トップページ > ネットwatch > 2019年10月31日 > phpgBCnW

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/4460 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000003400007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
【PC】SPYGEA専用スレpart52 修正

書き込みレス一覧

【PC】SPYGEA専用スレpart52 修正
856 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage]:2019/10/31(木) 18:12:05.86 ID:phpgBCnW
これカラオケ屋だよね。
過去にカラオケ制作会社が配信者を訴えて勝訴するケースがあったけど、
カラオケ配信やって大丈夫なの?
Twitchや所属チーム的にこれはOKなの?
音源の著作権者に許可とってればいいんだろうけど。
【PC】SPYGEA専用スレpart52 修正
861 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage]:2019/10/31(木) 18:41:16.46 ID:phpgBCnW
作曲の権利と音源の権利は違うんだよね。
カラオケ音源の権利はカラオケ制作会社にある。
大手メーカーのリモコン映ってたけど、ちゃんと許可とってる事を祈る。
【PC】SPYGEA専用スレpart52 修正
865 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage]:2019/10/31(木) 18:57:51.61 ID:phpgBCnW
>>859
Twitchの規約を調べてみたんだけど、そのTwitch sings等Twitchがライセンスを持っているもの以外のカラオケは禁止されてるみたいだね。
【PC】SPYGEA専用スレpart52 修正
866 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage]:2019/10/31(木) 19:21:48.08 ID:phpgBCnW
第三者の曲をネット配信する場合:
YoutubeやTwitch等大手配信サイトは著作権協会と包括契約してるから、契約の範囲で自分が演奏しながら歌うのはOK。
包括契約はあくまで曲の演奏に対する許可だから、CDやカラオケ等他人の音源を流しながら歌う場合は別途音源製作者から許可を得る必要があるらしい。
そういう経緯で、先言ったようにカラオケ会社が配信者を訴えたケースが存在する。
【PC】SPYGEA専用スレpart52 修正
869 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage]:2019/10/31(木) 19:29:10.30 ID:phpgBCnW
よく考えれば当然のことだよね。
配信者のゲーム配信を他者が無許可で二次使用した場合、削除要請や場合によっては訴えたりする。
それと同じで第三者の音源を使用する場合は許可が必要。
配信者として、同じクリエーターなら他者の著作物に敬意を示すべきだと思う。
【PC】SPYGEA専用スレpart52 修正
871 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage]:2019/10/31(木) 19:36:08.88 ID:phpgBCnW
www
【PC】SPYGEA専用スレpart52 修正
872 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage]:2019/10/31(木) 19:37:59.90 ID:phpgBCnW
何が気持ち悪いんだよ、人の権利に関する常識の話をしてるんだぞw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。