トップページ > ネットwatch > 2017年01月21日 > aGrAWGao0

書き込み順位&時間帯一覧

98 位/5373 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000347



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ c33a-Taza)
トミーウォーカーアトリエinネットwatch178枚目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

トミーウォーカーアトリエinネットwatch178枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
713 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ c33a-Taza)[sage]:2017/01/21(土) 22:09:10.14 ID:aGrAWGao0
元々PBWの絵師はプレイヤー(参加者)の中で絵が描ける人間がキャラの絵を描きますよ、というのから始まってると思うから、絵師も参加者の一人なんだよね
タダで描くのではお互いに良くないからPLの払えるだけの金額を定めているだけで、基本的にはボランティアというか趣味の一環という位置だと思う
絵を売る商売の場と考えるのはちょっと違う
トミーウォーカーアトリエinネットwatch178枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
731 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ c33a-Taza)[sage]:2017/01/21(土) 22:33:08.69 ID:aGrAWGao0
★5の商品のうち
★3が絵師の手取り、★1が絵師が払う仲介料、★1がPLが払う仲介料と考えればそんなものかなと思うけどね

トミーウォーカーのゲームで使うという需要があるからこその発注だからね
もしPixivやTwitterで仕事募集と宣伝してもこんなにじゃんじゃん発注来ないでしょ
需要がないもん

・試験があってある程度の実力ある人しか展示されない場に展示させてもらえる
・その作品はすべて対価を得て描いたもの
・その場で受注することもできる
・絵のネタの需要も作ってくれる
と考えれば決して高くないんじゃなかろうか

もっと割の良い場で商売出来るならpbwは利用しなければ良いのでは
趣味や鍛錬の場として利用するのなら良い場所だと思うけど
トミーウォーカーアトリエinネットwatch178枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
757 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ c33a-Taza)[sage]:2017/01/21(土) 22:56:17.91 ID:aGrAWGao0
>734
ショバ代払うのがおかしいと思うなら、別に絵師側の仲介料と思わなくてもいいよ
PLが払ってる仲介料と考えれば?
でも、PLが支払う金額と絵師が受け取る金額に差が出るのは変わらない

トミーウォーカーがサーバー代や絵師の試験の人件費、チェックの人件費、イラストイベントなどの企画、決済会社への手数料の支払い(決済金額の5〜15%くらい取られる)なんかで経費を払っている事は事実としてあるわけだから
トミーウォーカーアトリエinネットwatch178枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
765 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ c33a-Taza)[sage]:2017/01/21(土) 23:00:28.51 ID:aGrAWGao0
絵描きは時間で働いてるのではなくて成果物で対価を受けてる訳だから……
時給が低いと嘆くなら、それだけの成果物しか生産できない自分を嘆くべき
トミーウォーカーアトリエinネットwatch178枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
790 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ c33a-Taza)[sage]:2017/01/21(土) 23:22:47.17 ID:aGrAWGao0
>>768
イラストマスターは個人事業主だから労働基準法の定める労働者とは認められないと思う
業務実態を鑑みても

会社として社員イラストレーターを雇うならかなり厳しい生産性を求められると思う
今みたいな適当なクオリティで適当な枚数描いていても許されるようなことはない

PBWは職業イラストレーターが食い扶持にするような場ではない
トミーウォーカーアトリエinネットwatch178枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
807 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ c33a-Taza)[sage]:2017/01/21(土) 23:45:45.14 ID:aGrAWGao0
>>793
職業ではないと判断されると思う
どこで相談しても求める回答は得られないんじゃないかな……

pbwって本来は無料で良いけど、無料だと問題があるからお金払うようにしてるだけだからな……(震災時に某スーパーがおにぎりを無料で配るようなことはせず、ある程度のお金は取るようにしたような)

無料だってそれなりのクオリティの絵がかける人がそれなりに集まると思うよ
職業にはできないけど小遣い稼ぎは出来るようなレベルの人が小遣い稼ぎできる場を失うだけかと
トミーウォーカーアトリエinネットwatch178枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
817 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ c33a-Taza)[sage]:2017/01/21(土) 23:57:07.52 ID:aGrAWGao0
トミーウォーカーに直接交渉してみるのは悪くないと思うけどね

仲介手数料の割合を引き下げてほしい
手数料の使途の振り分けを教えてほしい
などなど
富も集団交渉なら何かしらの回答はしなければならなくなると思う
PBW作家組合とか作ってさ

でもトミーウォーカーはトミーウォーカーだけで売り上げてるのはオリグラ、アイテム、闘技場だけで、あとは基本的にはメインコンテンツのシナリオとイラストの仲介料がメインの収入なんじゃない?
そうそう減らせないと思うけどね
潰れてしまったら意味がないし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。