トップページ > 郵便・郵政 > 2019年11月23日 > dCyXcV6K

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/312 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000011000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
〒□□□-□□□□
日本郵便株式会社133局目[社員総合]

書き込みレス一覧

日本郵便株式会社133局目[社員総合]
549 :〒□□□-□□□□[sage]:2019/11/23(土) 17:43:06.26 ID:dCyXcV6K
FP2級の資格だけど、金融渉外本部・金融渉外の管理者・インストラクター・全渉外社員は取得必須。
窓口社員は希望者のみ受験可。

ここまではまだ理解できる。
今さらFPの資格かよ、とか、既に自腹で取得した奴は不公平じゃないか、とか細かい不満はあるが。

でも一番納得いかないのは、なんで窓口の管理者と局長(もちろん特定局長含む)も窓口社員と同じ扱いなんだ?ってこと。
結局あれだろ、今回のFP2級の施策も対外的に「コンサルティングセールスの再教育をしてますよ」ってアピールのためだが、
特定局長たちが「なんで俺たちまで勉強しなきゃならんのだ!渉外社員の暴走が原因だろ!渉外の人間だけ受けさせとけや!」ってゴネた結果じゃないのか?
自分たちの既得権益を守るためなら何でもありな奴らだな。
普通に考えたらこいつら全員を再教育しないと変わるわけがないんだがな。
日本郵便株式会社133局目[社員総合]
558 :〒□□□-□□□□[sage]:2019/11/23(土) 18:48:36.70 ID:dCyXcV6K
ITパスポート馬鹿、ウザい
1ヶ月ぐらい前にも湧いてなかったか?
「最難関資格」とか勝手に話を盛って、みんなから袋叩きにされてた馬鹿だろコイツ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。