トップページ > ネットwatch > 2021年06月14日 > wzAE9rvX

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/3293 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000005700000000057



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
東方project界隈をヲチ Part.3
東方project界隈をヲチ Part.3再

書き込みレス一覧

<<前へ
東方project界隈をヲチ Part.3
149 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2021/06/14(月) 14:43:51.26 ID:wzAE9rvX
イベント概要

開催日時は例によって発表時点では非公表である。発表当初は施設のイベントスケジュールから9月26・27日が有力視されていたが、9月24日にもなって11月1日ということが判明した。台風シーズンは過ぎたにしても木枯らしの吹く中で大丈夫ですか?

8月29日:金剛86、ようやくお披露目

前年のエイプリルフール基本方針演説でぶち上げてからまるで動きの無かった金剛86他のラッピングカーが発表から1年半を費やしてようやく公開されることになった。

8月29日には「本日C2機関は、試製金剛型86と試製一航戦NOAHと共に富士の裾野のあるエリアに展開、作戦行動を行っていました。」とつぶやいており、近々その姿がお披露目されるのではとの見解が強まった。
結果として「変に高尚ぶって艦娘シルエットで済ませそう」「いかに商標を使わずに済むかに苦心しそう」などの斜め下予想が愚痴スレ内で加速した。
しかし翌日、艦王が出したのはなんとも微妙なものだった。



見える限りどこにも見当たらない艦娘。それどころかシルエットすら確認出来ない事態に愚痴スレは混乱に陥った。
金剛型86のよくわからないボンネット(恐らく金剛型共通の胸元の縄を示したものと思われる)に加えて一航戦ノアのリア部分にデカデカと印字された「ア」がけんちよんのセンスをこれでもかと表わしている。
そして当然の如くいる遊撃隊と呉氏、"Akagi class CV"という何度も指摘されている【謎の】表記*1もありツッコミ所満載であった。
白の車が散見されているがこれについては不明。

なお艦王は画像中央のイベント用ロゴをしばふがデザインしたと言うのをしきりに強調しており、愚痴スレでは「3月のTwitterアカウント消去以降に広がった退社説を打ち消したくて必死にPRしているのでは?」と見られている。
いるならいる出公式も発表してやれよ毎度毎度連絡遅すぎだろ(アドバイス)
東方project界隈をヲチ Part.3
150 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2021/06/14(月) 14:44:26.84 ID:wzAE9rvX
備考

写真の上段左から3枚目、ゲートでは中央にデカデカと「C2機関」をアピールしているがその左隣では「KanColle」の文字が見えるので、少なくとも今回の撮影では歯ぎしりしながらEXNOAに商標の使用を届け出たことがうかがえる。いくら何でも無断使用で不義理を働いたんじゃないですよね、艦王様?
さらに注目すべきはその左に見切れ状態でサミーのロゴがあることで、ENGIの筆頭株主である同社がスポンサーになっているのは「ろくすっぽ進展の無いZZ(クソアニメ2期)、ひいてはその先にあるもみあげ君発狂必至なパチ化の布石か?」と言う見方も出ている。
東方project界隈をヲチ Part.3
151 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2021/06/14(月) 14:45:01.72 ID:wzAE9rvX
8月30日:ウナギを大量消費するイベントの趣旨

まず、発表時の第一声が「秋刀魚が高ければ、国産鰻を焼ければいいじゃない!」(魚拓)とウナギ絶滅を願っているとしか思えない呪詛めいた代物だったことに内外の批判が集中した。
周知の通りウナギの漁獲高は年を追って減少しており、国際機関での絶滅危惧種への指定が濃厚となっている。2020年は前年に比べて若干の漁獲量回復が見られ、新型コロナによる影響で高級食材全般の消費低迷もありそれまで高騰し続けていたウナギの市場価格は例年に比べやや下落傾向とされている。
そこに2年連続のサンマの不漁で商標登録までした秋刀魚祭りがリアイベとしては開催不能となったため、同規模の予算で手が届いたウナギを代替にしたのではないかとも推測されている。
この件で批判を出した人には「今年はうなぎが豊漁」等の返しをし静岡新聞の記事をリンクしているが同記事には『今期は捕れているというが、過去最低だった前期との比較で変動の一部。長期的な傾向で見れば減少している」と指摘し、継続的な資源保護の重要性を訴える。』と書かれており都合のいい部分だけを抽出して問題が無いかのように印象操作している。

