トップページ > 郵便・郵政 > 2014年10月10日 > r9+KLL/y

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/279 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001211000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
〒□□□-□□□□
〒くだらねぇ〜質問はここでしろ【お客様専用】136

書き込みレス一覧

〒くだらねぇ〜質問はここでしろ【お客様専用】136
860 :〒□□□-□□□□[sage]:2014/10/10(金) 15:27:38.69 ID:r9+KLL/y
>>859
一部の例外を除き、切手で納付することになっています。
〒くだらねぇ〜質問はここでしろ【お客様専用】136
862 :〒□□□-□□□□[sage]:2014/10/10(金) 16:38:00.38 ID:r9+KLL/y
>>861
そんなもん、最初の画面で「印刷送り状設定」をクリックし、出た画面の中で使うラベルを「使用する」に変えて、
更新をクリックするだけじゃん。

猿でもできるわ。

ラベルの種類(品番)は、ラベルに書いてある。
〒くだらねぇ〜質問はここでしろ【お客様専用】136
863 :〒□□□-□□□□[sage]:2014/10/10(金) 16:46:50.22 ID:r9+KLL/y
補足

A4はがき付なら「ユ00782」だな。
それを「使用する」にすればいい。

それができていれば、発送データ入力の時に「お届け通知はがき」を「必要」にすれば、
必然的に送り状はそれしか選択されない。

それでもわからなかったら、もう一度何が分からないか書いてくれれば説明するし、
それすら面倒だというのであれば、
http://www.post.japanpost.jp/yu-packprint-r/
に問い合わせ先が載っているので、電話して確認すればいい。
〒くだらねぇ〜質問はここでしろ【お客様専用】136
865 :〒□□□-□□□□[sage]:2014/10/10(金) 17:44:05.11 ID:r9+KLL/y
>>864
「お届け通知 必要」と印刷された葉書がついているんだから、
お届け通知はがきを「不要」にしたらそのラベルが選択肢に出てくるわけないだろう。

不要なら最初からはがきのついていない用紙(ユ00780)を請求して使ってください。
〒くだらねぇ〜質問はここでしろ【お客様専用】136
867 :〒□□□-□□□□[sage]:2014/10/10(金) 18:25:05.39 ID:r9+KLL/y
>>866
>郵便局の人が勝手に持ってきたんだよ…
>こっちはどんな送り状があるのか知らないし、何の説明も受けてないんだ。

まあ、確かに普通の人は送り状の種類なんか知らないわな。
ってか、その局員もよく知らないのでは?

>ネットで調べてる中で「送り状の種類は選べない」って書いてあるの見たけど違うの?

お届け通知ありなら必然的にユ00782になる(お届け通知はがきがある送り状はそれしかない)わけだから、
それ以外は選びようがない。

通知不要なら、いくつかの種類から選べる。
ただ、一般的なのはユ00780

1回に大量に出すので、個別の受領証だと面倒だというなら、ユ00781がいい。
これだと、送り状自体には控えがついておらず、別にA4の用紙で局控えと客控えを一括して印刷する。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。