トップページ > ネットwatch > 2017年04月10日 > nzF+pBsR

書き込み順位&時間帯一覧

90 位/5383 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010041006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
【ギャグ】 毎年寝太郎 53ツイート目 【100連発!!】 [無断転載禁止]©2ch.net
【ガラケー】お手紙自演婆さんの悪行を晒すスレ8 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【ギャグ】 毎年寝太郎 53ツイート目 【100連発!!】 [無断転載禁止]©2ch.net
653 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage]:2017/04/10(月) 17:52:59.22 ID:nzF+pBsR
端的に言えば詐欺師だからだろ、嘘つきといってもいい
【ガラケー】お手紙自演婆さんの悪行を晒すスレ8 [無断転載禁止]©2ch.net
509 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage]:2017/04/10(月) 20:43:28.88 ID:nzF+pBsR
570 名前:お手紙ちゃん(恋文かなえ) ◆8VDzXZO3NM [sage] 投稿日:2017/04/10(月) 07:49:58.70 ID:AUCtPUuz [1/2]
ニューヨーク公演なんてありましたっけ?ですよね

長崎は脚本は別の人で植爺ではありませんの
国立図書館にあるような古くて役の少ない演目
瞳子さんのラシャは最初の踊りの後45分出てこない
勿論子分役も似たような物で台詞は一言二言
まとぶの役は途中退場
なので出番何分?
勿論歌もなし
延々と理事リサイタルショーですの

見所は精霊流し
ただし仙道歌歩クラスの超絶歌馬でないと駄目
あと人数使うからそこも心配

理事嫌いなら辛くてヤバイ
たまちゃんの役は足が悪いので
常に足を引き摺っていますの
まあ、BLですね
ちゃぴと言うよりBL

572 名前:お手紙ちゃん(恋文かなえ) ◆8VDzXZO3NM [sage] 投稿日:2017/04/10(月) 07:57:15.11 ID:AUCtPUuz [2/2]
精霊流しを調べて行けばいいんですけど
最後のあの間抜けな鐘の音がね
お手紙ちゃんはあれで魂が居なくなるそうなので号泣してましたけど
回りの若い子からは評判悪かったかな
お芝居というか理事が好きでコテコテの大衆劇でしたっけ
あれが好きなら面白いですのよ
まあ年配の一見さん向けの演目ですね
ヅカファン向けの演目ではなく博多座用の演目
【ガラケー】お手紙自演婆さんの悪行を晒すスレ8 [無断転載禁止]©2ch.net
510 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage]:2017/04/10(月) 20:48:20.02 ID:nzF+pBsR
まーたドヤ顔で人の名前を間違える婆わろすw
したり顔でご高説垂れても台無し〜w
つーか、婆は今の枯れた理事は結構好きでも、この頃の理事はお好みじゃなかったのかすらw
【ガラケー】お手紙自演婆さんの悪行を晒すスレ8 [無断転載禁止]©2ch.net
511 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage]:2017/04/10(月) 20:51:25.07 ID:nzF+pBsR
736 名前:お手紙ちゃん(恋文かなえ) ◆8VDzXZO3NM [sage] 投稿日:2017/04/10(月) 12:10:13.90 ID:Iha4LMO2 [1/2]
原田は詰まらなくて不愉快にはなるけど
黒人の扱いで不愉快にはならなかったかも
こちらの勉強不足があるからかも知れないけど
とりあえず南北戦争やリンカーンの会長さんは喜ぶ内容だったし

735 名前:名無しさん@花束いっぱい。[sage] 投稿日:2017/04/10(月) 12:09:39.49 ID:+XIuX2va
>>734
日本物ショーが作れる若手養成ってことじゃないか。
谷、ダーイシの下がいない状態がずっと続いてたから。
で、なぜ、原田君なのかは謎w
芝居でも日本物の経験ないし。

737 名前:お手紙ちゃん(恋文かなえ) ◆8VDzXZO3NM [sage] 投稿日:2017/04/10(月) 12:10:41.00 ID:Iha4LMO2 [2/2]
>>735
原田は外部で歌舞伎かなんかの演出してたはず

741 名前:名無しさん@花束いっぱい。[sage] 投稿日:2017/04/10(月) 14:47:29.12 ID:ghISSiVG
>>735
雑誌「演劇界」の「歌舞伎と宝塚」特集によると、原田君は同年代の藤間勘十郎とけっこう気があうらしくて
実は藤間流の舞踊会の台本書いてたりする
対談では藤間宗家と「カウントで踊る日舞を振り付ける苦労」などを語り合っていた

藤間宗家は雪花抄で男役の鷹の踊りを振り付けていた
なかなかカッコいい踊りだったけど、藤間宗家には日舞の究極の男役群舞として
例えば2代目松緑の「韃靼」見たいなのを作ってほしいと思った

743 名前:名無しさん@花束いっぱい。[sage] 投稿日:2017/04/10(月) 14:55:22.55 ID:qqgJg+MI
原田くん、7月に魔王様主演の明治座の舞台、演出するよね。
有吉佐和子原作の「ふるあめりかに袖はぬらさじ」
【ガラケー】お手紙自演婆さんの悪行を晒すスレ8 [無断転載禁止]©2ch.net
512 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage]:2017/04/10(月) 20:54:42.75 ID:nzF+pBsR
婆がどんなに原田をディスろうとも、向こうは着々とキャリアを積み上げてて糞わろたw
一時は御本()で一発逆転を狙った婆、頑張らないと格差ありすぎ〜www
【ガラケー】お手紙自演婆さんの悪行を晒すスレ8 [無断転載禁止]©2ch.net
513 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage]:2017/04/10(月) 21:26:42.46 ID:nzF+pBsR
@no_yaruによるツイ
>「王妃の館」オールドミスとかオカマとか2017年の現代では使うのが憚られる言葉のような気もするけど、
>二昔前くらいの設定かな。携帯古いし、予科練出の飛行機乗りが海外旅行に耐えうる年齢な訳だし。
>酷評の映画も観てみたい。CSでやらんかなー

>原作は1998年連載なので約20年前?今読むとと差別用語やハラスメントの塊ですの。
>でも当時はあんなものだったかも。ただまあ、あれをほぼそのまま舞台化してしまうあたり、
>歌劇団の中の体質も変わらないんでしょうね。

>一見現代のように見えてそうではない、その辺りをさっ引いて観ないとモヤる作品ではありますね。
>そして、原作を読む気力はないです??

>やはり気になりましたか。何であれがそのまま上演出来たのか、東京に来たのか不思議でなりませんの。
>あれは仮面の男レベルにクレーム入ってもおかしくないかと思うのですが。
>しかも原作の良い場面は悉くカットしてるので、原作は読まない方がいいと思いましたの。

つい最近でも2ちゃんでオールドミスとかオカマとか普通に使われてたけどなw
婆どもはインテリ気取ってるが、時代は変わっても同義語は相変わらず使われてるわけで
何言ってんだ?差別用語がなくなる事はねえよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。