トップページ > 郵便・郵政 > 2014年06月27日 > uwqH15PW

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/238 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001304



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
〒□□□-□□□□
日本郵便株式会社 56番窓口 【社員専用】
全郵便局に局長が必要?2
▲▽▲新人事給与制度で組合崩壊!?▲▽▲PART2

書き込みレス一覧

日本郵便株式会社 56番窓口 【社員専用】
5 :〒□□□-□□□□[]:2014/06/27(金) 21:30:55.69 ID:uwqH15PW
最近は郵便局内務も人手不足が酷いな。新採も雇わないし、アルバイトや非常勤はまだ
入って来るが、記名国債の相続や保険の事前請求、入院保険金の請求時の聞き取り、残高証明の発行、
ここら辺までやってくれる非常勤っている?
日本郵便株式会社 56番窓口 【社員専用】
10 :〒□□□-□□□□[]:2014/06/27(金) 22:01:33.83 ID:uwqH15PW
>>7
局長会とユニバーサルサービスがすべての元凶だな。
全郵便局に局長が必要?2
696 :〒□□□-□□□□[]:2014/06/27(金) 22:11:08.93 ID:uwqH15PW
>>694
という事は、今の局長の中にも局長会に賛同してと言うより、給料のために
局長会に入っている奴も多いという事か。
上に文句があるなら、自分が上に上がって変えてみろ!なんてセリフもよく聞くけど、
結局ゾンビ取りがゾンビになっちゃうってことだなあ。

上場した後、企業統治と言う概念を、この会社の経営者がどのように
説明できるのか、見物だ。
▲▽▲新人事給与制度で組合崩壊!?▲▽▲PART2
769 :〒□□□-□□□□[]:2014/06/27(金) 22:22:27.93 ID:uwqH15PW
>経営的に成り立たなくなり見直しが始まるのが20年以内(まあ10年後には見直しでしょ)

上場後に株主に10年も待って貰えるのか?
10兆円以上の株式売却益を得るつもりだそうだけど、本気なら、外国投資家に買ってもらわないと
話にならない。
で、局長&主任の局から、局長&新一般職、局長&非常勤の局に変える流れが出てくるだろうけど
主任を非常勤に変えても局の営業費用は1割も削減できない。つまりすべての目標と業務は同じか9掛け程度に遂行できないと
かえって、高コストになるという事だよ。
多分、さっさと統合するか、簡易局化してしまえが機関投資家の総意になると思うけどね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。