トップページ > 郵便・郵政 > 2015年07月05日 > r+01RQ3E

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/268 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000001010000000104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
198
〒□□□-□□□□
日本郵便株式会社 66番窓口 【社員専用】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

日本郵便株式会社 66番窓口 【社員専用】 [転載禁止]©2ch.net
207 :198[]:2015/07/05(日) 02:37:30.08 ID:r+01RQ3E
>>203
わかってないね。
志願制廃止で「会社都合の役職」が作れるわけだから、ポンコツは真っ先に課長代理にさせられて、過疎郵便局に飛ばされるよ。
元々営業出来ない上に、環境が悪いところでさらに出来なくなり、人事評価悪化で給料が減る。
そして万年主任が抜けた穴に新一般職を入れて、人件費大幅カット大成功みたいなw


地域基幹職って「転居を伴う転勤あり」だよね。
コワイよ。
日本郵便株式会社 66番窓口 【社員専用】 [転載禁止]©2ch.net
216 :〒□□□-□□□□[]:2015/07/05(日) 12:44:11.99 ID:r+01RQ3E
>>213
俺思うんだ、なんで基本給を2つに分けて成果給を作ったのか。
課長代理なら成果給は56000円だけど、これって制度的には毎年の人事評価で減らして、最低で0円に出来るんだよね。

となれば、万年主任を課長代理にして基本給が増えても、人事評価で調整すれば良いって出来る体系なんだよ、新給与制度って。

◯基幹職の転居を伴う転勤あり
◯志願制廃止
◯人事評価によって下げれる基本給

この3つ繋げて考えると、会社に都合よく展開できるんじゃないか?

「営業やる気ないなら過疎郵便局で頑張ってね」
「あ、でも成果出せないなら基本給下げるからね」みたいなww

ちなみに役割成果給の増減は相対評価になるから、毎年10%前後は下がる人がいる。
日本郵便株式会社 66番窓口 【社員専用】 [転載禁止]©2ch.net
224 :〒□□□-□□□□[]:2015/07/05(日) 14:26:05.33 ID:r+01RQ3E
>>220
Eが絶対評価で、A〜Dが相対評価みたいだよ。
日本郵便株式会社 66番窓口 【社員専用】 [転載禁止]©2ch.net
245 :〒□□□-□□□□[]:2015/07/05(日) 22:22:54.48 ID:r+01RQ3E
>>235
正解

肩書き→相続人/遺族
氏名→代表者 ◯◯◯◯


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。