トップページ > 郵便・郵政 > 2014年10月10日 > YO8xtQGb

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/279 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000012000010000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
〒□□□-□□□□
非正規社員たちが正社員を目指す(人生のTP)2

書き込みレス一覧

非正規社員たちが正社員を目指す(人生のTP)2
933 :〒□□□-□□□□[sage]:2014/10/10(金) 11:56:08.94 ID:YO8xtQGb
>>930
>今、A有→A無の賃金が200円違うので裁判になると会社側は確実に負けます。
>この差を100円にしてランクを落とす方向性は打ち出すかもしれないね。

それは何とも言えない
あくまで正当な理由があれば降格は可能
前回契約を引き継ぐってのは、一般事務職など評価制度がない職種を想定しているから
評価次第で時給が決定するものは、理由なき降格は出来ないけど、評価によって下げることは
当たり前だけど可能

無期A有なんていったら、フルコミッションの契約社員は無期になる前年だけ頑張れば
あとはずっと成績0でもいいことになるだろ?
非正規社員たちが正社員を目指す(人生のTP)2
934 :〒□□□-□□□□[sage]:2014/10/10(金) 12:02:38.98 ID:YO8xtQGb
まあこれから少子化で人手も少なくなるし、評価をガンガン下げて節約するなんてのは
今の状況じゃ考えにくいが、上場して赤字が出始めたらわからん

伝送便の「あるべき姿」を見ても、基幹職を漸減する方針だったので、新規基幹職登用はもちろん
現状の基幹職も降格させてくるんじゃないかと思ったが、新卒採用の半分が基幹職なところを見ると
実際はそんなことなさそうだし
何にせよ政策・法律すらころころ変わるのに、ましてこの会社の方針転換なんて全く先が読めない
3年後ですらわからんのに、20年後なんて霧の中だよ
非正規社員たちが正社員を目指す(人生のTP)2
936 :〒□□□-□□□□[sage]:2014/10/10(金) 12:59:55.26 ID:YO8xtQGb
実際今より一応待遇が良くなる法律だしな
郵政が外資に売り飛ばされたりしなきゃ現実的にはあまり変わりない
無期雇用みたいなものだとは思う
ブラックな民間だと、無期化前に一律全員解雇扱い→C再スタートとかやりそうだが
間違っても郵政でそれはない
非正規社員たちが正社員を目指す(人生のTP)2
939 :〒□□□-□□□□[sage]:2014/10/10(金) 17:53:51.78 ID:YO8xtQGb
>>938
どっちかというと、基幹職採用はもちろん、一般職採用ですら枠が狭められるかも
無期雇用ならそれで法律的にも道義的にもOKだろという言い訳が出来てしまうから
一般職とA有とどっちがいいのか一概には言えないけど
社宅や家賃補助、それと年収も最高で諸手当込450万ってことは(最高額設定ではあるが)
超勤すれば500近く行くだろうし

ただ一生涯続けられるという安心感が、もしかしたら危機感を持っていれば
もっといい転職や人生展開ができたのにその芽を結果的に潰した、ということはあるかも
非正規社員たちが正社員を目指す(人生のTP)2
945 :〒□□□-□□□□[sage]:2014/10/10(金) 23:59:49.56 ID:YO8xtQGb
>>943
そりゃ正社員になれればいいけど、もしなれなくても無期雇用が保障されるってのは
純粋に待遇の一歩前進なんじゃないかと

で、それはそれとして、正社員登用頑張ろう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。