トップページ > 郵便・郵政 > 2017年09月14日 > 9hVrjplY

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/327 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000000000100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
〒□□□-□□□□
365
日本郵便株式会社94番窓口[社員専用] [無断転載禁] [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

日本郵便株式会社94番窓口[社員専用] [無断転載禁] [無断転載禁止]©2ch.net
365 :〒□□□-□□□□[]:2017/09/14(木) 06:56:21.82 ID:9hVrjplY
>>338
>保険がどこも実績悪いんで、無特はさらに社員数をヘらしていくんだと

それは多分、時間稼ぎにしかならんような気がするな。
前にも書いたけど、2名局を社員無しの一名局に減らしたとして、減る局の運営コストなんて1割程度。
ド田舎なら、他の営業目標もこれから行き詰まりを見せるし、そこそこ客の来る2名局なら一人の社員の代わりに
2名程度の期間雇用社員を雇わなければならない状況も出てくる。

>社員がいないと保険目標は30万くらいで

親戚縁者でお願いするとしても毎年新規ではなかなか難しいだろうし、失効、解約を繰り返すとしても10月からの
低解約返戻金型だと、その親戚もどう言う反応を見せるか分からないよ。
少なくとも延々と繋いで行けるパターンでは無いのは明らか。

浮上できない潜水艦の中で酸素をどうするかみたいな話だw。
日本郵便株式会社94番窓口[社員専用] [無断転載禁] [無断転載禁止]©2ch.net
398 :365[]:2017/09/14(木) 19:26:02.05 ID:9hVrjplY
>>370
ばかだな。親戚縁者だからこそ、断れないんだよ。
若くなれば若くなるほど、そう言う付き合いは無くなって行く。
ド田舎で、局長クラスの給料貰っている奴は少ないし、都市部に出ている奴は、
そんなしがらみは、とっとと切りたいのが本音。
いずれにしても、内心不満はあるだろうなw。
終身なんて何十年も掛けるのに、金融リテラシーのある奴なら、ますます長期でインフレに負ける
金融資産など、置いておかないよ。
ホントこの会社は保険に依存しすぎだな。
貯蓄型の保険なんて時代遅れなんだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。