トップページ > ネットwatch > 2014年03月29日 > A597/RPo0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/4738 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000002440000254320026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
MikuMikuDance(MMD)無礼講スレ part23

書き込みレス一覧

MikuMikuDance(MMD)無礼講スレ part23
89 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2014/03/29(土) 10:15:13.54 ID:A597/RPo0
>>82
日本語のあいまいさかもしれないけど、ゲーム中じゃなくて、ゲームの中ね。
・MMD for Unityは、MMD用のデータをunityの開発環境に読み込むインポーター
・unityの開発環境に読み込んだ後は、あれこれと開発環境の中で操作できる
・unityの開発環境は、ゲームのパッケージをジェネレーとする機能がある
という話だと思う。
MikuMikuDance(MMD)無礼講スレ part23
90 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2014/03/29(土) 10:17:16.08 ID:A597/RPo0
>>88
いや、MMD用にデータ作ってるんだから、説明書きに無いからって、他のソフトにインポートするんじゃねぇって話でしょ
MikuMikuDance(MMD)無礼講スレ part23
98 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2014/03/29(土) 11:01:45.85 ID:A597/RPo0
>>97
3DCGをあれこれ弄って楽しむという郷に入ったMMDのユーザーと、
インポーターを作って褒められる事はあっても、怒られる事はまず無い、3DCGの郷の人では意見が合っていないという事でしょう。
MikuMikuDance(MMD)無礼講スレ part23
103 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2014/03/29(土) 11:07:29.12 ID:A597/RPo0
>>99
そうそう。
MMD用にデータを作っているので、他のソフトにインポートして欲しくないという意見は、他の方でも見かけましたよ
MikuMikuDance(MMD)無礼講スレ part23
107 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2014/03/29(土) 11:31:52.56 ID:A597/RPo0
MMDはモデリングの機能があるわけじゃないから、モデリングできるソフトでは、
他のソフトのデータをインポート出来るのが当たり前と言われてもピンと来ないのかもね
MikuMikuDance(MMD)無礼講スレ part23
110 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2014/03/29(土) 11:57:12.21 ID:A597/RPo0
MMD for Unityの作者のtweetを遡って見てみたら、zipのまま読み込む機能は構想を話しただけで実装はされていないのね。

> ちなみにTogetterでコメントされてるようなZIP読み込みは実装されないですよ.
> あくまで今後の予定として(具体的な実装方法は別に)こういうの作りますってだけの話なので.
> ここについては放ってもおけないので騒ぎが収束したらブログで書こうと思いますが.
MikuMikuDance(MMD)無礼講スレ part23
113 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2014/03/29(土) 12:10:49.11 ID:A597/RPo0
>>111
ボーカロイドの文化は、連なる全てのクリエイターへの敬意を前提とした創作の連鎖、N地創作で花開いてきたもので、
MikuMikuDanceも、その文化の中の一つだとおもっていた。
でも、ちがうんだね
MikuMikuDance(MMD)無礼講スレ part23
118 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2014/03/29(土) 12:32:27.50 ID:A597/RPo0
>>116
ボーカロイド文化は、キャラクターの権利を持つ企業が、二次創作を原則OKで商用は認めないとか、
piaproのライセンスも二次利用原則OKで、制限をつけたいひとは制限をつけるといった、
二次利用原則OKで、制限したい事があったらそれを示すというオープンなものです。

