トップページ > ネットwatch > 2023年01月21日 > MN3Yc4Ej0

書き込み順位&時間帯一覧

64 位/2253 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000500101007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ cf89-ycfm [153.173.78.138])
【貧乏神】シン・55歳になった小蛆スレ1013【疫病神】

書き込みレス一覧

【貧乏神】シン・55歳になった小蛆スレ1013【疫病神】
370 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ cf89-ycfm [153.173.78.138])[sage]:2023/01/21(土) 16:26:03.75 ID:MN3Yc4Ej0
ブログ 無駄に長い 1/4

2023.01.21 Saturday
うる星とフェミの誤差
 簡単に言えば、うる星を持ち上げているのは最近
独特のフェミ熱で、ボクから見て

客観的にこれ程めんどくさいリアルには全く会いたくも
無い男女キャラばかりが出てくるアニメが何で今
プッシュされてアニメ化するかと言えば、最近主流の
歪んだフェミ層(男が「女の子はいつか母親になれる
存在なんだから大事にすべき」という(ボクも基本
そう考えてきた)のを全力バッシングするような
狂ったフェミ層。神として言うが狂っていると断言する)
から登場女子キャラのわがまま勝手し放題が支持
されている、というのは、作り手の意図とは関係なく
現実的な支持理由だと思う。だからボクは基本的に
うる星ファンとは関わりたくない。めんどくさいから(笑)。
アニメや漫画を見たら面白いんだが。

 ただ、作品を見ている側としては、結局このアニメで
最も肯定されるべきは、あたるのスタンスと、ラムの
スタンスであって、ポジティブテーマとしては、
結局の所そこに帰結する。
【貧乏神】シン・55歳になった小蛆スレ1013【疫病神】
371 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ cf89-ycfm [153.173.78.138])[sage]:2023/01/21(土) 16:26:42.88 ID:MN3Yc4Ej0
ブログ 2/4

実はあたるは1話で言ってるように結婚に対しては
絶対視している部分があり、浮気者には見えては
いるが、つまりあれは結婚相手が決まるまでの
モラトリアムもしくは本気で可能性の中で配偶者を
探している行為であって、実は極めてリアルな少年の
本能でしかない。ラムも女子の本能そのものなキャラで、
男性優位状況を全く無視する主人公であって。

 つまりうる星には基本的に全く同パワーの主人公が
二人いる。ラムにバイアスがかかるのは、見る側の
趣味によるので、実は「少年少女向け漫画」としては
元々あたるとラムは完全に同パワーキャラなのだ。
その二人がどちらも、今現在の少年少女に大切な
価値観とかテーマ姿勢どおりに生きているから、
作品が支持される。とはいえ原作者は女性なので、
あたるのあまりの男子=オスとしてのまっとうさ
加減は割とかなりスルーされてしまうのだが
(そこに気づいていたのは旧テレビスタッフだったり
したが)。(つづく)
【貧乏神】シン・55歳になった小蛆スレ1013【疫病神】
372 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ cf89-ycfm [153.173.78.138])[sage]:2023/01/21(土) 16:27:18.96 ID:MN3Yc4Ej0
ブログ 3/4

※ で、うる星の場合、重要なのは、キャラクターが
全力で(主に恋愛目的に)好き勝手に生きている、
って事で、全力だからストレスもない。で、その辺が、
最近のフェミ層の中の「恋愛したいのにできないから
ストレスとコンプレックスがたまり続けて、逆に
恋愛も結婚もしないけど女性は大事にしろよこの野郎ども」
的な層とは違うかな。それってモラトリアムの延長
要求でもあり、要は多くの女性があたるを嫌う理由と
大差ない。実は多くの女性に旧フェミっぽいあたるが
嫌われるのは、つまりモラトリアムがモラトリアムを
嫌う同族嫌悪なんだよね。男女が入れ替わっただけの。
(まぁ最近の女子の場合そもそも恋愛体質じゃないから
恋愛しない人達が多すぎるが、そもそも恋愛って
努力が要るものなので……恋愛が向かない人もいるしなぁ;)

 各キャラクター自体は様々な形のコンプレックスを
抱えている事が多いんだけど、それを打破しようと
する負けん気はあるし、バイタリティもある。
ていうかバイタリティあるから、うる星の男子女子が
恋愛だの最終回ラストでも言及される全編「痴話喧嘩」を
していようと、問題視されない。未来の生活力とか、
最初から不問にふされてるのだ。バイタリティ
あるから大丈夫だろう、と(笑)
【貧乏神】シン・55歳になった小蛆スレ1013【疫病神】
373 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ cf89-ycfm [153.173.78.138])[sage]:2023/01/21(土) 16:27:41.25 ID:MN3Yc4Ej0
ブログ 4/4

