トップページ > ネットwatch > 2022年06月16日 > 2G2XeSLI0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/2084 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100130010120009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ c39d-vibE [126.127.168.39])
【端的に言えば】対価を払う小蛆スレ1008【何故かブログが数十行】

書き込みレス一覧

【端的に言えば】対価を払う小蛆スレ1008【何故かブログが数十行】
813 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ c39d-vibE [126.127.168.39])[sage]:2022/06/16(木) 10:31:53.90 ID:2G2XeSLI0
浪人して玩具店のバイトしてる時にドラクエ2を売ってた設定
なおドラクエ2の発売日は1987/01/26、共通一次は1987/01/24〜25

ttp://ex2.5ch.net/test/read.cgi/net/1081265718/915-
>kohji_moli_00: 丁度玩具店でバイトやってた頃、DQ2が発売されて売る側が大変だったのは覚えているが
>kohji_moli_00: ディスクシステムでメトロイドに書き換えとかやってたよ
>kohji_moli_00: しかも自給450円(;;)
【端的に言えば】対価を払う小蛆スレ1008【何故かブログが数十行】
819 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ c39d-vibE [126.127.168.39])[sage]:2022/06/16(木) 13:08:02.84 ID:2G2XeSLI0
>まぁ、家庭用ゲーム機に若い頃はまってたら、ボクが描いたデザイン画はもっと数が少なかったと思うので

森本は今年になって1枚も絵を描いていないがオリジナルデザインとやらは1枚描くと半年遊んでられるほど儲かるのか
コロナウィルスを称える金ミダルも3枚目から放置だし
成田亨の弟子を名乗りながら何の実績もない、のに人に認められるモノを作ろうとしない
口だけ
【端的に言えば】対価を払う小蛆スレ1008【何故かブログが数十行】
821 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ c39d-vibE [126.127.168.39])[sage]:2022/06/16(木) 14:15:34.82 ID:2G2XeSLI0
プログ1/2

シンウルトラマン批判はあって仕方ない
ネットやYoutubeで、シンウルトラマンの内容が好戦的というか戦闘的過ぎるという親世代の意見があり、
それをネット民や特撮ファン庵野ファンが袋だたき的に批判する事態になっていて、極めて情けないと思う。

事実今回のシンウルトラマンの内容は色々とオタク向けかつ中学高校以上向けで、事実子供そっちのけな
部分はあるし、ピグモンやシーボーズなど子供に人気の怪獣はでないから、そういう意見が出ても仕方がない。
実際、そういう危惧があるから、ボクもなんども、子供は親やおじいちゃんおばあちゃんと行くべきだ、
とここで書いてきたわけだし。

「成田亨夫人の成田流里先生がいいと思える作品になるかどうかが重要」、とボクが再三書いていた真意の
一部はそういう事で、つまり、子供や祖父母が一緒に見に行けないウルトラマンは駄目だよ、とそういう事
だったのだ。
芸術性とテーマをいかに祖父母世代と子供も見れるものにできるかというクギを何度もスタッフにさしていた
ようなもので。

で、それが成功したかと言えば、少なくとも子供はイントロと中盤に本筋と関係なくチラリとでるだけなので、
その部分は、ボクの基準でいえば、評価のしようがないと言わざるを得ない。
で、なんで戦闘的過ぎると言われてしまうのかと言えば、色々理由はあるんだが、製作協力に現実の自衛隊や、
自衛隊の兵器を作っている三菱系の三菱地所(地所だから兵器は作ってないが)などが絡んでしまっている、
時点で、つまり国防行為礼賛、自己犠牲思想礼賛的な映画テーマになっていると見なされても仕方がないのだ。
【端的に言えば】対価を払う小蛆スレ1008【何故かブログが数十行】
822 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ c39d-vibE [126.127.168.39])[sage]:2022/06/16(木) 14:15:53.53 ID:2G2XeSLI0
2/2

まぁ、シンゴジラ以前から樋口作品はガメラなど、自衛隊全面協力が良い形で行われていたので。
というか、庵野氏らはゼネプロ系列だけど、ゼネプロ→ガイナックスはまぁ、戦隊ものテーマの愛国戦隊大日本に
してもヤマタノオロチの逆襲にしてもトップをねらえにしてもナディア、エヴァにしても愛国的な作品だったり
ヤマト的だったり散華の美学やカタルシスや自己犠牲者を客観的に見た散華の美学を描き続けてきているので、
ボクは「シン〜」こういう作品になる予測は最初からできていたし、どうかなあという意見はあって当然なのだ。
そういうテーマはボクだって強調し過ぎるのはいかがなものかと思うので。