なお、提供されるウナギがもし各大手牛丼チェーン等のものと同じく中国産ならば、ある程度事情は変わってくるし、後述する別の問題もいくらか解決出来たりする。
しかし第一声の時点で【国産鰻】と言い切ってしまった為に、本項のようにそれを前提とする問題が大量に発生してしまうことになった。恐らく日頃から「中国産の怪しい食い物なんか食えるか微差栗」と中国産食材のジャンクフード食って中国製のグッズを買い漁りながら中国製の電子機器で喚いているネトウヨ兼任型とくさん達の心を掴むために言ったんだろうね。
ちなみに、もし「国産というのは広告的表現で実際の商品は中国産だよ」などということが行われていたら、それは行政コラボどころか謝罪会見がワイドショーで流されるレベルの重大な不祥事に繋がることは、この20年近く嫌というほど繰り返されている通りである。まあカレー機関で神戸牛を扱っているのだからリアルタイムでも身近な話だし、さすがのけんちょんもそれはやらないだろうけど。
東方project界隈をヲチ Part.3
152 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2021/06/14(月) 14:45:31.92 ID:wzAE9rvX
ウナギを野外で提供することへの懸念

ウナギの調理は非常に高度な職人技であり、バイトに務まるような代物ではない。ましてや今回の会場は野外で、調理設備の準備すら一苦労である。それなりに時間もかかるので、待機列はどうなるのだろうか?
仄めかしに徹する運営のいつもの態度も相まってどういった形態で出されるのか一向に判明せず、不安しかない。業務用の調理済み冷凍蒲焼を温めて出す方がまだマシと言われるほどである。
飲食店で焼き魚を提供することすら大惨事にした経験から何も学んでいないのだろうか?

そもそもの話として、未調理のウナギは立派な有毒生物である。
とはいえタンパク質性の毒成分なので熱に弱く、一般的な熱処理を行えばほぼ無毒化されるし、また毒性自体もフグのように致死性の高いものではない*2ので、日常ではあまり問題にならないのだが。
サンマが生焼けだった前科のある中、どのような形で【国産鰻】を仕入れるのかが気になるところである。中国産なら素人調理よりは安全な冷凍食品が安価で使えるのにね。

また、価格面でも懸念があり、カレー機関の方で重箱のみが5390円という高額艦税で売られていたことから、富士でのフードは9841円1万円越えを果たす恐れも出てきている。
東方project界隈をヲチ Part.3
153 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2021/06/14(月) 14:46:26.93 ID:wzAE9rvX
9月25日〜10月5日:コロナ対策への懸念

9月24日に呉、富士両方のスケジュールが発表されると、その開催間隔の短さが懸念となった。
特に新型コロナウィルスは感染後5日前後で発症するパターンが多いと報告されており、このスケジュールでは万一感染者が出た場合に、複数の地方を移動してウィルスを各地に伝播させてしまう危険性が高い。
これは開催地である呉・富士のみならず、参加者の居住地や遠征の途中で立ち寄ったり宿泊したりするすべての場所で感染が広がる可能性があるということである。
ちなみに艦豚からすると、これらの懸念を表明するだけでタナコロ勢の嫌がらせ扱いになるらしい。シャレになってねーんだぞ。
この時期に人が集まるイベントを実施した団体は感染対策を徹底したうえで開催後に追跡期間をおき、スタッフや観客に感染者がいなかったことを調査・報告する慎重さを見せているほどなのだが、ここの運営にそんな対策が果たして可能なのか……?呉で感染者が出てもやり逃げできるスケジュールとか考えてないでしょうね……