というかあたるって多分両親の結婚生活を全肯定
してる奴で、結局はそういう結婚を肯定してる奴
なんだよね。(ボクも両親の結婚を全肯定してるので
その辺は理解できる。そこまで結婚求められないが)

 要はあたるはずっと出会いや婚活しているような
もので。それはそれで困った奴(男女問わず)なんだが。
(つづく 8:09)

 (※補記8:45 ただ、諸星あたる(漢字で中と書いても
あたると読むが)が世界の中心だというのが原作の
基本構造で、でも映画うる星2ではそれが実はラムが
いるから的な事に主人公すり替えみたいになってたから
違うと原作者評価みたいになってたのかも知れない。
何度も言うけど少年少女漫画の主人公としてあたると
ラムのパワーバランスは完全に同パワーなので。
例えばあたるがすぐにラムのものになってれば、
このアニメに後々出てくるキャラ群には、友達にすら
ならなかったキャラ群が無数にいる。彼ら彼女らは
あたるが出会いを求めていたから出会っているので)

 ※ で、うる星の場合、あたるとラムの出会いは
結局、作品内の各キャラクター(ほぼ全キャラクター)の
視界を広げていくし、結局なんだかんだで、みんなが
幸せになっていく。

  で、令和のうる星のアニメも起承転結の起は過ぎて、
キャラクター的には公式サイトURLにある通り
「オールスターズ」で、これからも龍之介だの
因幡くんだの初恋ぎつねだの出てくるだろうし、
原作では恋愛求めていたキャラ群はそれぞれ幸せに
なっていきそうな予感で終わっていくんだよね。
結局は恋愛を拒否していない。

 ファンがキャラの幸福を基本的には求めていたから
でもあるだろうけど、そこがつまり、最近の男女
恋愛を拒否するフェミ層とは違うんだろうなと思います。
逆にうる星が令和の現代に投下される意味かも知れない。
(8:21)

テレビ番組
【貧乏神】シン・55歳になった小蛆スレ1013【疫病神】
374 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ cf89-ycfm [153.173.78.138])[sage]:2023/01/21(土) 16:29:19.01 ID:MN3Yc4Ej0
ブログ ポンコツCDラジカセで聴いたのか

2023.01.21 Saturday
今日水木一郎氏追悼SP!!
 今日と来週の昼2時からNHK-FMアニソン
アカデミーは、2週連続で水木一郎氏追悼
スペシャルです!!絶対聞く。

ラジオ番組
【貧乏神】シン・55歳になった小蛆スレ1013【疫病神】
378 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ cf89-ycfm [153.173.78.138])[sage]:2023/01/21(土) 19:24:00.99 ID:MN3Yc4Ej0
>(ボクも両親の結婚を全肯定してるので
>その辺は理解できる。そこまで結婚求められないが)

テルコに「産むんじゃなかった」と思われてるよ
【貧乏神】シン・55歳になった小蛆スレ1013【疫病神】
380 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ cf89-ycfm [153.173.78.138])[sage]:2023/01/21(土) 21:18:09.28 ID:MN3Yc4Ej0
>>374
ブログ伸ばし いつもの安くて薄い乾燥文

(※ オンエア聞きました。しみじみしたりジーンと
したり感動したり熱くなったり、ボク的に人間に
失望絶望仕切ってる身にはあまりに響く。戦い抜いた人
(アニソンの神だが)の歌声で充電させてもらうのを
申し訳なくも感じる。いい曲ばかりだったなぁ、
しょこたんの「男は一人道を行く」の流し、本当に
良かった。今日はしょこたん頑張った!!(多少
こわれ気味だったが頑張った、偉い!!)

 バラード系が今日は多くて(エンディングや挿入歌系)、
しかもレア音源も多くて。ミクロマン好きとしては
「その名はミクロマン」(B面だぞおい…))が
かかったのにびっくり!!このレコードが発売された
当時は嬉しかったんだよなー…森藤氏のコミック版の
テーマソングみたいな感じで……

 8人ライダーの歌は…70年代後半からの第2次アニメ
特撮ブームの明るさを象徴する歌だよね……元気で
明るくてヤング向けでもあり若々しい。当時の楽しさ
思い出すよー……

 「グランプリの鷹」は自分も大好きなアニメで
主題歌で。当時からのレーシングカーアニメでボクが
はまったのって、これとサイバーフォーミュラ
くらいじゃないか?富山でも1話から最終回まで
リアルタイムで放送してたんだよね……主人公役の
富山敬氏がめっちゃカッコ良かった。片輪走行シーン
思い出すなぁ…なんか小学校の行き帰りに小声で
主題歌をヘビロテで歌うほど好きだった。弟も変形
するトドロキスペシャルのポピニカ(小さいサイズの
パーツ換装できるやつ)持ってたなぁ……
(つづく  17:55~18:05)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。