トップページ > ネットwatch > 2024年01月18日 > aD6pWR1j

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/1502 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001200001000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
【主食は】戦記ヲチpart83【ハトだ】

書き込みレス一覧

【主食は】戦記ヲチpart83【ハトだ】
770 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2024/01/18(木) 12:52:34.95 ID:aD6pWR1j
医者だけどさ。戦記がポストしていることは、まあ間違ってるとは言わないけど、今回自慢気に貼ってる話のレベルって
戦記君がお好きな解像度という言葉で例えると、医師家庭と縁のない戦記君はファミコンゲームを一生懸命してて、
スーファミが出て、「すげえ解像度だ!!」て興奮している状態ね。医師家庭はプレステ5で遊んでいるんだけど。

なんか、幼稚園児がドヤってるのを微笑ましく見ている気分になったわ。

普通豊レベルになると学校にに医師家庭が腐る程いるはずなんで、子供は自然に色々情報を得てるもんだけどね。
【主食は】戦記ヲチpart83【ハトだ】
776 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2024/01/18(木) 13:39:16.70 ID:aD6pWR1j
>>772
学力が医学部入試に追いついたとして(理系科目は相当懐疑的だが)戦子のハードル

入試の面接(父親の諸々チクられるリスク。そもそも既に大学側が知っている可能性)
テスト情報のリスク(コミュ障、変な奴は試験情報が回ってこないのでボッチで詰む)
研修のリスク(下位何%だとバカにしているレベルの人が職員、患者で多数派)

上記4つのハードルをクリアして初めて普通の医者になる資格ができる(なれるとは言ってない)

それぞれのハードルをできる確率、多く見積もって5割かな。0.5×0.5×0.5×0.5≒6%くらいが医者になれる確率かなと。
学力的には劣化ルシファーでしょ。といったら彼に失礼か。
【主食は】戦記ヲチpart83【ハトだ】
777 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2024/01/18(木) 13:42:15.88 ID:aD6pWR1j
ルシファー、特性あるけどちゃんと家族仲良くしてて、世間に迷惑かけてないもん。
そろそろ通りそうだし。通った後のことはしらんけど。
【主食は】戦記ヲチpart83【ハトだ】
789 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2024/01/18(木) 18:53:06.07 ID:aD6pWR1j
特性なんだろうけど、戦記の思考の特徴で、全てデジタルなんだよね。例えば学校なら管理型か自由型かという視点しかない。
戦子も特性を受け継いでるとすれば、医者になっちゃだめな人。患者に平気で治らないですね、タヒにますねとかいうタイプ。
(戦記のコピペがそうでしょ)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。