トップページ > ネットwatch > 2023年11月18日 > hjjr8PvY0

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/1486 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000003000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 02e3-rrr/)
AIイラスト信者ヲチスレ_55

書き込みレス一覧

AIイラスト信者ヲチスレ_55
332 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 02e3-rrr/)[sage]:2023/11/18(土) 00:40:37.89 ID:hjjr8PvY0
>>331
というか当の開発者が「無断学習をフェアユースと謳ってる会社の意見の同意できなかった」と言って、最近スタビリティAIを辞任してるしな
AIイラスト信者ヲチスレ_55
338 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 02e3-rrr/)[sage]:2023/11/18(土) 00:56:17.12 ID:hjjr8PvY0
著作権問題に懸念を示してるスタッフは自分以外にもたくさんいるって言ったうえで
社内のフェアユースに対する意見を変えることができなかったと述べてるから、スタビリティAIの中でも派閥があるのかもしれんね
まあスタビリティAIが倒産しようがローカルで撒かれてる時点で今後も悪用されまくりだろうし、手遅れ感があるが
>>337
草。いえてる
AIイラスト信者ヲチスレ_55
587 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 02e3-rrr/)[sage]:2023/11/18(土) 18:03:59.70 ID:hjjr8PvY0
NHKでニュース来てた
tps://www3.nhk.or.jp/news/html/20231118/k10014261901000.html
>>アメリカの有力紙、ウォール・ストリート・ジャーナルは17日、「今回の決定についてアルトマン氏は、取締役会のメンバーとの間の内紛の結果と感じたと語った」と報じました。
>>さらに、関係者の話として、「取締役会と緊張が高まった原因の1つは、サービスの急速な拡大の一環として展開した製品の安全性が十分に考えられているかという点だった」と伝えています。
退任の決め手は安全性を考慮してなかったことみたいね、表向きな理由だとしても安全性の言葉が出てきて安心したわ
やりたい放題だったもん
AIイラスト信者ヲチスレ_55
599 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 02e3-rrr/)[sage]:2023/11/18(土) 18:29:42.43 ID:hjjr8PvY0
>>595
絵師の下りはツッコミどころ満載だし、他の人が指摘してるからあえて突っ込まないけど
なんで生成AI使わない人は少数派だって嘘つくの?
tps://u-site.jp/survey/text-generation-ai
>>ChatGPT、Bing、Bardの3サービスのいずれかを利用したことがある人は、全体の14.8%でした。これは“お試し利用”も含んだ結果です。
>>いずれも利用したことはない 85.2%
tps://aismiley.co.jp/ai_news/chatgpt-survey-chatplus-ai/
>>ChatGPTの認知度に関する質問に対して、ChatGPTを知っている、名前だけ聞いたことがあると回答した割合は40%以下となり、まだまだ認知度は低いという結果となりました。
「説明できるくらい知っている」と回答した人の中でも30%の人は使用したことすらないんだが…
AIイラスト信者ヲチスレ_55
606 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 02e3-rrr/)[sage]:2023/11/18(土) 18:43:14.71 ID:hjjr8PvY0
>>601
ごめん、そうだね…荒らしに餌与えちゃった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。