トップページ > 郵便・郵政 > 2015年05月29日 > fFRtYTQN

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/240 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000030010000000100000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
〒□□□-□□□□
新一般職情報交換スレ その5 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

新一般職情報交換スレ その5 [転載禁止]©2ch.net
628 :〒□□□-□□□□[]:2015/05/29(金) 05:20:46.44 ID:fFRtYTQN
>>606
部内誌「郵政」に書かれている内容ですね。
チンパンジー厨が泣いて喜びそうなネタですがどうですかね? そう単純ではなさそうですよww
その1100名、ほとんどが旧局会社のお客様サービス部を含めた営業要員なんですけど…
窓口・集配・内務といった現場は即戦力確保から期間雇用からの内部登用が基本です。

>一般職は、将来の役職への登用がありません。
確かに「一般職のまま」ならその通りです…

一矢報いたいならもう少し文章の読解力を身につけてほしいですねww








↑www
新一般職情報交換スレ その5 [転載禁止]©2ch.net
629 :〒□□□-□□□□[]:2015/05/29(金) 05:22:03.63 ID:fFRtYTQN
あっゴメン、レスは>>627に対してです。
新一般職情報交換スレ その5 [転載禁止]©2ch.net
630 :〒□□□-□□□□[]:2015/05/29(金) 05:27:20.97 ID:fFRtYTQN
度々失礼、渉外は含まれてないか? 私の誤認かも知れないのでもう一度確認してみます。
いずれにせよ地域基幹職で新卒採用は大規模局に常駐することの多い営業専担要員です。
新一般職情報交換スレ その5 [転載禁止]©2ch.net
637 :〒□□□-□□□□[]:2015/05/29(金) 08:25:26.07 ID:fFRtYTQN
>>634
>地域基幹職が営業専門とかないぞ
実際ありますけど。あなたが知らないのでは?
郵便コースの基幹職は後述の外務職を除けば支社管内の局地的営業と共通担当です。
配属先は法営、広域営業、営業企画、国際営業もしくは営業ではありませんが総務です。
どっちにしろ現場ではありません。
なお、本社の全国的な営業企画(アマゾンなど)や営繕等は総合職採用です。
これ以上はスレの本題から外れるので割愛します。

>634の通り外務はコツの増加で新採を増やしています。
しかし、内務ではそのような話はほとんど耳にしません。
ということは外務の役職者がいずれは内務を統括することになるのでしょうか?
ただでさえ両者の仲は良くないのにそんなことが上手くいくのでしょうか?

基幹職への登用も大いにありうる思いますが、なれてもせいぜい課長くらいまででしょう。
それ以上は共通計画とか営業経験がないと難しいと思います。
あと内務さんで基幹登用するならせめて特殊とゆう窓の経験は絶対条件にすべきです。
新一般職情報交換スレ その5 [転載禁止]©2ch.net
646 :〒□□□-□□□□[]:2015/05/29(金) 16:06:09.97 ID:fFRtYTQN
>>642
今は外務と内務はコースが一括りになっているので制度上職種異動は可能ですが
外務→内務というのは実際には難しいと思います。 あるとすれば病気とか
特別な事情がある場合だけでしょう。これは新一の人も同様です。
ですから外務新採者が将来内務の役職になるというのは考えにくいです。
外務出身者が内務にはこうして欲しいなどという一方的な視点では
現場の混乱と反発を招くだけです。内務の役職は内務で養成しなきゃならないのです。

ともかく、今いるすべての基幹職が役職指向とは限りませんので、
いずれは役職者不足になるのは目に見えています。そういう意味では新一からの
基幹登用は十分に考えられます。登用要件が厳しければ、あとは組合でどう対応するかです。
組合は何も基幹職のためだけにある訳じゃないんですから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。