トップページ > ネットwatch > 2021年09月05日 > jFPKtv2La

書き込み順位&時間帯一覧

55 位/3878 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000020110002000107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (アウアウエー Sa1f-yfpo)
【私は見ての通りバ〇】ぱん田ぱん太50【じょこつひらきまる】

書き込みレス一覧

【私は見ての通りバ〇】ぱん田ぱん太50【じょこつひらきまる】
710 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (アウアウエー Sa1f-yfpo)[sage]:2021/09/05(日) 11:53:45.37 ID:jFPKtv2La
はりおつ
裁判官や手続補佐人も2つの幼稚園には反対だから、ぱんたの近所に決まる可能性が高いね
フリの滞在時間が半々なのは判明してるので、予想通り週2日フリを町の幼稚園まで送迎するクリス家の負担が大きい決定になるな

ぱんたはクリスの裁判での態度が悪かった&自分の方がいい親だから!みたいに書くかもしれないけど、単にぱんたが運転出来なくて村の幼稚園に送迎出来ないからだよ
共同親権(この場合共同<居所指定権>※)を維持するために他に方法がない場合得てしてそういう決定が下る
https://i.imgur.com/KyqgbKD.jpg

あくまでもその方が子の福祉に資すると司法が判断しただけ
幼稚園の決定権は親としてより優れた側に渡されるトロフィーじゃないよ

ただ、恐らく反対されることを承知で2つの幼稚園に通わせることを提案したN氏は、フリをぱんたに任せることがいいとは思ってないんじゃないかなーと想像が暴走

ぱんたが幼稚園の決定権を委譲されたとしても、小学校の決定権は別なのでまた裁判すると思う
【私は見ての通りバ〇】ぱん田ぱん太50【じょこつひらきまる】
711 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (アウアウエー Sa1f-yfpo)[sage]:2021/09/05(日) 11:54:00.54 ID:jFPKtv2La
※<居所指定権>:子と同居して主に養育する権利、子の養育に関わる諸々の決定権である身上監護権の一部
(ドイツの親権は財産管理権+身上監護権)

親の同居時は完全共同親権であり、居所指定権も共同ということ
何も手続きしなければ別居後もそのままなので、一方の親が他方の親に無断で子を連れ出すと連れ去りになる

幼稚園や学校の決定権は居所指定権とは別の<重要事項の決定権>※に属し、共同親権の場合は都度両親が話し合って決定(努力義務がある)、どうしても合意出来なければ裁判になる

子は同居親の家から幼稚園や学校に通うことになるので、単独居所指定権を持てば実質その決定権を持つことになる
ぱんたが最初欲しがってたのは単独親権orこれだと思う
子連れ別居や子連れ帰国に必要だけど、共同居所指定権を維持出来ない理由や単独にした方が子の福祉に資する理由が必要なので、ハードルは高い
ぱんたには無理

※<重要事項の決定権>:子の幼稚園や小学校の選択、重大な医療行為、宗教教育等子の成長に重大な影響を及ぼすもの

小遣い、しつけ、食事の内容、就寝時刻など、子の成長に大きな変化をもたらさない頻繁に繰り返される<日常生活事項の決定権>は同居親が持つ

親の別居後に決定権をあれこれ分けることを共同親権の分割という
ぱんたがいう親権割合()ってこれのことだね
一週間の内何日フリ所有権をゲット出来るかどうかのバトル!みたいに書いてるけどアホだわ
裁判は決定権の委譲を争うもので、滞在時間だけ決めてくれって申立ても却下されるってのに

