トップページ > ネットwatch > 2017年12月21日 > Moml1ORx

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/4995 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000010000000001310320011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
【最強】 酔イ山砥師 【三河シ由石】 ©2ch.net

書き込みレス一覧

【最強】 酔イ山砥師 【三河シ由石】 ©2ch.net
525 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2017/12/21(木) 06:37:34.37 ID:Moml1ORx
>>524
まず需要が無ければ供給は起きない。
まず需要があるから採掘されていたことが証明されたと考えられないだろうか?

たった数人の硯職人が使うだけなら産物にはなり得ない。
川で拾ってくれば済むだけの話に成るからだ。

産物になり得ると言う事は相当量の採掘量があっての話だから、
風土記に収録されていたとは考えられないだろうか?
【最強】 酔イ山砥師 【三河シ由石】 ©2ch.net
530 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2017/12/21(木) 16:56:54.02 ID:Moml1ORx
当時は刃物鋼材と言えば鋼しか無かった訳で、名倉で充分だった。
だから使われなかったし、刀研ぎ用では無かったって言うのが正しいのかも知れない。

でも、文献は残っていないけれど、この辺りの大工によって伝えられてきたのは事実だ。
でなければ俺にこの石を教えてくれるはずも無かったし、今でも研ぎの仕事をしていると、
懐かしがる年寄りが居る。それは勿論、元大工だ。

それからこの石の名前が三河油石で、その由来を探したらK氏のブログに行着いた訳で、
そこに書かれていたのは「刀を研ぎたる石、三河の脂身石」と有った訳で、
その意味する所をずっと探しているって言うのが現状。

そうやって検索を重ねていたら三河誌を発見した訳で、そこから判ったことは、
奈良時代には既に採掘されていて、碁石や工具にされていたと言う事、
蜜蝋に似た石、蜜に似た石と呼ばれていたことだった。

まだどの時代から「脂身石」になったかははっきりしないし、何処で刀を研いだのか?
その経緯は?と言う所を探しているが、○○○と言われている。って言う書き込みが偶に見つかるだけ、
証拠自体は一切見つかっていない。
三河誌みたいな第1級資料は出てきてないのが現状、今後全てを見付けない限りは、
この問題に決着は有り得ないと考えている。
【最強】 酔イ山砥師 【三河シ由石】 ©2ch.net
532 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2017/12/21(木) 17:18:37.20 ID:Moml1ORx
>>531
まだ詳しいことが殆ど判っていない現状、とにかく資料の発掘以外に明らかにする手立てが無い。
大工の伝承についてだが、俺にこの石を教えてくれた元大工は、この4月に脳梗塞で倒れ、
その後認知症で入院してしまった。今は家族さえ認識出来ない現状らしい。
もう聞き取りは出来ない。聞いたの5年以上前の話だし。
【最強】 酔イ山砥師 【三河シ由石】 ©2ch.net
533 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2017/12/21(木) 17:23:54.88 ID:Moml1ORx
まぁ、他にこの石を知っている元大工に聞けば何か判るかも知れないが?
【最強】 酔イ山砥師 【三河シ由石】 ©2ch.net
534 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2017/12/21(木) 17:31:20.09 ID:Moml1ORx
>>531
聞いた話からだけど、目あり、目無し、半透明、色物、柄物って言う区別はあったみたいだ。
そして最高峰とされたのは、目無し黄色の半透明で#8000前後の石だそうだ。

これも聞いた話だが、昭和52年ぐらいに、
金に困ったある頭領がこの石を別の棟梁に売って200万円都合付けて貰ったという話が残っている。
勿論口伝だが、この当時の200万って今だと550万ぐらい。かなりの大金だ。
これの本物が出てくれば証明されたことになるのだろうけれど、これも追跡調査だな?

まぁ、それだけ希少価値の高い石らしいって事だ。
【最強】 酔イ山砥師 【三河シ由石】 ©2ch.net
537 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2017/12/21(木) 18:16:00.07 ID:Moml1ORx
>>536
それは現安城市桜井町、少し前は碧海郡桜井町だった場所だ。
三河油石とは関係ないと思う。
【最強】 酔イ山砥師 【三河シ由石】 ©2ch.net
540 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2017/12/21(木) 20:14:39.40 ID:Moml1ORx
>>538
それ調べようとしたら取材先が膨大すぎて一人じゃ無理ゲー
取敢えず、石工組合から当たってみるつもり。
【最強】 酔イ山砥師 【三河シ由石】 ©2ch.net
541 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2017/12/21(木) 20:22:06.37 ID:Moml1ORx
既にホームページで募集してます。
貸出用砥石なら準備出来ています。

また、現役の鍛冶屋さんにも貸し出してレビューを頂いております。

研ぎにくいステンの刃も、結構研げました。
細かいので、包丁にはもったいないかな?とも思います。
カンナなどには良いのでしょうね。

とレビューして頂いています。
【最強】 酔イ山砥師 【三河シ由石】 ©2ch.net
543 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2017/12/21(木) 20:58:39.31 ID:Moml1ORx
膨大すぎて無理ゲーっぽいんだよ実際。

石屋で聞いた話では、小呂山の三河油石が何時の時代から採掘されていたかは知らないが、
この採掘から岡崎の石工が始まって居るみたいな話は聞いたことがある。

つまり、石工発祥の地
【最強】 酔イ山砥師 【三河シ由石】 ©2ch.net
544 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2017/12/21(木) 21:12:38.39 ID:Moml1ORx
広がらなかった理由、使われなくなった理由だが、
硬すぎて加工性が悪く、かつ脆いことが理由だと思うが、
もう一つ理由があると思う。

それは一部にウラニウム鉱石(つまり核物質)を含んでいたのでは無いか?と考えている。

これがウラニウム鉱石
https://amanaimages.com/info/infoRM.aspx?SearchKey=00690010457&GroupCD=0&no=

三河油石と殆ど見分けが付かない。
岡山の人形峠が有名だが、この辺りでも採れていたという記録もあるそうだ。
三河硅石の鉱山ではウラニウムは検出されていないが、
もしかしたらウラニウムを含んでいた物が存在した可能性は否定出来ない。

この辺りも人形峠同様、花崗岩の上に三河油石がある状態なので、可能性が無いとは言いきれない。
【最強】 酔イ山砥師 【三河シ由石】 ©2ch.net
545 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2017/12/21(木) 21:29:32.59 ID:Moml1ORx
日本で採れるウラニウム鉱石としては人形峠の鉱石、姫川薬石が有名で有り、
三河油石と比べても殆ど見分けが付かない、でも、この辺りの石ならまずウランを含んでは居ない。
まぁ、ガイガースカウターでチェックすれば解るとは思う。

八名郡で採れた石にはこう言うのが混じった可能性は高い。
何故ならば、八名郡の一部ではラジウム泉が出ていた所がある。
こう言う場所の近くで採れた物はそういう鉱石であったとしても不思議では無い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。