トップページ > ネットwatch > 2023年04月05日 > iXP4qCwL0

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/2205 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001202000110000011009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 5f23-ol76)
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 5f23-QOKm)
AIイラスト信者ヲチスレ_6

書き込みレス一覧

AIイラスト信者ヲチスレ_6
731 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 5f23-ol76)[sage]:2023/04/05(水) 06:57:54.09 ID:iXP4qCwL0
何度かスレに出てるのに検索できないの無能が過ぎる
全部読んだって大した量でもないのに
AIイラスト信者ヲチスレ_6
732 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 5f23-ol76)[sage]:2023/04/05(水) 07:03:52.11 ID:iXP4qCwL0
nijiはもう行くところまで行ってほしい
滅びの過程まで含めてアートということで
AIイラスト信者ヲチスレ_6
733 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 5f23-ol76)[sage]:2023/04/05(水) 07:16:39.71 ID:iXP4qCwL0
そもそも人間と機械の創作物を同じ著作権で取り扱うのが間違い
自動車と徒歩の人間を同じ道で歩かせるくらい間違い
著作権はインセンティブ論に立つなら「watercolor sketch, girl, summer」でポン出しした絵に何のインセンティブがいるのか、特別に保護する価値はゼロ
こんなものまでいちいち保護してたら著作物で溢れてしまう
著作権は人権論に立つのなら機械が出力したイラストに著作権など不要
そもそも現行法では機械による二次創作は創作的寄与がないので人間のする二次創作の「翻案」には当たらず、「模倣」で「非親告罪」に当たる
機械で出してるという時点で人間の同人と違う尺度で裁かれる
米国はポン出しAI生成物には創作性を認めない方針で、AI製の申告義務を怠ると著作物の資格を失う
英国もAI生成物に著作権は与えるものの著作者人格権は与えない方針
おそらく日本でもAIに人間並の著作権は与えないことになるだろうね

速度が出て簡単に量産でき、脱法的にギリギリ真似ができるAIに人間と同じ扱いをしていたら社会が壊れる
人と車は別の道を歩かせないとダメ
車が人間を轢いたら相応の補償をすべき
AIイラスト信者ヲチスレ_6
741 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 5f23-ol76)[sage]:2023/04/05(水) 09:15:11.66 ID:iXP4qCwL0
サイパン太郎も正気に戻るレベル
いやnijiはそっとしておいてやれよ
絶対面白いものが見れるんだからさ
こっちはワクワクして見守ってんだよ
馬鹿に知恵をつけさせるな
AIイラスト信者ヲチスレ_6
746 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 5f23-ol76)[sage]:2023/04/05(水) 09:44:25.07 ID:iXP4qCwL0
「著作権法に触れない程度にあなたの絵をトレスしてもいいですか?」と聞けばNGが増える。よってよー鳥のアンケートは無効、とかいう妄言を見て目が点になった
えっ!?機械学習は著作権法に触れない程度のトレスと同程度の嫌がらせ行為って自覚あったんですか!?
人間だってキメラトレスパクリは遠慮するっつーか炎上して粛清されるのに!?
機械なら合法だからお気持ちする方が悪いと!?
ヘイトを稼ぐ才能が天才的
これだけ自動ヘイト吸引機が揃ってればお絵描きAI大好きマンの業界は安泰ですな
AIイラスト信者ヲチスレ_6
800 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 5f23-ol76)[sage]:2023/04/05(水) 13:56:37.39 ID:iXP4qCwL0
この「AI絵が規制されたら人間の絵師も規制されるから下手に騒ぐべきじゃない」論をよく見かけるようになってきた
なんでAIが人間と同じ基準で保護されると思ってるんだろう
watercolor sketch, girl, summerが著作権で保護される日は来ないよ
いくら何でも版権コピー機学習のAIに著作権を与えるほど政府もバカじゃないでしょ
二次創作を幅広く学習させてギリギリコピー機じゃないんで創作的寄与ありまぁす!とか言ってもな
そっちも商標権バリバリ侵害してるし
AIイラスト信者ヲチスレ_6
811 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 5f23-QOKm)[sage]:2023/04/05(水) 14:45:04.56 ID:iXP4qCwL0
ヘドロのようなクソポン出し中毒師ばかり見てたせいでユーニャがまともに見えた
疲れてんのかな
あぁ!!!
AIイラスト信者ヲチスレ_6
853 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 5f23-QOKm)[sage]:2023/04/05(水) 20:46:09.57 ID:iXP4qCwL0
またサイパン太郎がやらかしてる
「AIイラストに著作権がないとしたのは米国著作権局の決定だからすべてがそうだと断言するのは誤り」
いや現行の日本の著作権法でもAIイラストには著作権ないよ
というか欧米諸国ほぼそうだよ
英国のデジタル著作権にも著作者人格権はない
ただし創作的寄与があればとしてるけどその創作的寄与もかなり範囲狭いよ
よくアイデアや絵柄に著作権はないから〜とAIじゅちゅしが得意げに言ってるようにアイデアに著作権はないから
AIオペレーターがアイデアや指示出しをしても創作的寄与とは認められない
暁のザリヤで著作権があるかもと留保がついたのは主にコマ割りなどの編集部分
でもこの編集部分は現行法でも電話帳などのレイアウトに設定されるもの
日本の複数著作権者間のトラブルで起きた事例でも「元絵に色を塗って輪郭線を仕上げただけの人」には著作権は認められないとした判例がある
基本的に現行法で認められるのはほぼ「手で書いた部分のみ」だよ
「一部」手直しした「から」AIイラスト「全体」が著作権で保護されるなんてことは絶対にない
サイパン太郎のAI絵のコラージュはコラージュの配置に著作権が発生するかもしれないけど
ポン出しをどれだけ集めて並べてもフリー素材はフリー素材のまま

ところで一部手直し以上のAIイラストを出してる絵師兼AI術師っているの?
ほとんど見かけないので「AI絵に著作権ねぇから!」に突っかかるのは苦しい
AIイラスト信者ヲチスレ_6
856 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 5f23-QOKm)[sage]:2023/04/05(水) 21:47:48.72 ID:iXP4qCwL0
>>855
合法だよ
そのサイトが無断転載禁止の規約を掲げていない限りはね
まぁインスタだってpixivだってスクレイピング禁止なのにAI学習に使いまくって合法煽りするやつが大半なんで
どの口で転載禁止を主張するんだよって感じだけど
AI絵はポン出しならフリー素材
レイアウトや文字入れ部分はlama cleanerかなんかで削ってペタペタコラージュすれば完全合法
改変を禁止する著作者人格権もどこにもないので法も守ってはくれない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。