トップページ > 郵便・郵政 > 2014年11月02日 > WSwAhMg9

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/277 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000100100025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
〒□□□-□□□□
全郵便局に局長が必要?3
郵政辞めたいと思っている人集まれ!!2
日本郵便株式会社 59番窓口 【社員専用】 [転載禁止]©2ch.net
●要らない特定局が大杉●

書き込みレス一覧

全郵便局に局長が必要?3
219 :〒□□□-□□□□[]:2014/11/02(日) 07:12:29.04 ID:WSwAhMg9
>>217
ある意味凄いな。
多分昔の話なんだろうけど、実際上場してそんな実態がマスコミや口コミで
伝わり、事実として証明されるような事になれば、こんな会社に資本を投資しよう
と思わんだろうし、株価は下がり続けるだろう。
俺は、持ち株会など入ってないから良いけど、GPIFや共済なんかも日本株の割合増やすと
ニュースでもやってたので、国民の中にはその構成銘柄に、こんな株式が含まれている事に
不満を漏らす人間も結構居るんではないか?
郵政辞めたいと思っている人集まれ!!2
470 :〒□□□-□□□□[]:2014/11/02(日) 16:02:17.97 ID:WSwAhMg9
>>467
どっから湧いて来たんだw。この面白い人は。
日本郵便株式会社 59番窓口 【社員専用】 [転載禁止]©2ch.net
46 :〒□□□-□□□□[]:2014/11/02(日) 19:38:40.68 ID:WSwAhMg9
保険の営業など、客の為にはならんだろw。

普通に考えれば分かるだろ。インフレになるんだから、円の価値は下がる、
そんな時に、10年後も20年後も通貨価値が変わらん前提の長期契約の保険契約と言うのが
いかにリスクが高いか、お前ら理解しているか?本気で客の立場を理解して、責任が
持てるのか?
「入院保険金4500円でいざと言う時、足しになりますよ」
今でさえ昭和後期の保険証書を見ることがあるだろ?
100万とか200万とか精々そんな額の証書だ。
もちろん500万とか1000万とかの限度額ではなかったから当たり前だが、
その当時はそんな通貨価値ではなく、それで十分だったんだよ。
それは間違いなくこれからの20年後30年後にも当てはまる。
全郵便局に局長が必要?3
228 :〒□□□-□□□□[]:2014/11/02(日) 23:02:15.27 ID:WSwAhMg9
>>222
>でもね、そうすると君も含めた多くの社員やメイトの働き口がなくなっちゃうんだよ

この主張自体が、嘘八百で、社員やメイトはここ10年で数はかなり減ってきた。
減ってないのが局長ポスト。で、未だに少人数局で窓口業務を知らん、営業を自分の主とした仕事
ではないと思っている局長が結構な割合で居て、この改革が全く出来てない組織であるという事。
これは、かなりの驚きを持って市場関係者に見られるだろう。
こういう事実はヤフーファイナンスの掲示板にもキチンと周知していかなければならない。
こんないい加減なコーポレートガバナンスで調子の良い事を言いながら、リスク資産を市場で
調達する会社であってはならない。

俺は正義の味方、資本主義の健全性の観点から言っているのである。
●要らない特定局が大杉●
24 :〒□□□-□□□□[]:2014/11/02(日) 23:17:57.81 ID:WSwAhMg9
>>23
どう優位性があるのか、よく分かってないようだな。
費用対効果で言えば全く優位性など無い。年収800万の局長を置いて局舎料を払い、
主任までの社員の首を切って新一般職や期間雇用社員に切り替えて、例え局長が
保険の30万40万取ってきても全くの赤字だ。

優位性?それを昭和の時代からの思考停止と言うのだ。
なぜ、簡易局ではいかんのだ?損益の観点からきちんと数字で説明できるのか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。