トップページ > ネットwatch > 2023年10月04日 > zFob8gOd0

書き込み順位&時間帯一覧

72 位/1215 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000003000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 7dcb-miGq)
小屋暮らし総合ウォッチスレ53

書き込みレス一覧

小屋暮らし総合ウォッチスレ53
575 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 7dcb-miGq)[sage]:2023/10/04(水) 12:09:44.93 ID:zFob8gOd0
好きなものだけ食べたい人は菜園なんかやらずに買い食いするだろうな
鮮度であるとか1から育てることにカタルシスを覚える人の嗜みであって
金を物差しに物事を量る人にはそもそも生産行為ぜんぱんが向かない
小屋暮らし総合ウォッチスレ53
577 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 7dcb-miGq)[sage]:2023/10/04(水) 12:15:02.43 ID:zFob8gOd0
あらゆる物価が高騰して選り好みも買い食いも迂闊にできない時代に突入すると、食物を作るとか保存するノウハウを身に付けてる人はほんの少しだけ健康で文化的な生活できますね
震災や戦時中なんかが良い例
小屋暮らし総合ウォッチスレ53
579 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 7dcb-miGq)[sage]:2023/10/04(水) 12:37:36.98 ID:zFob8gOd0
大トマトやナスは作り方知らんと枝ばかり伸ばすことになるからな…
ばっさり切り戻した方がそこから剛健に再生して花や実を着けやすくなることは意外と農家でも知らん人がいる不思議
キュウリは場所とるから仕方ないね。ミニプランターとベランダでも出来ないことはない。とれすぎて余ったら瓶詰めの漬け物で長期保存コース。

個人的にはつるなしインゲンがコスパ良い
もし雨不足や猛暑でさやが硬くなっても中の豆は取り出して食える二段構え
役目終わったら簡単に片付くのも良い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。