尚、フリのように両親間を行き来する監護形態を<交替居所型>といい、別居夫婦全体の20%程度
一月の内10日父親で残りが母親とか、月半々とか分け方は色々

殆どが一方の親(ほぼ母親)の元で暮らす引取り型で実は日本と変わらない
ただ、共同親権だと別居親も子との関わりを維持する確率が高いみたい
【私は見ての通りバ〇】ぱん田ぱん太50【じょこつひらきまる】
715 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (アウアウエー Sa1f-yfpo)[sage]:2021/09/05(日) 13:01:17.55 ID:jFPKtv2La
初回審問にて
裁判官が言ってるのは ×親権割合 ○共同親権の分割
通訳いたし弁護士に説明されたはずなのに親権の分割っていう中身も理解しないまま裁判してたのね
https://i.imgur.com/RW3sZJX.jpg

裁判所は子の滞在割合だけ決めることはしないのソース
https://i.imgur.com/SG0WHTj.jpg

共同親権は何事も両親間で話し合って決めてねってこと
夫婦間DVはそれが出来ないから被害親の単独親権になる
https://i.imgur.com/cD2PTzJ.jpg

精神的DVより身体的DVの方が重視されるのは確かだけど、鑑定書でも全く精神的DVが考慮されてない自称被害者さんに対して、裁判所は夫婦で話し合える関係だと見做してるってことだよ
【私は見ての通りバ〇】ぱん田ぱん太50【じょこつひらきまる】
720 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (アウアウエー Sa1f-yfpo)[sage]:2021/09/05(日) 14:37:30.86 ID:jFPKtv2La
>>716
これは父親がこのまま子は母親と同居でいいと思ってるのに、子が母親だけだと無理だから父親と半々にして欲しいっていうケースだと思うよ
https://i.imgur.com/zoAZ122.jpg
【私は見ての通りバ〇】ぱん田ぱん太50【じょこつひらきまる】
724 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (アウアウエー Sa1f-yfpo)[sage]:2021/09/05(日) 18:26:05.21 ID:jFPKtv2La
2012年には96.1%の共同親権の内70%が母親と同居、6%が父親と同居、残りがほぼ交替居所型だったんだけど、>>713の資料だと9年で母親引取り型が93%と圧倒的になってるんだね
コロナのせいもあるのかな

ただぱんた擁護じゃないけどドイツには日本のようにあからさまな母親優位の原則はないので、本来母親が養育すべきなのに能力が低いから仕方なく父親と養育負担約半々の交替居所型の決定が下るわけじゃないよー

ドイツも共働きの場合母親がパート、父親がフルタイムのことが多くて、別居後も比較的時間に余裕のある母親が引き取るケースが自然と多くなる

特に乳幼児の世話は時間がないと無理だしね(だから交替居所型は一定以上の年齢の子に多い)

引取り型が優位なのは親の住居を行き来するのは子の負担が大きいからで、父親ではなく母親の引取り型が多いこととは理由を切り分けた方がいい
殆どが両親の話し合いで決まっているので、司法が本来母親>父親と判断しているわけではないのよ

>>716は、交替居所型は両親間の協力が前提なのに、その意思を無視して裁判所が介入した例として是非が検討される好例なんだろう
子が母の養育能力にダメ出ししたからこそ介入せざるを得なかった点に主眼を置くべきで、ダメ母への一般的な判例として挙げるにはレアケースだね
【私は見ての通りバ〇】ぱん田ぱん太50【じょこつひらきまる】
725 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (アウアウエー Sa1f-yfpo)[sage]:2021/09/05(日) 18:26:59.72 ID:jFPKtv2La
ごめん間違えた
>>713ではなく>>716だった
【私は見ての通りバ〇】ぱん田ぱん太50【じょこつひらきまる】
738 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (アウアウエー Sa1f-yfpo)[sage]:2021/09/05(日) 22:12:54.25 ID:jFPKtv2La
ぱんたコメ返なし

昨日の朝記事コメ欄(エアベッド)
https://archive.vn/0hiCH

8 「エア・ブレイン(脳&笑)」

10 「スコットランド、私と○○(パートナー)もいつか行ってみたいって話してます」

←パートナーの名前出して自語り
○○って知らんがな

昨日の夜記事コメ欄(トライアスロン())
https://archive.vn/jlVTx

6 「更新は多いけど内容はないよう笑」


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。