トップページ > ネットwatch > 2021年11月26日 > gbBIgI8i

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/2905 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000022005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
【電子妖精】DELTA-V所属バーチャルタレント総合 Part6【Sign】

書き込みレス一覧

【電子妖精】DELTA-V所属バーチャルタレント総合 Part6【Sign】
497 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage]:2021/11/26(金) 01:04:03.82 ID:gbBIgI8i
昨日の配信によるとワトソンアメリアの件はホロに問い合わせ中らしいぞ
「今回のやつにNGを出すとむしろホロの側が別件でアンチに過去のパクリネタ掘られて面倒になるからNGにはならないだろう」だってさ
確信犯かよ
【電子妖精】DELTA-V所属バーチャルタレント総合 Part6【Sign】
507 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage]:2021/11/26(金) 20:57:27.02 ID:gbBIgI8i
>>497
実際の発言書き起こし。なげぇ。

・11月15日1時半からの配信、45分あたりから
キャラデザが近いとか被ってる問題、すごい難しいというか実は各社動けない事情があって、実は私二社とも付き合い合って社員に気になるんだったら田角君ところに聞けばいいじゃん、問い合わせればいいじゃん法務窓口からこれ「このアカウントがこういうこと言ってるらしいんですけど御社としてはどうでしょうか、実際見てみて」と。
実は問い合わせはもうしてるんです、問い合わせというか連絡を。
ただ、これ、絶対ねえ私はこうなるってわかってるんですけど、谷郷さんのカバー社も田角君のANYCOLOR社も実は「それじゃあうちのキャラクターとデザイン被ってるからそのデザインはやめて頂きたいです、NG」って言った瞬間に自社がかなり危ないんですよ。
それを一回やってしまうと過去の例えばゲームキャラクターとかアニメキャラクターのデザインで今のそのにじさんじさんやホロライブさんのデザインが被ってる場合、とくにホロライブなんですけどめちゃくちゃ炎上しちゃうんですよ。
うちはぶっちゃけダメージなんて大したことなくて、僕の決済判断で変えられるというかデザイン修正してTwitterや配信で謝罪というかお詫びできるからいいんですが、ホロライブでそれになったときに、ぶっちゃけてホロライブさんてあんさんぶるすたーずのファンに監視されているというかいろいろ事件というかトラブルあった状態で、VTuberの会社が既存デザインと被せないキャラクターデザインをルールとして求められてしまうと詰むんですよね。
にじさんじさんもかなり詰むと思います。
そのルールを厳密に守っていこうという感じになった時にかなり厳しくなって、電子妖精計画はそうならないようにデザインしてるんですよ。
完全なオリジナルであるように、光輝夜も黒くなったアズリムみたいな恰好してますが、あのデザインもアズリムの著作権は私が持っているんですよ。
あれをデザインしたのは実は私なので、あれをうみこさんに描いてもらったんです。
それを全部わかってて電子妖精はああいうデザインしてるんでかなりオリジナルになってるんですね。

(続く)
【電子妖精】DELTA-V所属バーチャルタレント総合 Part6【Sign】
508 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage]:2021/11/26(金) 20:58:37.02 ID:gbBIgI8i
でも一般的にはにじさんじの運営の人というか田角くんところの社員さんとかもデザイン起こすときに過去のアニメキャラクターとかゲームキャラクターのデザイン全部チェックして被らないようにてるわけじゃないので、やっぱりぶっちゃけ見ちゃうと被ってるなとかあれっぽいとか出てきちゃうんですね。
そうするとVTuber界って、企業がそれをもうやれなくなるというか被ってたらまずいってなっちゃうと、企業がやっちゃいけないことは個人もだめなので個人ももう自由に作れなくなっちゃうんですよ。
作れるんだけど制限が多過ぎるみたいなクリエイティブに対して、なってきて、たぶん、一番結局それでダメージがデカいのは谷郷さんのとこかなと。
たぶんあれは炎上させようとしてる人はプロモーションになっちゃってるんで多分それもあってエントリー数多いなと印象持っていて。
うちは粛々とやるし法的に大丈夫なように作ってるんですが、関係性上、谷郷さんや田角君が「これやめてください」と社長じゃなくて社員さんでも連絡してくれたら修正の余地あるし修正するんですけど、じゃあこういう事でまずいって伝えてくれれば対応しますよと伝えてあります。
でもカバーもANYCOLORも全然関係ないようわからん第三者のTwitterアカウントが指摘して、それに対して企業がそれに対応するっていうこと自体がクリエイティブ的に自社にも影響が、その後に同じようなケースが起きたときに自社もやんなきゃならないってなって、たぶんね、おそらく我々社長クラスが考えてるのは「もうなんか面倒くさいからやめてくれる?」っていうのが共通見解だと思います。

(続く)
【電子妖精】DELTA-V所属バーチャルタレント総合 Part6【Sign】
509 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage]:2021/11/26(金) 21:00:49.37 ID:gbBIgI8i
・配信開始51分くらい。コメント「同人とかゲーム配信の規約と同じでグレー判定にするのが無難になりそう」に対して

そうなんですよ、そこで今回うちがあれで直しちゃったりすると実は企業というかカバーさんやANYCOLORさんの方がダメージが大きくて大変になっちゃうんですよ。
カバーさんて結構アンチ多いじゃないですか、もちろんカバーさんって僕、業界一位だとおもってるんですけど、人気は、そのぶん5%のアンチというかそのボリュームゾーン大きいので、その人達が要は過去のアニメキャラクターとかゲームキャラクターとか全部引っ張り出して、なんかその都度カバーのバーチャルタレントさんを炎上させるみたいなのが始まっちゃうともうちょっとあの我々社長クラスの人間たちはみんなもう面倒くせえなって思っちゃうので、その世界線にはしたくないですね。
たぶんそれは谷郷さんもわたしも共通すると思うんです。

(終)

以上、長文失礼
【電子妖精】DELTA-V所属バーチャルタレント総合 Part6【Sign】
510 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage]:2021/11/26(金) 21:07:47.92 ID:gbBIgI8i
改めて見ると問い合わせ中だと明言してるのはにじさんじの方だな
ホロに問い合わせてるかどうかは不明
そこのところだけ>>497訂正


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。