トップページ > 郵便・郵政 > 2015年10月29日 > +ZoZ8aKc

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/243 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4000000000100000000200007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
〒□□□-□□□□
【朗報】年賀ハガキ金券持込追跡 4 [転載禁止]©2ch.net
【無職の】新大阪郵便局&南港分室 29【庭園】 [転載禁止]©2ch.net
日本郵便を上場させないようにする! [転載禁止]©2ch.net
【2015卒】日本郵便株式会社 新卒スレ6 [転載禁止]©2ch.net
【毎日】内務ゆうメイトの愚痴スレ81【奴隷】 [転載禁止]©2ch.net
【簡易書留】マイナンバー対策室2【5000万通】
またマスコミに出ちゃったぞ。29

書き込みレス一覧

【朗報】年賀ハガキ金券持込追跡 4 [転載禁止]©2ch.net
905 :〒□□□-□□□□[]:2015/10/29(木) 00:03:54.01 ID:+ZoZ8aKc
自爆した年賀を金券屋に売って処分されたら、
JP労組ではない労働組合は裁判を起こすだろう。

就業規則は労基署は受け取るだけで違法なところがないか点検してないし、
社内規程は外部に公表してないから、その内容が違法かどうかは明らかではなく、
事件が起きてから裁判で判断される。
需要を伴わない買取の禁止は、コンプラハンドブックでは
営業マニュアルを根拠に掲げていたが、その営業マニュアルも
コンプラハンドブックと同じ文言が書いてあるだけで、
法的根拠は不明。いまや民間企業と同じ社内規程やマニュアルが民法に優先するわけがない。
【無職の】新大阪郵便局&南港分室 29【庭園】 [転載禁止]©2ch.net
447 :〒□□□-□□□□[]:2015/10/29(木) 00:15:55.51 ID:+ZoZ8aKc
触らぬ神に祟りなし。
郵便局は、在庫が合わない⇒カメラに映っていたあいつが犯人だ、なんてやるんだな。
日本郵便を上場させないようにする! [転載禁止]©2ch.net
161 :〒□□□-□□□□[]:2015/10/29(木) 00:27:57.14 ID:+ZoZ8aKc
一方で、530円の商品で、後からカメラ映像で犯人と決めつける日本郵便
これではコンビニに行くより危険を伴う

<はがき窃盗>22歳女性に無罪判決 大阪地裁

郵便局ではがきセットを盗んだとして、窃盗の罪に問われた大阪府内の女性(22)の判決で、
大阪地裁は28日、無罪(求刑・罰金20万円)を言い渡した。
上岡哲生裁判官は「郵便局側がはがきセットを紛失した可能性がある」と判断した。
判決で、上岡裁判官は郵便局側の在庫管理について「以前から実際の在庫数と管理簿が違うのに、
十分な調査をせず帳尻を合わせていたことがあった」と指摘。
「郵便局側が紛失した疑いを否定できない」と結論付けた。
女性(当時19歳)は2012年9月、大阪市東淀川区の郵便局ではがきセット一つ(530円相当)
を盗んだとして家裁送致され、在宅起訴された。
郵便局側は営業時間後の在庫確認で1セット足りないと判断し、防犯カメラの映像を確認。
女性が不審な動きをしていたとして警察に被害届を出した。
公判で、女性は「両替のため郵便局には行ったが、盗んでいない」と否認。
検察側は「カウンターに陳列された商品を手に取る女性の姿が、防犯カメラに映っていた」と主張していた。
日本郵便近畿支社は「判決内容を把握しておらずコメントできない」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151028-00000101-mai-soci
【2015卒】日本郵便株式会社 新卒スレ6 [転載禁止]©2ch.net
559 :〒□□□-□□□□[]:2015/10/29(木) 00:52:03.66 ID:+ZoZ8aKc
各部署の長あて指示文書で、犯罪は原則すべて被害届を出すと
なっているから、被害届を出した結果こういうことが起きる。

後から、カメラ映像であいつが不審だ⇒あいつが犯人だ、となるのでは
郵便局はコンビニに行くより危険だろう。

<はがき窃盗>22歳女性に無罪判決 大阪地裁

郵便局ではがきセットを盗んだとして、窃盗の罪に問われた大阪府内の女性(22)の判決で、
大阪地裁は28日、無罪(求刑・罰金20万円)を言い渡した。
上岡哲生裁判官は「郵便局側がはがきセットを紛失した可能性がある」と判断した。
判決で、上岡裁判官は郵便局側の在庫管理について「以前から実際の在庫数と管理簿が違うのに、
十分な調査をせず帳尻を合わせていたことがあった」と指摘。
「郵便局側が紛失した疑いを否定できない」と結論付けた。
女性(当時19歳)は2012年9月、大阪市東淀川区の郵便局ではがきセット一つ(530円相当)
を盗んだとして家裁送致され、在宅起訴された。
郵便局側は営業時間後の在庫確認で1セット足りないと判断し、防犯カメラの映像を確認。
女性が不審な動きをしていたとして警察に被害届を出した。
公判で、女性は「両替のため郵便局には行ったが、盗んでいない」と否認。
検察側は「カウンターに陳列された商品を手に取る女性の姿が、防犯カメラに映っていた」と主張していた。
日本郵便近畿支社は「判決内容を把握しておらずコメントできない」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151028-00000101-mai-soci
【毎日】内務ゆうメイトの愚痴スレ81【奴隷】 [転載禁止]©2ch.net
228 :〒□□□-□□□□[]:2015/10/29(木) 10:41:44.33 ID:+ZoZ8aKc
>>218
大型を、さらに厚物(投げ込み区分)と薄物(棚物)に分けるのは、
地域区分局の仕事という考え方がある。本社のマニュアルでは厚物と棚物の境界の厚さは概ね3cmだけど。
票札に「大型」とだけあるときは一つのケースに厚物薄物が混在していても違則とは言えない。
票札に「大型」に加えて「棚」と表示があれば薄物のみを入れるのがルールになるし、
票札に「大型」に加えて「厚物」と表示があれば厚物のみを入れるのがルールになる。
「棚」「厚物」表示があっても守られないけど、分けて欲しければ、
票札作成システムで「大型・棚」「大型・厚物」表示の票札を作れるように
本社に申請するのが第一。
http://www.yu-cho-f.jp/research/old/pri/reserch/monthly/m-serch/develop/1999/no125p75.pdf
>2(2)事前選別が必要(棚区分と投げ込み区分)
>大型郵便物のうち薄物と厚物とでは、手区
>分の場合、処理方法(薄物は棚区分、厚物は
>投げ込み区分)が違うため、地域区分局で事
>前に郵便物を処理方法によって、選別する作
>業が必要となり、手間がかかっている。
【簡易書留】マイナンバー対策室2【5000万通】
243 :〒□□□-□□□□[]:2015/10/29(木) 19:01:28.68 ID:+ZoZ8aKc
簡易書留なら賠償するでしょ。
またマスコミに出ちゃったぞ。29
286 :〒□□□-□□□□[]:2015/10/29(木) 19:19:54.69 ID:+ZoZ8aKc
日本郵便がコンビニを経営したら、
在庫が合わない⇒後からカメラ映像を見てあいつが不審だ⇒
犯罪は原則全て被害届を出すとの指示文書に従い被害届を出す
⇒冤罪発生
となりかねない。
郵便局はコンビニに行くよりも危険。
カウンターに商品を並べるなよ。

JPローソン(株式会社郵便局物販サービスが経営)はローソン本部の方針に
従っているから、まだこういうことは発生していないようだけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。