- 【年商3000万】プチセレブ★2【洋風壇蜜】
773 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage]:2020/08/02(日) 15:46:51.36 ID:eCxR4G5+ - >>770
期間があくとログが消える恐れがあるから開示請求はスピード勝負だって聞くし 専スレ超初期って今年の2月とかだけど手続き始めてから開示請求照会書の送付まで半年以上かかるものなの? コロナで裁判所パンクしてるとはいえ仮処分手続きならせいぜい1〜2ヶ月程度で終了すると思ってた 誹謗中傷や批判について語り始めた時期とも辻褄が合うし
|
- 【年商3000万】プチセレブ★2【洋風壇蜜】
777 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage]:2020/08/02(日) 21:36:39.69 ID:eCxR4G5+ - ソースありがとう!
読んでみたけどこれは「開示手続きを始めてからプロバイダ訴訟を終えて相手を特定する」までの期間を指して5〜9ヶ月って言ってるんじゃないかと思う 長文で読みにくくて申し訳ないし、自分で調べた内容だからもし間違ってたら教えてほしいんだけど >>767で言ってる開示請求意見照会書というのは契約してる接続プロバイダから書き込み投稿者(以下発信者)に対して送られてくる手紙で 「あなたの投稿で権利侵害されたとの訴えがあったので個人情報を開示しますがよろしいですか」って内容のもの 上記サイトのフローチャートで言えば「住所氏名の開示請求訴訟の提起」の直前頃に送られてくる(任意と訴訟用の2種類があるけどここでは割愛) 匿名掲示板なら普通は照会書が送られてきて初めて、発信者は自分の書き込みが訴えられたことを知ることになる そしてこれに発信者が開示拒否で回答すると、請求者はプロバイダを相手取って開示請求訴訟(プロバイダ側が負けたら発信者の情報開示、勝ったら非開示)を起こす
|
- 【年商3000万】プチセレブ★2【洋風壇蜜】
778 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage]:2020/08/02(日) 21:46:17.70 ID:eCxR4G5+ - 続き
このとき照会書の意見欄に自分の言い分とか開示拒否の理由を証拠を添えて送っておくと、プロバイダの弁護士がそれをベースに反論組み立てて戦ってくれるらしい 裁判官によって非開示の判決が出たら追跡終了、特定できないため慰謝料請求も何もできずそこでおしまい しかし誹謗中傷とみなされて発信者情報を開示された場合は、その情報をもとに個人に対して本命の慰謝料請求訴訟などを起こす…って流れになるそうな 照会書が送られてくるまでの詳しい所要時間は調べてもよくわからなかったんだけど さすがに申し入れがあり次第発送される類の手紙だと思うから、照会書送付までなら依頼から5ヶ月もかからないはず IPが分かり次第、弁護士依頼から遅くても2ヶ月、最短で2〜3週間くらいもあり得るんじゃないかと思ってる まぁ、おっしゃる通り推測の域を出ない話だから、本当のところはどうだかわからないけどね
|