トップページ > ネットwatch > 2010年02月19日 > LPsxQRj50

書き込み順位&時間帯一覧

78 位/8863 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000001326113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
安比奈のなないろディップスイッチ晒しスレ14【酋長】

書き込みレス一覧

安比奈のなないろディップスイッチ晒しスレ14【酋長】
106 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage]:2010/02/19(金) 19:54:01 ID:LPsxQRj50
>あれから2年たっても壊滅的大暴落なんておきてねぇじゃん。

>その話が発表された瞬間暴落してるだろ。

忘れっぽいの?
ただ単にカバなだけ?

中国大好き虐殺肯定インドよりマシだからの井川君。
安比奈のなないろディップスイッチ晒しスレ14【酋長】
107 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage]:2010/02/19(金) 20:01:16 ID:LPsxQRj50
314 :エロゲ屋  ◆w7Q5ywREpw [sage] 投稿日:2010-01-19 11:54:28 ID:hC385ItJ0
>>なぜ階層ランクにしてるのにチャイナショックの暴落が起きたの?
起きてない。
5年位前の中国に内需なんて呼ばれるようなもんは無かった。
外貨を獲得するには、安い労働力で安い製品つくって安い値段で外国に売っていました。
この工場をつくる金も中国は無かったので、外国資本にバンバン入ってもらおうと経済誘致政策をやってました。
その一つが株の売買の階層ランクな。
中国で会社起こして工場つくっても、中国人の金持ちに則られたら外国資本なんて入っていけないのですよ。
まぁ、他にも複合的に理由があるのですが、説明するだけ無駄なので辞めときます。


>階層ランク売買は2008年8月に終わってる。
>その話が発表された瞬間暴落してるだろ。

忘れっぽいの?
ただ単にカバなだけ?

中国大好き虐殺肯定インドよりマシだからの井川君。


安比奈のなないろディップスイッチ晒しスレ14【酋長】
108 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage]:2010/02/19(金) 20:04:29 ID:LPsxQRj50
【米中】 アメリカ国民の53%は中国との関係よりも人権問題を重視。約75%はチベットは独立国家になるべき [02/18]
1 :夏髪φ ★:2010/02/18(木) 20:42:51 ID:???

ワシントン(CNN) 米国民の53%が、中国との良好な関係を維持するより同国内の人権問題で
米国は強く出るべきだと考えていることが最新世論調査で18日分かった。
CNNとオピニオン・リサーチ社が共同実施した。

良好な関係がより重要としたのは44%だった。
また、台湾問題では、中国との良好関係の維持を重視する比率より、
力に訴えてでも強く対応すべきとするのが6ポイント上回った。

約4分の3がチベットは独立国家になるべきだとも考えていた。
チベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世は17日、ワシントンに到着、
18日午前にはオバマ米大統領と初めて会談する。
チベットは領土の一部とする中国政府はこの会談に強く反発、米国に対する報復措置も警告している。

最新世論調査によると、米国民の56%が
チベット亡命政府を率いるダライ・ラマを好意的に評価、逆の回答は18%だった。

最新世論調査は、2月12─15日、成人1023人を対象に電話で実施した。


ソース CNN 2010.02.18 19:34
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN201002180028.html


エロゲ井川が大嫌いなチベットが支持されるのはなぜだろう?
あれだけ農奴制で人々を苦しめてきたはずなのに?
あれだけ中国がインドよりマシな政治をしたはずなのに、なぜ中国をわかってくれないんだろう?
不思議だねえ。
インドは10万人殺したが、中国は9万人殺しただけだから罪が軽い、とでも言い訳するの?
安比奈のなないろディップスイッチ晒しスレ14【酋長】
109 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage]:2010/02/19(金) 20:20:43 ID:LPsxQRj50
【米中】 アメリカ国民の53%は中国との関係よりも人権問題を重視。約75%はチベットは独立国家になるべき [02/18]
1 :夏髪φ ★:2010/02/18(木) 20:42:51 ID:???

ワシントン(CNN) 米国民の53%が、中国との良好な関係を維持するより同国内の人権問題で
米国は強く出るべきだと考えていることが最新世論調査で18日分かった。
CNNとオピニオン・リサーチ社が共同実施した。

良好な関係がより重要としたのは44%だった。
また、台湾問題では、中国との良好関係の維持を重視する比率より、
力に訴えてでも強く対応すべきとするのが6ポイント上回った。

約4分の3がチベットは独立国家になるべきだとも考えていた。
チベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世は17日、ワシントンに到着、
18日午前にはオバマ米大統領と初めて会談する。
チベットは領土の一部とする中国政府はこの会談に強く反発、米国に対する報復措置も警告している。

