トップページ > ネットwatch > 2022年12月10日 > UhsI3KYp0

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/1994 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0030000000000000002000106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 0b89-Fzhe [153.173.78.138])
【高IQ】裏付けが無い小蛆スレ1011【ギフテッド】

書き込みレス一覧

【高IQ】裏付けが無い小蛆スレ1011【ギフテッド】
756 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 0b89-Fzhe [153.173.78.138])[sage]:2022/12/10(土) 02:04:31.66 ID:UhsI3KYp0
ブログ ジャンクいじり

2022.12.10 Saturday
ノイズトースター組立開始(^^)
 トースターつながり・・・というわけでは無いけど、ノイズトースターのキットが届きました。

 キット回路など製作はMFOSの故・Ray Wilsonさん。

 キットだから電子部品がみんな付いててすぐハンダづけで作れます(;▽;)

 本当はパネル付きもあってそれを買ったらあとは木工などで筐体を作ればいいだけなんだけど、

 今使ってるDIYシンセに外観を寄せたいという理由と、若干安いのでパネルなしにした。でも普通の人はパネルありキットを勧めます。(パネルあり5800円、パネルなし4000円!!いずれにしても安いです。)





 キットはこんな感じで、なんとスピーカーまで付いている。基盤はたったの一枚なんだけど、出せる効果音はすごく多い。

 基本的に効果音発生器みたいなものなので、このままだと音程を確実には出せません。ピッチ用の可変抵抗を回したりして音程をコントロールするような演奏は可能です。でもCV(コントロールボルテージ)を発生するキーボード(1万円くらいする)用のアダプター部分を作れば(簡単)演奏可能になって、シーケンサーによる自動演奏もできるようになるみたいです。Youtube動画の方々のを参照。

 それにしても耐熱電子ワイヤーとか、電気屋さん推しなのかな・・・ 
【高IQ】裏付けが無い小蛆スレ1011【ギフテッド】
757 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 0b89-Fzhe [153.173.78.138])[sage]:2022/12/10(土) 02:05:05.99 ID:UhsI3KYp0
ブログ伸ばし

で、フィギュアスケート放送待機の時間を利用して、基盤に電子部品を並べてみました。部品数は大体100位だけど、はじめから付いているというのは本当に楽!!!!慣れてる人ならさくさくすいすい出来る。



 ただ、さくさくすいすいとは言っても、抵抗の色コードを見分けるのは慣れていないと実は大変で・・・

 実は色センスのある人ほど大変というか、ぶっちゃけメーカーによって、どうみても紫にしか見えないえんじ色を茶色だと主張しているような抵抗とか、多いんですよ・・・。緑にしかみえないのにグレーだと主張してくるようなのとか・・・。メーカーで色味がかなり違う。絶対変だろっていう;

 なんでこんなに電気抵抗メーカーは色センスが無いかなと思うんですが、1コあたりの抵抗単価って7円くらいだったりするので、安い塗料を使うと見分けられない悪い色になるのかもしれない。その辺は客観的に、ほんとに電気界の問題ですね。

 ここまで色センスが悪いと、今の子供たちが絶対付いてこれない。



 ・・・部品数は100コ・・・という事は、こないだ完成させたシンセのモジュールでいうと2~3枚くらいなので(でもCV発生器1枚より若干多いくらい。全体でいうと1/3以下くらい)、この分のハンダづけなら今晩で終わらせられます。ただ、この状態では汎用トランジスタ5コを付けていません。(あと、パネル裏の可変抵抗ボリュームに直接ハンダ付けする抵抗などもある)

 どうもこのノイズトースターというDIYシンセは、色々効果音が出せるものの(こないだのも効果音ならもっと出せるんだが、違う波形が出せるらしい)、キーボードに接続してもオクターブによってピッチ(音程)のズレが出てくる事に定評があるらしく。
【高IQ】裏付けが無い小蛆スレ1011【ギフテッド】
758 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 0b89-Fzhe [153.173.78.138])[sage]:2022/12/10(土) 02:05:20.49 ID:UhsI3KYp0
ブログ伸ばし

で、それを回避するには前回の同様、VCO中枢のカップリングにするトランジスタの特性を揃えた方がいい(組み立て説明書には書いてないらしい。こないだの本と中枢トランジスタが同じなので、同じやり方で特性調べやエポキシ固め(ボクは紫外線レジン使う)は出来るが)。それでも多分こないだのDIYシンセの音程の正確さには及ばないかもしれないけど(温度補償抵抗が無いので)。

