トップページ > 郵便・郵政 > 2014年04月25日 > /gLXoaxu

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/222 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000145



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
〒□□□-□□□□
688
日本郵便株式会社 53番窓口 【社員専用】

書き込みレス一覧

日本郵便株式会社 53番窓口 【社員専用】
688 :〒□□□-□□□□[]:2014/04/25(金) 22:51:43.96 ID:/gLXoaxu
>>687
そうだよな。
結構社員って身分守られているんだぜ。
そう簡単にリストラなんてなりゃしないよ。

>40過ぎても、実家すんでて、親が金持ってるから
>給料減っても安心ってボンボンだけでしょう

あっ、確かにこれ俺だな。親は金持ってないけど、自分は5000万程キャッシュがあり
独身だから、多少は給料減っても大丈夫。
逆に、減ったら減っただけのんびり仕事するよ。

ここ見ているみんなも金だけは貯めとけよ。特に投資の勉強もしろ。
自分は営業出来ると得意げな奴も、どんな未来が待っているか分かんないよw。
結構なインフレが来て、通貨価値が下がり簡単に出せない保険なんかの資産が棄損し、
優績者なんかが、もっとも将来恨まれるかもしれないし、
インフレが来なくても、、将来はセールスマンが売る金融商品は斜陽になって行くかもよ。
40代50代は逃げ切れるかもだけど、20代は20年後30年後どうなっているか分かんないね。
日本郵便株式会社 53番窓口 【社員専用】
692 :688[]:2014/04/25(金) 23:02:13.04 ID:/gLXoaxu
>>690
投資って言ってもやり方は千差万別。
個別株買って一ヶ月後に20%儲けようと思うのも投資だし、
コツコツ、海外のインデックス投資をして行くのも投資。

俺は、後者だけど、俺ももうおっさんだから、余りリターンは期待できない。
でも20代30代なら、今は良い時代だよ。商品ラインナップも多いし、関連本も
沢山出ている(バートンマルキールのウォール街のランダムウォーカーやチャールズエリスの敗者のゲームなんて結構勉強になる)
ま、別にやりたくないなら、定額貯金で貯めとくのも良いけどさ。
日本郵便株式会社 53番窓口 【社員専用】
694 :688[]:2014/04/25(金) 23:16:04.76 ID:/gLXoaxu
インフレリスク回避の為だけじゃないよ。
100年前に、Aさんは現金1万円、Bさんは金やプラチナなどの現物資産を1万円分、CさんはS&P500で構成される株式を1万円分
さあ、そのままほったらかしにしていたAさんとBさんとCさん、凄くインフレが進んだ100年経った今現在、誰が一番金持っているでしょうか?
日本郵便株式会社 53番窓口 【社員専用】
699 :688[]:2014/04/25(金) 23:36:51.07 ID:/gLXoaxu
確かに>>695が正解だな。
100年経ったら誰も生きて無いわw。
でももし生きていたら、その1万円が4000万5000万になっているんだぜ。
それは間違いなくインフレ率を軽くオーバーしている。

良く学資保険で返戻率105%ですよ。お得でしょ!なんて言っているけど、
多分、日銀の物価上昇率2%目標は、本気みたいだから、実質返戻率は大幅に元本割れなんだけどな。
孫の為にと、情弱のおじおばばかりを騙してるだろw。
日本郵便株式会社 53番窓口 【社員専用】
702 :688[]:2014/04/25(金) 23:59:12.20 ID:/gLXoaxu
そうだよ。
ネット証券で口座開いて、インデックスの投資信託を買うのだ。
とりあえず心配なら5000円づつで良いから積み立てて見たら?

その前に>>692で紹介した本でも読んでからの方が良いよ。
日本の本では山崎元・水瀬ケンイチの「ほったらかし投資術」や勝間和代の「お金は銀行に預けるな」とか
「会社勤めでお金持ちになる投資の考え方、やり方」とか・・。
金がもったいなければ図書館で借りても良いし。
理屈が良く分かって無いと、リーマンショックやサブプライム問題、欧州ソブリンショック
見たいな事が起こって暴落したら、慌てて売ってしまうから(これやると逆に最悪)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。