最新世論調査によると、米国民の56%が
チベット亡命政府を率いるダライ・ラマを好意的に評価、逆の回答は18%だった。

最新世論調査は、2月12─15日、成人1023人を対象に電話で実施した。


ソース CNN 2010.02.18 19:34
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN201002180028.html


エロゲ井川が大嫌いなチベットが支持されるのはなぜだろう?
あれだけ農奴制で人々を苦しめてきたはずなのに?
あれだけ中国がインドよりマシな政治をしたはずなのに、なぜ中国をわかってくれないんだろう?
不思議だねえ。
インドは10万人殺したが、中国は9万人殺しただけだから罪が軽い、とでも言い訳するの?
安比奈のなないろディップスイッチ晒しスレ14【酋長】
111 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage]:2010/02/19(金) 21:07:20 ID:LPsxQRj50
とっくにしてますよ
安比奈のなないろディップスイッチ晒しスレ14【酋長】
114 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage]:2010/02/19(金) 21:55:53 ID:LPsxQRj50
>証拠は?

てめえで調べろ、タコ
安比奈のなないろディップスイッチ晒しスレ14【酋長】
117 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage]:2010/02/19(金) 22:13:49 ID:LPsxQRj50
朝鮮人の世界大統領様に聞け。
安比奈のなないろディップスイッチ晒しスレ14【酋長】
121 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage]:2010/02/19(金) 22:25:58 ID:LPsxQRj50
>ならば貴方も中国と同罪です。
どうして?
安比奈のなないろディップスイッチ晒しスレ14【酋長】
124 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![]:2010/02/19(金) 22:53:45 ID:LPsxQRj50
忘れっぽくてねえ
安比奈のなないろディップスイッチ晒しスレ14【酋長】
125 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage]:2010/02/19(金) 22:56:29 ID:LPsxQRj50
中国に報復措置へのジレンマ 米大統領−ダライ・ラマ会談
2月19日20時11分配信 産経新聞
 【北京=矢板明夫】中国は、オバマ米大統領がチベット仏教最高指導者、ダライ・ラマ14世と会談し、改めて強く反発している。
本音では本格的な対立は避けたい意向の指導部は、国内の反米世論と、今後の米側の出方を見極めつつ、報復措置を打ち出すものとみられる。

 中国外務省の崔天凱次官は19日、米国のハンツマン駐中国大使を呼び、会談に強く抗議した。これに先立ち、外務省の馬朝旭報道局長は「強い不満と断固たる抗議」の声明を、
同省のホームページ上で発表した。ただ、報復措置については言及しなかった。

 1991年から2007年まで、米国の大統領はダライ・ラマと計9回会見したが、中国側はいずれも口頭での抗議に止まり、報復措置を発動したことはなかった。
今回の会談を前に、中国側が10回以上にわたって「中止を求める」と繰り返し表明し、報復措置も示唆したことは、異例だ。

 背景には近年、国内の好景気を背にナショナリズムが高揚し、世論が対米強硬一色となっていることがある。
一方、08年3月のチベット騒乱や09年7月のウイグル暴動など、国内の社会矛盾は深刻化してもいる。
ダライ・ラマの外交活動は国内の少数民族を刺激しかねず、中国当局は会談が、「安定維持」に及ぼす影響を懸念しているという事情もある。

安比奈のなないろディップスイッチ晒しスレ14【酋長】
126 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage]:2010/02/19(金) 22:59:12 ID:LPsxQRj50
 1月末、米国による台湾への武器売却が決まった際、中国は軍事交流中止や米関連企業への制裁など、一連の報復措置を発表している。
ただ、これ以上追加的な報復措置をとれば、米中関係の修復はますます難しくなる。このため中国側は、判断に慎重になっているようだ。

 北京の米中関係研究筋によると、実質的に中断している米中人権対話の中止など、形式的なものに止まる可能性もある
。踏み込んだ措置としては、貿易、為替など経済分野での対話を一部中止し、イランや北朝鮮の核問題で米国に協力しないことも考えられる。

 インターネット上では、米国債の大量売却や、年内に予定されている胡錦濤国家主席の訪米の延期などを求める声が多い。
しかし、これらの措置は中国のイメージや国益へのダメージを伴い、実施した場合のリスクも大きいという。


エロゲ井川が大嫌いなチベットに、インドよりマシな政治をしたはずなのに、なぜだろう?
余程後ろめたいのか、ダライ・ラマが怖いのか、アメリカが怖いのか、ただ単に東亜病夫なだけなのか。
不思議だねえ。

安比奈のなないろディップスイッチ晒しスレ14【酋長】
128 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage]:2010/02/19(金) 22:59:56 ID:LPsxQRj50
中国よりマシです
安比奈のなないろディップスイッチ晒しスレ14【酋長】
131 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage]:2010/02/19(金) 23:32:47 ID:LPsxQRj50
いいえ、中国よりマシです


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。