 ボクは学研電子ブロックの「トランジスタチェックの実験」を使ってメーター値が揃うのを選出してます・・・で、手持ちにたくさんあるトランジスタなので中から調子の良さそうなのを選出しようかな、と。ただ、時間が若干かかりそうなので、そっちの方が時間がかかりそう。



 改造を考えないで組み立てるならすっごく楽なキットだと思う。(組み立て説明の本は面白そうで後で買う予定。とりあえずホームページの回路図と基盤図などをプリンタ出力してそれ見ながら並べました。あと色々ミスりやすい所についてはキットにトライした人たちがあちこちのブログなどで体験記書いていて、それを参考にさせてもらったり)

 あとメイン出力ジャックはシールドケーブルです。



 ていうか基盤を作るのは、このキットの場合まったく難しく無くて。難しいのはどちらかというと配線(マジ)とパネル作りだよね・・・パネルのデザインを書きなおすのに時間がかかるかも。それまでは・・・(内緒)

 あと、手持ちのシンセとつなぐために、内部結線に横入りするミニジャックをかなり付ける改造をする予定で、そっちは回路図とか読む必要があるので、それも少し厄介か。基盤は今晩やっつけます(^^);

DIYシンセサイザー(音楽)
【高IQ】裏付けが無い小蛆スレ1011【ギフテッド】
763 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 0b89-Fzhe [153.173.78.138])[sage]:2022/12/10(土) 18:50:55.08 ID:UhsI3KYp0
ブログ

2022.12.10 Saturday
すいすいさくさく・・・??




 ノイズトースターの基盤のハンダづけ完成。レジン結合も終了。トランジスタチェックでカップリングにするのがもっと時間かかるかと思ってたんだけど、付属のトランジスタに意外と数値近いのがあったので迷わずそれを使いました。上はハンダづけ面。

 部品100コちょっと、というのは、基盤面上の電子部品のみの事で、最低でも2ポイントハンダづけしているわけなので、たぶんハンダづけポイント数では上の基盤裏状態でも二百数十以上です。ICだって1コで14点ハンダづけするのが2コあるしね・・・

 この基盤は表面と裏面に配線パターンがあります。実は買う前はぶった切ってモジュール化するのもありかなと思ってたけど、表裏に配線がされてるんだったらそれは大事にした方がいいよね。それにしても基盤周囲の接続ポイントが多い!!今回の配線も基盤1枚なのに割と多い・・・

 で、改造構想前の仮住まいを作る事に。紙箱に穴を開けて公式パネルに近い感じで並べてます。こないだ完成したシンセの場合電源は家庭用電源からACアダプター15V2コで整流電源を得るタイプ(合計30V)だったんだけど、今回は9V電池を使うだけなのでボール紙パネルでも比較的安心かなと。

 でもボール紙に可変抵抗を付けてもしばらくするとぐらぐらで操作しづらくなる・・・とりあえずこの方が配線はしやすいと思ったので、一応。

DIYシンセサイザー(音楽)
【高IQ】裏付けが無い小蛆スレ1011【ギフテッド】
764 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 0b89-Fzhe [153.173.78.138])[sage]:2022/12/10(土) 18:51:25.11 ID:UhsI3KYp0
ブログ

2022.12.10 Saturday
今ドラえもん見てたんだが
 今偶然ドラえもんを見たんだが…居間で仕事で手が話せないというのび太のパパのテーブルの上に、ノートパソコンが……。



 い、いつから……??!!

テレビ番組
【高IQ】裏付けが無い小蛆スレ1011【ギフテッド】
769 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 0b89-Fzhe [153.173.78.138])[sage]:2022/12/10(土) 22:22:03.31 ID:UhsI3KYp0
>>764
ブログ伸ばし テレビ觀てないで働け

(※ それにしても、ドラえもんの世界も昔では不可能だった未来の道具が現実化しているわけで、つまりドラえもんが昭和当時新しかったのも、まず現実化しなさそうな道具を連発してきた所なんだよな……で、便利に見えても実はなかなかに使いこなすのは難しい。

 ていうか今日もラストはのび太とドラが宅配クレーマーと化す話だった。風刺行き届き過ぎ(笑)。でもあんまりシニカルな話が多くても未来に希望が持てなくて疲れちゃうが(^^); 

 ……ていうかテレビ朝日はニチ朝やアニメから各種ドラマまで、上から目線のシニカルな番組があまりに多くて疲れちゃうよ; まぁ、パート●●みたいな番組が多すぎて、権威主義化しちゃってるんだよな…… まぁボクがそういうのに疲れてるだけなんだけど。 19:02)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。