呉にて県の感染対策要請にどう対応するのかも定かでない中、9月25日に呉のことなどなかったかのようにサバトの開催が予告された。「Circuitin」「ス"ビ"ードウェイ」ってなんだよ微差栗
9月26日に呉でクラスター発生が報告され、その後の追跡調査でスーパースプレッダーの関与も確認されると、短期間かつ飲食の絡むイベント開催への不安は一気に広まった。
その中で、静岡県にもイベント開催のガイドラインがあり、下手をすると広島より厳しい条件が課されているものもあることが判明し*3、富士での開催も危険どうこうの前にガイドライン違反で差し止められる可能性もあるという見方が強まった。
しかし、艦王は呉の方で手一杯と思われ、富士については案内をほとんどしていない。本当に1週間後の開催なのか微差栗
東方project界隈をヲチ Part.3
154 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2021/06/14(月) 14:46:56.54 ID:wzAE9rvX
9月24日:会場の寒さ

屋外であれば新型コロナによる影響は限定的とも考えられるが、イベント開催時期の11月初頭(例年この時期からテレビの新春特番ロケが入ることが多い)からは別の問題に直面する。それは、会場の寒さである。

あの悪名高き2007年のF1グランプリではトイレ不足が原因でそれはもう悲惨な状況になったことが今も語り草になっているが「屋外で木枯らしが吹く中、ウナギを食べるために何時間も待たされる事態となれば13年前の惨禍が再現されかねないのでは?」と強く危惧されている。

ちなみに、ウナギといえば夏のイメージが強いが、実は本来の旬は冬眠前である秋〜初冬とされ、その点では開催時期は悪くないとも言える。
しかしそれはあくまで天然ウナギの話で、養殖ウナギは生育環境を操作することで旬の時期自体をコントロールし、需要の高まる夏を含めたどの時期でも旬と呼べる品質を保たせている。言い換えると、一年中が旬である。
こんなわけのわからないイベントに、先述の通りただでさえ貴重な国産の天然物を卸すような業者なんて恐らくいないであろうが……
東方project界隈をヲチ Part.3
155 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2021/06/14(月) 14:47:18.38 ID:wzAE9rvX
10月5日〜16日:呉中止決定後の動向

10月5日、呉の方は中止が決定したが、富士についてはまだ案内がない。呉の分まで富士で取り返そうと躍起になっている可能性も否定できないが。

10月6・7日:問い合わせの返答とその変化

10月6日、愚痴スレ内にこのような書き込みが行われた。
FSW問い合わせたぞ
11/1、何の予定も入っておりません
謙ちよん?

この時の問い合わせは以下のようなやり取りだったそうだ
「11/1に何かイベントがあるらしいですがその詳細について教えてほしい」
と富士スピードウェイの代表電話に直電して最初
「その日は何の予定もないですね」という回答だったところに、
「艦隊これくしょんっていうゲームのイベントがあると聞いたんですが」
と聞いた、そしたら
「その件なら数ヶ月前に話はあったんですが取りやめになりました」
「再検討後にまた別途話があると聞いてるが何もない状態」
って問答をした
これと繋ぎ合わせると色々分かるかもしれん
ここで取りやめになり別の話の応答待ちとの回答を得たが、その翌日別のものによる問い合わせへの返答が投稿された。

FSWから回答が来たぞ
11月1日(日)艦これのイベントにつきましては、開催に向けて主催者様と調整を行っております。
詳細につきましては、主催者様からの続報をお待ちください。
開催に向けて調整中とのこと。
ちょうどC2から応答のあったタイミングだったのかもしれないが、わずか1日の間で回答に変化があった。
調整中とのことだがこれはあくまでFSWとのやりとりである。
上にあるとおり開催のためのガイドラインが県により策定されているが、カレー機関での事例を考えるとガイドラインを守るかは疑わしいところである。
そうすると呉同様に自治体へは知らせずに進めている可能性も浮上してくるがそれではFSWの立場が危険になるため考えにくいか。
現時点での情報はその書き込みのみであるため、呉の時ほどの信憑性はない点には注意したいが、守れるはずがないものをどうやって通そうとしているのか大変興味深い。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。