その点、本当の意味で狭間の存在だったオリジナル原作脚本家の金城氏がフランスパリに本部を持つ世界組織と
しての科学特捜隊を設定したのに比べると、今回の映画は逃げ道がないリアルな国土防衛礼賛に思えてしまうし、
それに抵抗感のある平和主義の人達がいても仕方がない。ボクもかなりその気持ちは解る。
ただ、逆にこれが成田氏の意見と極度に違うかと言えば、そうとも言い切れないんだよね。
成田氏は自分たちの日本の国土や領海は自分たち日本人で守るべき、という考え方だったから(90年頃はそうだった)。
そこはボクと考え方が全く一致とは行かない所で。
ボクはアメリカなどと協力でもいいじゃないかと思うわけなので。
いや、もう日本一国ではどうにもならないというのが正しいんだけど。

by 森本コージ(浩司)
【端的に言えば】対価を払う小蛆スレ1008【何故かブログが数十行】
823 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ c39d-vibE [126.127.168.39])[sage]:2022/06/16(木) 14:21:31.81 ID:2G2XeSLI0
森本は他人を批判(難癖)したり足を引っ張ることしかしないのに
自分の作ったものには称賛しか求めず、批判は「叩きだ」と拒否する
そんな森本は他人の作品を評論できる立場にないだろ
【端的に言えば】対価を払う小蛆スレ1008【何故かブログが数十行】
825 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ c39d-vibE [126.127.168.39])[sage]:2022/06/16(木) 17:07:42.53 ID:2G2XeSLI0
>>822 プログ伸ばし

で。成田氏は海部元首相と同い年世代だったりしたが、別に、日本を日本人が守るって事自体は、
そうできれば、って意見もあっていい。
成田氏の考え方も、日本がそこまで窮地じゃない頃なら、ボクはそれでも構わなかっただろうと
思うんだよね。当時なら。

でも、そもそも今回はゼネプロ→ガイナ→カラーの戦う作品好き色が主導だし、何より戦闘作品
至上主義のバンダイががっちり最初からかんでるので、より戦闘が正当的に描かれる描かれ方が
映画内でされた、っていうのは、それは勘づく人々は勘づくよね。
いや、ザラブは悪いよ確かに。あれは真っ二つでいいけどさ。

もちろん成田夫人はすごく平和主義の方ですよ。平和ボケについては頑として批判する方だけど。
でも、いま「日本は日本人のみの手で」っていうのは古すぎるし。
そういう主張をする側もそういう主張を肯定する人々も、かなり要は、ネトウヨが極めて多いし。
まして外国人排除主義の層は、ガイナやカラー好きのオタクたちにも特撮オタクたちにも、
昔から極めて多い。(アスカでもマリでも外人の血入ってるのにな)
こんなネトウヨの多い時代になると思わなかったが。
だから、一番上で書いたような平和主義意見へのフルボッコが起きたりもするわけで、
それが本当に嫌な時代だな、と。
【端的に言えば】対価を払う小蛆スレ1008【何故かブログが数十行】
829 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ c39d-vibE [126.127.168.39])[sage]:2022/06/16(木) 19:59:32.00 ID:2G2XeSLI0
>芸術性とテーマをいかに祖父母世代と子供も見れるものにできるかというクギを何度もスタッフにさしていたようなもので。

何様?神様だったな
森本の「意見があり」「可能性がある」はそれを提示したことがない
意見が無い、可能性は無い、と絶対言えない=自分は正しい
森本が「有る」とさえ言えば皆がそれを信じると思ってるんだろう
森本に味方する業界人が絶対いないとは言えない、森本に毎月100万円くれる人が絶対いないとは(ry、森本と結婚してくれる(ry
全部、悪魔の証明
【端的に言えば】対価を払う小蛆スレ1008【何故かブログが数十行】
831 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ c39d-vibE [126.127.168.39])[sage]:2022/06/16(木) 20:36:43.56 ID:2G2XeSLI0
プログ

で、多分今回の作品で、現実の自衛隊がでなかったなら、ガボラやネロンガなどの怪獣が太古地球に
置き去りにされた人工生物兵器でなかったなら(地球生物ではない)、ゼットンがよりにもよって
光の星の巡洋艦的生物兵器じゃなかったなら、何より今、日本が集団的自衛権の国で、
ロシアや中国の問題で世界が大変な事になっていなければ、ここまで自己犠牲的テーマがヤバくは
感じられなくて、みんな良い映画だったと思っただろうなと思うし。

それはもう、斎藤工氏の言う通り公開には今しかない、ってのは半分事実で、でも半分は明らかに、
遅すぎる。
というかね、今回の「シン〜」って作品は、仮に日本が自国防衛か、集団的自衛権で交戦中での
公開だったら、もう戦意高揚ならぬ防衛心高揚映画そのものなんだよね。そう受け取られかねない。
日本のアニメだと戦時中に作られた「桃太郎海の神兵」の当時から戦意高揚アニメってあったんだけど。
で、それと違う、友情映画だ、ってのを見せる事が、やっぱりコロナの制限下で、難しくなってたん
じゃないか、とか。
いやそもそも、そういうニュアンスは、全部「黙して語らず、態度で見せる」映画になってたん
じゃないか、などなど。
でも結論としては、今がこんなに世界情勢危険である以上、平和主義からの批判はあって
仕方ないって事で(ボクも平和主義だし)、ゼネプロガイナ系オタクだか特撮オタクだか知らないけど、
そこを叩いちゃ駄目だろ、って事なんだよね。
【端的に言えば】対価を払う小蛆スレ1008【何故かブログが数十行】
832 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ c39d-vibE [126.127.168.39])[sage]:2022/06/16(木) 20:39:38.95 ID:2G2XeSLI0
嫉妬や逆恨みしてる相手に難癖をつけるためにTVやネットを見てるのな
楽しいのか、それ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。