トップページ > 郵便・郵政 > 2015年09月13日 > q/eUUXRw

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/227 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000001001000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
〒□□□-□□□□
【毎日】内務ゆうメイトの愚痴スレ79【カレー】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【毎日】内務ゆうメイトの愚痴スレ79【カレー】 [転載禁止]©2ch.net
575 :〒□□□-□□□□[sage]:2015/09/13(日) 08:31:29.69 ID:q/eUUXRw
そりゃ給料多くもらってるし勤続年数長いんだから
仕事多くできてあたり前だわな
5倍は盛りすぎだがw
【毎日】内務ゆうメイトの愚痴スレ79【カレー】 [転載禁止]©2ch.net
585 :〒□□□-□□□□[sage]:2015/09/13(日) 15:41:41.90 ID:q/eUUXRw
ちゃんと教えないと何回も教える事になって自分が損だし
何回も教える過程で間違えられたら
「しっかり教えろ!何教えてるんだ!」
って連帯責任で怒られるから損

局内にいる奴なんかみんな敵だけど
少しでも早くなるように教えたほうが自分の仕事も減るだろうからいいだろ
【毎日】内務ゆうメイトの愚痴スレ79【カレー】 [転載禁止]©2ch.net
590 :〒□□□-□□□□[sage]:2015/09/13(日) 18:53:17.56 ID:q/eUUXRw
超勤使いまくって余裕無い局ならあるかもだけど
基本ないんじゃない


・始業前に作業する・法に定められた休憩を全部取ってない
っていうのはバイトが悪いのか
それとも管理者が悪いのかどっちなの?
バイトが自主的に始業前に作業したとしても
忙しくて休憩が取れないにしても管理者(会社側)が悪い気がするんだが違う?

管理者には始業前に仕事をするな、休憩は全部取れと
バイトに強制する義務があると思うんだけど
それが守られてない場合は管理者の名前を労基署に通報でいいのかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。