トップページ > 郵便・郵政 > 2017年12月07日 > nyNyA23J

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/347 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000000001002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
〒□□□-□□□□
日本郵便株式会社98番窓口[社員専用]

書き込みレス一覧

日本郵便株式会社98番窓口[社員専用]
477 :〒□□□-□□□□[]:2017/12/07(木) 07:38:02.46 ID:nyNyA23J
>>444
>ゆうちょとかんぽから負担金を出させる制度を検討しているって

よく株主も怒らないなw。
日本郵政の子会社である、日本郵便の特定郵便局長会が、政治家を動かし法律まで変えて
郵政グループの経営に顔を突っ込む企業統治の会社。
自民党の中には、市場改革に熱心な議員もいるだろうに、これではどんどん個人投資家は
アメリカや新興国に投資先を振り向けるわ。
日本郵便株式会社98番窓口[社員専用]
505 :〒□□□-□□□□[]:2017/12/07(木) 21:09:40.01 ID:nyNyA23J
>>495
>全国にある郵便局ネットワーク、何万人ものマンパワー、何か生かしきれてない気がする。

そもそも、ネットワークとか、マンパワーとか幻想だからw。
ネットワークなんてコンビニの方がもっと凄いよ。ど田舎に店舗を作って儲かるなら幾らでも進出する。
郵政がなんかど田舎に、局舎を維持して、そのノウハウがあるような言い方だけど、何の将来のビジョンも、
収益の先行きのシュミレーションも、やってないんだからw。
まだコンビニの本部の方が色んな将来のシュミレーションを想定し、店舗のスクラップアンドビルドを絶えず右横に
抱えたまま仕事をしている。
これからの時代、経営に柔軟性があるほど有利な事は、肌で感じている奴も居るだろ?
マンパワーも、逆に郵政はそれを神格化しすぎw。
営業の会社と大分前に言われ続けているが、アイデアや、技術革新、フィ−を自動的に生み出す仕組みを引っ提げて、
起業したりするんであって、「凡庸な商品を扱っていますが、営業の精鋭を集めて、また、営業のスキルアップを研修を
徹底して販路を拡大していく会社です!」なんて馬鹿な事言っているスタートアップ企業にエンジェルとして投資する
富裕層なんてほぼ居ないんだよw。
マンパワーの勘違いは、ココを押さえておかないと理解できない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。