トップページ > 郵便・郵政 > 2017年12月07日 > ++rbcm25

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/347 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000200002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
〒□□□-□□□□
日本郵便株式会社98番窓口[社員専用]
非正規社員たちが正社員を目指す(人生のTP26)

書き込みレス一覧

日本郵便株式会社98番窓口[社員専用]
497 :〒□□□-□□□□[]:2017/12/07(木) 19:03:29.17 ID:++rbcm25
郵便っていうか宅配はネット通販で伸びるから将来性はある。人件費削減も基幹職主任を減らして新一般職を増やせば何とかなる。
あとはユニバーサルサービスなくせば将来的に黒字にできそうだけどなくさないだろうな。
年賀状とかかもめーるはますます売れなくなっていくだろうから郵便物流も減って赤字のままってことも十分ありえるけど。
金融窓口は営業がメインだからAI発達してもなくなることはないはず。ただ保険はますます売れなくなるだろうね
かんぽは少子高齢化でしかも商品の競争力が全然ないから将来性ない。海外で売れるレベルじゃないし国内だけだと先細りだろう。
まあつぶれることはないからそういう意味では将来性あるか
ゆうちょは大丈夫だとは思うけどメガバンクが大量にリストラ行ってるの見ると不安になる。超低金利がいつまで続くかによって変わる
利益の9割をゆうちょ銀行、かんぽ生命に依存してるって考えると郵政グループって未来が暗いな
非正規社員たちが正社員を目指す(人生のTP26)
814 :〒□□□-□□□□[sage]:2017/12/07(木) 19:21:16.06 ID:++rbcm25
ゆうめいとから転職できる企業と新一般職なら休み多いのと退職金やボーナス、残業代が出る分新一般職の方が待遇まともな気がする


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。