トップページ > 郵便・郵政 > 2014年05月21日 > HPS2ne41

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/177 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
〒□□□-□□□□
ゆうパック 軽視してていいのか?
ゆうパック撤退したら黒字確実!

書き込みレス一覧

ゆうパック 軽視してていいのか?
583 :〒□□□-□□□□[sage]:2014/05/21(水) 01:01:41.56 ID:HPS2ne41
通販屋だけど、ゆうパックの取り扱いはアホすぎ

月間100個と、たいして数送ってない、電話通販のBBAの店は
80までは400円なのに、佐川とヤマトで月間1500個のウチに提案してきたのが
80まで600円w600円wそれ佐川で140の運賃ですわ。

「最初はこの価格で、数が増えれば下がりますから」ってアホか?
今の値段を概算して、見積も出せないとか、大丈夫か?

でも、話聞いたら、現場がかわいそうになったわ。
なんでも、支店長とか局長とか出世目論んだ元公務員KS老害が
自分達の得意先だけ、ポンポンハンコ押していくんだってな。
若手や現場の連中が、新規開拓に行って、ネット通販で成長して
数が見込める客を見つけても、KS老害達は自分達の脅威になるからと
「こんな馬鹿な運賃出せるか」とか突っぱねてハンコ押さないらしい。

どんだけ異質な体質だよ。さすがに現場職員にはナニも言えんかったわ
佐川とヤマトの兄ちゃんに、この話したら笑ってたわ。
ゆうパック撤退したら黒字確実!
448 :〒□□□-□□□□[sage]:2014/05/21(水) 01:16:20.54 ID:HPS2ne41
通販屋だが、愚痴らせてくれ

軽ワゴン全部1t箱車にして、地域集荷配送を委託会社から自社へ切り替え。
局では、集荷した物は全てそのまま、ベース支店へ移動させで一括仕分け。
仕分けもJANコードと、得意のOCR使って自動シューターで仕分け、横持ち路線は
もう少し効率的に路線を組む。到着もベースto各局で、全部共通の2Mボックスを使う。
航空は一括してCTS、NRT、HND、KIX、FUK、OKAなど、空港最寄りベースでLDコンテナに混載し、
到着空港最寄りに構築したベースで2Mボックスに分け、各都道府県ローカルベースへ振り分け。
都内向け等はLDコンテナのまま通過。

これで、少しは合理化とコスト削減が出来ると思われる。(というか、ヤマトがこれ)
また、集配ドライバーの新規開拓や日々の集配にも賞与を導入、セールスマン化させる。(佐川やヤマトがこれ)

ゆうパック、は一般顧客が多くて本来粗利率が良いはずなのに、なぜ、猫や飛脚よりお荷物なのか疑問。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。