トップページ > ネットwatch > 2021年10月05日 > v9BbVSka0

書き込み順位&時間帯一覧

90 位/3788 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000020001010000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 83e3-c8Z6)
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 83e3-R6ob)
しょうがいぢをやヲチスレ148

書き込みレス一覧

しょうがいぢをやヲチスレ148
699 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 83e3-c8Z6)[]:2021/10/05(火) 11:10:33.06 ID:v9BbVSka0
>>692
合ってるよ
生活年齢11歳0ヶ月で精神年齢約4歳2ヶ月
支援級にそこまで重い子の対応は無理だと思う
しょうがいぢをやヲチスレ148
700 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 83e3-c8Z6)[]:2021/10/05(火) 11:11:13.87 ID:v9BbVSka0
それに、今そこまで重い子は高学年になる頃にはもっとIQが下がる事が多い
しょうがいぢをやヲチスレ148
707 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 83e3-c8Z6)[]:2021/10/05(火) 15:04:40.40 ID:v9BbVSka0
>>705
子供の発達をグラフで想像したら分かりやすいと思うんだけど、元々学習が苦手でゆるやかにしか成長していかない障害のある子と、右肩上がりにぐんぐん成長していく健常の子では、成長の途中から大きく開きが出るようになるんだよね
障害のある子も本人比ではそれなりに成長するんだけど、知能検査は健常の子を基準に作ってるから、年齢が上がると差が開いて数値が下がっていく事が多いの
発達障害の子は階段状の発達をしていくので、たまに予想外の伸び方をする子もいるんだけど、どんな子でも9〜10歳で知能の伸びは止まってしまうので、重い知的障害がある場合は精神年齢が低いところで頭打ちになってしまうんだわ
しょうがいぢをやヲチスレ148
715 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 83e3-R6ob)[sage]:2021/10/05(火) 17:18:45.63 ID:v9BbVSka0
>>713
知的障害にも診断基準があるので、IQが低い=絶対に知的障害ではないけど、50はさすがに...
だって理解力も何もかも実年齢の半分よ
特に学校は、一定以上の理解力や思考力の必要な勉強がメインを占めるので、IQの足りない子には支援がいるという考えで間違いないのよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。