トップページ > 郵便・郵政 > 2019年06月27日 > d6NooIhz

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/363 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002000000000000000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
〒□□□-□□□□
日本郵便株式会社117局目[社員総合]
局長会は要らない。part2

書き込みレス一覧

日本郵便株式会社117局目[社員総合]
883 :〒□□□-□□□□[]:2019/06/27(木) 06:28:48.56 ID:d6NooIhz
これだけ、マスコミに出ていても、7月は低実績局呼び出しで、問題解決研修だよ。

こんなの一人の社員に超勤付けて参加させてたら、一日の物販4〜5件の販売手数料が
吹っ飛んでんじゃないの?
局長会は要らない。part2
784 :〒□□□-□□□□[]:2019/06/27(木) 06:47:47.33 ID:d6NooIhz
>>773
>郵便局も利用を控えることが崩壊につながり改革に
>なるなら、なるべく使わないようにするわ

利用する人も減るけど、今後はこんなにマスコミに取り上げられる会社は、
就職する人が居なくなるぞ。そちらの方が、ダメージがデカい。
日本郵便株式会社117局目[社員総合]
952 :〒□□□-□□□□[]:2019/06/27(木) 22:53:37.03 ID:d6NooIhz
>>950
ゆうちょも多分に漏れず、日本郵便の影響を受けているよ。
長期国債に置いておけば利ザヤで稼げる時代は終わりつつあるし、
投信も、これからの販売トレンドを考えれば、いっその事、ゆうちょダイレクトオンリーの
インデックスファンドや低コストのファンドラインナップを大幅に増やしたいんじゃないの?
それが出来ないのは、営業の会社wと言う日本郵便が、ヒルのように吸い付いて離れないから、
どうしても莫大な委託手数料を払うために、高コストの投信を売らざる負えない。
下手すると局長会や、政治家からも圧力かけられているかもしれんな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。