミリ秒もかからない。

それからキャッシュの保存方法が間違ってる。
といかローカルのディスクにキャッシュなんて要らない。
ハドソンのことだからキャッシュにヒットするか調べたり、
探索するとこで時間くってそう。

>1セット目にカクりやすいていう状態なら開けていないよ。
今時1セットも2セットもないよ。昔の話でしょ。

>スペック不足
お前の脳だよ。俺のPCは余裕。

>爆弾湧きまくり
>仕様 ていうかあんまり湧かないよ
じゃ昔のように湧かない仕様にもどせ。
お前は今湧いてるのも気付かないんだろうけど。

>残像だらけ
>相手の回線の質が低いのかと
は?回線の質や速度の話題じゃないんだけど^^
糞な仕様の話。
ボンバーマンオンライン part166
682 :名も無き冒険者[sage]:2006/07/16(日) 19:39:05 ID:vK5nW1J9
>今でも、ポート閉じてれば1セット目はカクります。
お前がポート閉じてる厨房ってことか。俺は開いてるから知らない。
セットを問わずカクる場合がある。それは今も昔も変らない。
大体スタオン前はカクりなんかあったかな。位置情報がやたら遅れる奴はいたけど。

>2セット目から見えるようになるのは、ルータの性質がそうだからです。
ルーターの性質というのがいかにもだが、技術的根拠を示せ。
セット数に関する不具合は2年前には修正済みだと思う。
もしそれが本当だとしても、1セット目から2セット扱いのように調整すればいいだけだ。アホか。

確かにハドキンになってからルーター経由か否かでのカクりの不具合は出た。それも修正済み。

>スタオン前の仕様では、指定のポートを開いていないと (以下略
だから開かない厨房を排除すべき。ポート開けるのはネトゲの常識だ。
ケーブルTV排除は当然だろ。

>BOのアバタは、それ自身がアニメーションで動くわけだから、
>中略
>他のゲームと量がケタ違いなのはわかるでしょ?
はい?3Dゲームでは、テクスチャやモデリングデータや
アニメデータは全部ローカルのHDDに持ってるけど?
ドット絵如きのアニメデータも持てないとはどういうことだろうか。
BOのキャラ一人分なんか、3Dのテクスチャ絵数枚にしか相当しないけど。

>どこかでパケットロスが生じているから。
全然違う。そういう意味の残像ではない。
位置情報等の補間処理かと。
UDPだとしてもパケットロスはそんなに多く起こらんよ。
ヨーロッパのリアルタイムストリーミング放送で確認済みだ。500kbps位のね。
そこでTCPとUDPの違いを痛感したよ…応答がまるで違う。
天国と地獄ほどの差があった。
ボンバーマンオンライン part166
692 :名も無き冒険者[sage]:2006/07/16(日) 22:55:01 ID:vK5nW1J9
>UDP8864で受信できるかチェックして、できないと判断されたら
>カクカクモードで受信を始める。同時に送信は8864で行われてる。
>で、2セット目が始まる頃は、ルータも8864で受信できるようになっているわけだよ。
君のルータは反応するまで10秒くらいかかるのかね?(ワラ
ルータの仕組みわかってないだろ。

>こういう思考回路はビジネス的にありえない。話にならない。
他のネトゲで、「ポートが開けられる回線」と明記しているものがあった。
アンタの方が話にならないよ。

>実際にゲーム上で使われてるのは2D。
書き方わかりにくかったが、俺はドット絵だと言った。
3DゲームですらモデリングデータをHDDにインストールすることの対比としてな。

>あらかじめHDDに用意されてるハダカのアバタと服の情報を使って、
で、それはどこのフォルダに?

>使うアニメーション1コマずつに服を着せてくんだよ。
1コマずつ服を着せるってw凄いアルゴリズムだなwハドキンの中の人もビックリだぜw

>勝った時負けた時のアニメ全てにおいてやるんだから、重いのは当たり前。
だから、それを我々のHDDにインストールしろといってるんだ。
ダウンロードキャッシュとしてじゃなくて。

>ほかん
補完じゃなくて補間だけど。全然意味わかってないだろ。話にならん。

ボンバーマンオンライン part166
695 :名も無き冒険者[sage]:2006/07/16(日) 23:05:16 ID:vK5nW1J9
>>694
>内部的にはほぼそのような手順で描画するのだが
だがGPUがやる。
ボンバーマンオンライン part166
697 :名も無き冒険者[sage]:2006/07/16(日) 23:09:46 ID:vK5nW1J9
>data\cache
それを廃止しろってことだ。
そもそもこれが画像であるという保証はないぞ。

>>696
過去の事実を言えば、美化やアホとみなすのか。
厨房はすっこんでろ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。