トップページ > 郵便・郵政 > 2015年09月08日 > hSxnTKnD

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/248 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000300003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
〒□□□-□□□□
日本郵便株式会社 67番窓口 【社員専用】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

日本郵便株式会社 67番窓口 【社員専用】 [転載禁止]©2ch.net
689 :〒□□□-□□□□[sage]:2015/09/08(火) 19:16:20.45 ID:hSxnTKnD
それで局の損益が良ければ局長も査定で給料上がるしな。優績クラスが部下にいれば営業しなくても部下の査定にただ乗り出来るんだぜ。優績なんて別に誰が局長でもやるんだし、局長のマネジメント力とか一切関係無いんだよねえ
実はこの給与制度局長だけは一切リスク背負って無いんだよな。コンプラ違反も優績を抱え込めるなら権力ある局長だし、起きても連絡会や支社総出で握りつぶすからねw
日本郵便株式会社 67番窓口 【社員専用】 [転載禁止]©2ch.net
690 :〒□□□-□□□□[sage]:2015/09/08(火) 19:26:56.83 ID:hSxnTKnD
>>687
局長はボーナス査定に関して言えば一足先に成果制度が導入されてる
その成果も局成績や損益ベースで査定基準があるから、年間保険0契約で定定0、物販0でもA査定が可能
その意味じゃ現場の成果を吸い上げてるわな
例えば年間局目標100万
優績→150万A査定
主任→10万D査定
局長→個人実績0、局年間推進160万でボーナスB・A査定

結局大半の社員が搾取されるんだよなあ
日本郵便株式会社 67番窓口 【社員専用】 [転載禁止]©2ch.net
692 :〒□□□-□□□□[sage]:2015/09/08(火) 19:48:59.87 ID:hSxnTKnD
>>691
更に自分も営業すれば手当てが成果給ベースで支給されるしなw

部下に優績いればコンプラ違反は金融庁報告事案じゃなければ内々で処理出来るし、基本給は削られて無いのに手当ては成果給ベースで支給

横領レベルの犯罪が起きなければ、成果給前より局長だけは下がる可能性が全く無いんだよねえ。一番社員コスパの悪い人間が部下の成績にただ乗り出来る糞制度

一番良いのは同僚に優績がいないってのが一番楽。優績には局長も強く言えないから同僚に優績いたらマジで局でサンドバッグ状態になる。逆に優績とか関係無しに誰にでも怒る局長の元の方が仕事しやすいし信用出来る


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。