MMD用に作っているんだから、それを他のソフトで二次利用とか原則NGという考えは、対極の考えです。
MikuMikuDance(MMD)無礼講スレ part23
120 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2014/03/29(土) 12:39:53.17 ID:A597/RPo0
>>119
MMD for Unityは開発環境へのインポーターなので、たぶん、それだけではゲームに直接MMDのデータを読み込めるようにはなりません
MikuMikuDance(MMD)無礼講スレ part23
122 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2014/03/29(土) 12:44:36.73 ID:A597/RPo0
>>121
そうですね。
だから、もはやちがうということについて説明を求められたので書きました
MikuMikuDance(MMD)無礼講スレ part23
210 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2014/03/29(土) 17:22:11.85 ID:A597/RPo0
>>204
配布形態の中で、作者の権利主張と明確なところにMMDまたはMMM以外での使用を禁ずると書いておけば、
その権利主張に反する使われ方をしている証拠があれば、民事訴訟で通じるしね。
ゲームだったら、ゲームそのものが証拠になる。
誰も見ていないところでUnityにインポートして弄っていたというのは、本人が認めないかぎり無理だろうけど。
MikuMikuDance(MMD)無礼講スレ part23
213 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2014/03/29(土) 17:25:00.98 ID:A597/RPo0
>>209
ボカロや3DCGの原則OKの文化と、MMDユーザーの原則NGの文化の対立だからね。
で3ds MAX用のデーターをUnityにインポートしたからって、問題にはされないのが普通の文化に対して、MMDは違うという関係だから
MikuMikuDance(MMD)無礼講スレ part23
227 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2014/03/29(土) 18:01:47.14 ID:A597/RPo0
言葉遣いの問題はともかく、MMD for Unityの作者の人は、
1.コミュニティ内でもう一度注意喚起等を行う
2.MMDer向けのページを今後作成する
3.コミュニティ内で利用規約違反がないように務める
という考えにいたったみたいだから、利用規約を違反して良いという立場では無いみたい
MikuMikuDance(MMD)無礼講スレ part23
232 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2014/03/29(土) 18:23:12.49 ID:A597/RPo0
MMDがデータのMMD外への利用は原則NGの文化ということは、自分としては残念な方向だけど、作者の意向が第一で尊重すべきだからしょうがない
MikuMikuDance(MMD)無礼講スレ part23
238 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2014/03/29(土) 18:28:49.55 ID:A597/RPo0
>>231
奴らとはどこらへんを指していますか?
話題のきっかけとなった、MMD for Unityの作者さんは、
>>227に転記したように、規約を守る方向みたいですよ
MikuMikuDance(MMD)無礼講スレ part23
241 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2014/03/29(土) 18:36:49.38 ID:A597/RPo0
>>237
cryptonはボカロの全てじゃないけど、piaproは原則OKの文化。
使った後に、お礼を一言言いましょうという感じで、許可を得てから使いましょうじゃない
当然、制限をつける事も可能だけど。
MikuMikuDance(MMD)無礼講スレ part23
244 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2014/03/29(土) 18:38:52.29 ID:A597/RPo0
>>240
文化が違うから軋轢が生じるということは、私もそのように認識しています。
MikuMikuDance(MMD)無礼講スレ part23
253 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2014/03/29(土) 19:08:24.58 ID:A597/RPo0
>>249
こいつがダメならあいつはいいのかという話を膨らますのは、前向きな話じゃないと思う
MikuMikuDance(MMD)無礼講スレ part23
259 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2014/03/29(土) 19:25:50.02 ID:A597/RPo0
>>254

BUMP OF CHICKEN feat. HATSUNE MIKU「ray」
https://www.youtube.com/watch?v=yT_ylSCgY6Q
のミクさんもUnityを使っているそうで、ボカロ文化的にはUnityは世界を広げてくれる道具なんですけどね。
MikuMikuDance(MMD)無礼講スレ part23
265 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2014/03/29(土) 19:36:02.99 ID:A597/RPo0
>>263
誤解を生む表現でもうしわけない。公式でも使っているから許されるべきとかいう話じゃなくて、Unityって、こんなもんだよねぇってだけ。
あまりUnityについて、ピンと来ていない人もいそうだから
MikuMikuDance(MMD)無礼講スレ part23
266 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2014/03/29(土) 19:38:06.26 ID:A597/RPo0
>>264
Unityは、今後の発展がありそうという事は、危険性も大きいという考え方も出来ますね
MikuMikuDance(MMD)無礼講スレ part23
278 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2014/03/29(土) 20:02:50.62 ID:A597/RPo0
>>274
MMDはMMDの外へは、原則NGの文化だという話からするとMayaでもBlenderでもまずは個別に許可とってからインポートすべきという話だと思います
MikuMikuDance(MMD)無礼講スレ part23
279 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2014/03/29(土) 20:04:54.18 ID:A597/RPo0
>>278
また、誤解をうむ表現になったので補足。だからMMDユーザー側がおかしいとかそういう意味ではないです。
そうゆう文化なんだなぁというだけで
MikuMikuDance(MMD)無礼講スレ part23
283 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2014/03/29(土) 20:19:22.58 ID:A597/RPo0
>>280
3DCGをあれこれ弄って遊ぶ文化が、原則OKの文化というのは誤解では無いと思います。
他のソフトからのインポーターを作って、褒められる事はあっても、怒られる事は無い文化だと思います。
だから、MMDの原則NGの文化とぶつかったという話だと思います
MikuMikuDance(MMD)無礼講スレ part23
294 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2014/03/29(土) 21:11:58.68 ID:A597/RPo0
>>288
そうです。
優先されるのは、作者の意図です。
ですから、利用者側が優先されるべきとは書いていないつもりです
MikuMikuDance(MMD)無礼講スレ part23
295 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2014/03/29(土) 21:15:34.38 ID:A597/RPo0
>>289
そんな事は無いです。
LightWave用でも、3ds MAX用でも,モデルをフリーで公開している人達はいました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。