トップページ > ネットwatch > 2021年12月02日 > SaiLcxF/

書き込み順位&時間帯一覧

89 位/3604 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001010000002100000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
【シークレットモード必須】戦記ヲチスレ Part55 【アフィ注意】

書き込みレス一覧

【シークレットモード必須】戦記ヲチスレ Part55 【アフィ注意】
108 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage]:2021/12/02(木) 06:35:17.75 ID:SaiLcxF/
>>105
ええで。馬糞でもゴキでも好きなもの選択することを許可する。
>>107
そうなんあたりまえやろ。何を浅すぎることを真面目に語りよるんw
マジレスすると、ここ戦記スレで戦記をイジって遊ぶところやぞ。
【シークレットモード必須】戦記ヲチスレ Part55 【アフィ注意】
110 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage]:2021/12/02(木) 08:07:02.29 ID:SaiLcxF/
>>109
モノグサじゃなくてリングでいいもん
【シークレットモード必須】戦記ヲチスレ Part55 【アフィ注意】
117 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage]:2021/12/02(木) 15:31:55.44 ID:SaiLcxF/
ヨンデミーは伸びないと思う
子どもの読書をお金をかけてまでやらせようとするのは
まず中学受験などを想定している層くらいで
しかもその中でもかなり限られているからかなりパイが小さい
一方もしこれが流行るようならば仕組みはそれほど大したことないから
出版業界や楽天アマゾンあたりのもともと本のデータ蓄積のある企業が動いたら
一気にもっていかれる
あとあれ普及を考えたら一般的にみて月額が高すぎる
【シークレットモード必須】戦記ヲチスレ Part55 【アフィ注意】
118 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage]:2021/12/02(木) 15:33:16.36 ID:SaiLcxF/
一応付け加えておくと
いい取組みだから頑張って欲しいとは思っている
【シークレットモード必須】戦記ヲチスレ Part55 【アフィ注意】
121 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage]:2021/12/02(木) 16:28:58.90 ID:SaiLcxF/
個人的にはヨンデミーのコンセプト自体は面白いと思うから
アマゾンや楽天あたりに会社を買ってもらうことも念頭に入れて
仕組みもそれらに寄せることも考えていいと思う
そもそもAIによる商品をおススメする仕組みはこういった企業の方がずっと先を進んでいるから
児童書販売促進との掛け合わせを目論めば話は聞いてくれるんじゃないかな

適当に思いついただけだから知らんけど
【シークレットモード必須】戦記ヲチスレ Part55 【アフィ注意】
130 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage]:2021/12/02(木) 23:50:26.31 ID:SaiLcxF/
>>129
RISU算数「・・・」
スタディアップ「・・・」


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。