トップページ > 郵便・郵政 > 2015年02月15日 > Ea65wXJP

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/281 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000012004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
〒□□□-□□□□
日本郵便株式会社 62番窓口 【社員専用】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

日本郵便株式会社 62番窓口 【社員専用】 [転載禁止]©2ch.net
15 :〒□□□-□□□□[]:2015/02/15(日) 00:40:28.51 ID:Ea65wXJP
そしてかんぽが傾いた時に最初に危機的になるのは、わが社だろうな。
日本郵便株式会社 62番窓口 【社員専用】 [転載禁止]©2ch.net
42 :〒□□□-□□□□[]:2015/02/15(日) 20:10:32.46 ID:Ea65wXJP
>>41
ゆうちょ6000億
かんぽ3600億
郵便1700億

ちなみに第3四半期決算によると、新規契約件数が前年同期比「6.9万件増加」の179.5万件になった!

だが

契約件数減少の勢いは止められず、前年同期比「104万件減少」の3383万件になってる。
日本郵便株式会社 62番窓口 【社員専用】 [転載禁止]©2ch.net
46 :〒□□□-□□□□[]:2015/02/15(日) 21:14:53.92 ID:Ea65wXJP
上場後に株式を半分売却で届出制になる。

実はこれは大きなこと
届出制は要件を満たしていれば行政な拒否することは出来ない、現在の許可制は行政が理由を付けて不許可に出来るから、いつまでも古いままだ。

かんぽが攻勢に転じれば他社を駆逐できると信じてる、第3分野一切なしてこの強さは尋常じゃないからな。
日本郵便株式会社 62番窓口 【社員専用】 [転載禁止]©2ch.net
48 :〒□□□-□□□□[]:2015/02/15(日) 21:52:02.66 ID:Ea65wXJP
>>47
>>>44
>その限度額の撤廃がコンプライアンス上の問題になるリスクもかなりある。

法律で規制してるものを、法律で解いて何でコンプライアンスに違反するの?

>もう昔とは違うんだよ。今ですら15000円の入院保険金を貰って十分なのに
>2万も3万も入院保険金貰ってどうすんだ?
>高額医療給付金もある、平均的入院日数も減ってきている、今とは想像もつかない治療方法が

高額療養費制度が1月1日に改悪されたの知ってる?

>確立されているかもしれない(マイクロロボットを使って遠隔操作しながら癌を切除します
>で、そんな治療法加入した当時は想定してないので手術保険料は払えませんとかw)。

ありえない、かんぽの手術保険金の支払い基準は公的保険の適用になってるか否かだから

>で、無くなった親の身辺整理に来ていた子供が保険証書を見つけて、払った金額、今までに入院した
>経緯での保険料の総額、死亡保険金を計算して、そのコストパフォーマンスの悪さをネットで拡散。
>で、ますます悪評が経ち、本気で潰れる可能性もあるかもな。

そんなことは昔から騒がれてる。
ググってみなさい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。