トップページ > 郵便・郵政 > 2019年02月12日 > m/zsbb96

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/346 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000060000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
〒□□□-□□□□
メンタルを病んでいる郵政職員の方へPart37

書き込みレス一覧

メンタルを病んでいる郵政職員の方へPart37
1 :〒□□□-□□□□[]:2019/02/12(火) 14:11:21.43 ID:m/zsbb96
前スレ
メンタルを病んでいる郵政職員の方へPart36
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1542173291/

このスレはメンヘル社員同士の情報共有を目的としています。
このスレでは目に余るレスはレス削除依頼推奨です。
第三者が個人を特定でき、かつ重大な名誉毀損などは削除依頼せず
警察に通報してください。(証拠保全のため)

【削除依頼とは】
削除人に依頼してレスを消してもらいます。
削除が多すぎると同じプロバイダ、回線事業者の利用者を巻き込んで
書き込み禁止などの措置が執られます。
メンタルを病んでいる郵政職員の方へPart37
2 :〒□□□-□□□□[]:2019/02/12(火) 14:11:52.27 ID:m/zsbb96
テンプレ

【病休・休職中の給与】

病休の取得可能日数と休職してからの給与支給割合は、勤続年数に応じて
以下のとおり。

勤続5年未満       病休90日  休職開始後1年まで6割→2年まで4割→以降1年0割
勤続5年以上10年未満  病休90日 休職開始後3ヶ月まで8割→9ヶ月まで6割→2年まで4割→以降1年0割
勤続10年以上20年未満 病休180日休職開始後3ヶ月まで8割→1年9ヶ月まで6割→以降1年0割
勤続20年以上      病休180日 休職開始後3ヶ月まで10割→1年9ヶ月まで6割→以降1年0割

勤続年数にかかわらず、病休中は10割支給される。
勤続20年以上のベテランだと、9か月間は10割支給される。
また、勤続年数にかかわらず、休職3年目からは給与は支給されない。
メンタルを病んでいる郵政職員の方へPart37
3 :〒□□□-□□□□[]:2019/02/12(火) 14:12:16.42 ID:m/zsbb96
【病休・休職中の賞与】

賞与=(基本給+扶養手当+調整手当)×在職期間割合×支給月数×休職者給与支給割合

※在職期間割合=(183−減算日数)/183

 減算日数=支給日前6か月間の病休・休職日数×1/2
(146日以上休職の場合、146日の1/2(73日)とする)

※休職者給与支給割合

勤続年数に応じて以下のとおり。

勤続5年未満       休職開始後1年まで7割→2年まで5割→以降1年0割
勤続5年以上10年未満  休職開始後3ヶ月まで9割→9ヶ月まで7割→2年まで5割→以降1年0割
勤続10年以上20年未満 休職開始後3ヶ月まで9割→1年9ヶ月まで7割→以降1年0割
勤続20年以上      休職開始後3ヶ月まで10割→1年9ヶ月まで7割→以降1年0割

勤続年数にかかわらず、休職3年目からは賞与は支給されない。
メンタルを病んでいる郵政職員の方へPart37
4 :〒□□□-□□□□[]:2019/02/12(火) 14:12:45.29 ID:m/zsbb96
【傷病手当金】

休職者給与支給割合が6割になった場合(標準報酬月額の2/3を切った場合)、
2/3まで補償する額が傷病手当金として支給される。

傷病手当金の支給を請求する場合、自分で手続きを行う必要がある。
具体的には、以下の書類を自分でさいたま市の共済センターへ郵送する。
請求に必要な書類は次のとおり。

・傷病手当金・傷病手当金附加金請求書
 日本郵政共済組合のサイトから様式のファイルをダウンロードして、必要事項を記入。
 なお、ダウンロードしたファイルに手続の方法等の詳細も含まれているので、それも参照。
 また、主治医の証明が必要で、所見を記入して貰う箇所がある。
 (診療報酬点数が100点加算となる)

・報酬支給額証明書、勤務票、給与支給明細書
 給与事務担当者から取り寄せる。
 なお、給与支給明細書はコピーを添付する。

傷病手当金は発生から2年以内に請求しなければ、時効成立で請求権を失う。
なお、傷病手当金の対象は言うまでもなく給与だけで、賞与は対象外。
また、支給される期間は最大でも2年間。

傷病手当金 - 休業のとき - 共済サービスの内容 - 日本郵政共済組合
http://www.yuseikyosai.or.jp/service/kyuugyou/kyuugyou01.html
メンタルを病んでいる郵政職員の方へPart37
5 :〒□□□-□□□□[]:2019/02/12(火) 14:13:18.46 ID:m/zsbb96
【復職までの流れ】

>主治医のおk(口頭で可)
>所属長へ復帰の意志を報告
>所属長・産業医との面談(場合により会社指定の専門医とも面談)
>就業支援委員会での審議
 ※メンバーは会社の人事・健康管理担当社員と産業医。
  主治医には直接会社から病状調書の作成・提出が求められる。
  本人・所属長とも出席しないのが原則だが、
  会社や管内によっては出席を求められるところもある模様。
>復職可or不可の結果を所属長経由で本人へ通知
>復職可の場合は主治医の復職可の診断書提出
>復職の発令

ここまでで概ね1か月半〜2か月かかる。

なお、28年度から、就業支援委員会での審議の際、復職(職場復帰)の可否判断
材料として「職場復帰支援(リワーク支援)の通所状況を活用したい方向」との
ことで、会社や産業医はこの方針を恣意的に捻じ曲げて
『職場復帰支援(リワーク支援)に通っていないので復職不可』とされた事例が
過去スレでも何件か報告されている模様。
メンタルを病んでいる郵政職員の方へPart37
6 :〒□□□-□□□□[]:2019/02/12(火) 14:13:36.95 ID:m/zsbb96
なお、休職期間は復職後に8時間フルタイムで30日こなす(超勤はしなくて良い、
非番・週休を含む)ことで、リセットされる。

2時間勤務軽減などはフルタイムとはみなされないので、注意。


【退職保留期間】

休職期間が終わり分限解雇になるまでの期間のことで、国家公務員時代から残る
郵政独自の制度。
過去スレでは「退職準備期間」「退職猶予期間」とかの表現が見られるが、
『退職保留期間』が正しい表現。

退職保留期間は、休職開始時の勤続年数に応じて以下のとおり。

勤続満 5年以上10年未満   6か月
勤続満10年以上15年未満   9か月
勤続満15年以上20年未満 1年3か月
勤続満20年以上      1年6か月

退職保留期間に入っても、分限解雇されるまでに就業支援委員会で復職可と
判断されれば、復職することは可能。

以上でテンプレ終了。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。