トップページ > 郵便・郵政 > 2014年02月16日 > 8GBr5rgV

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/228 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001410006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
〒□□□-□□□□
■■■本社勤務集まれ Part12■■■

書き込みレス一覧

■■■本社勤務集まれ Part12■■■
196 :〒□□□-□□□□[sage]:2014/02/16(日) 18:10:09.20 ID:8GBr5rgV
>>192-193
君らみたいのを生涯指導しなきゃいけないんだからやっぱり正社員の賃金の方が高くないと割に合わないな
■■■本社勤務集まれ Part12■■■
198 :〒□□□-□□□□[sage]:2014/02/16(日) 19:02:44.78 ID:8GBr5rgV
>>197
指導できるできないっていう個人差があっても夜勤無し、日曜出勤無し、責任の大きさ。そのあたりを考えれば同賃金にしろってのは無理がある
それに「仕事できない正社員の賃金減らせ」ならわかるけど「仕事できない正社員がいるから期間雇用の賃金上げろ」って主張がおかしいと思わないの?
俺は>>191の意見に賛成で、できる期間雇用の賃金は上げるべきだと思うし、うちにも何人か正社員登用された人もいる
でも>>185は期間雇用社員のままラクして賃金上げて欲しいって気持ちアリアリでダメ

じゃああんたは>>184をちゃんと読んだか?>>184の意見に対してどう考えてるのか聞かせてくれ
■■■本社勤務集まれ Part12■■■
200 :〒□□□-□□□□[sage]:2014/02/16(日) 19:13:55.33 ID:8GBr5rgV
>>199
ほら。こういう風に「仕事できないのは上のせい。仕事できるのは本人の素質のおかげ」なんて考えてるクズがたくさんいるのよここの期間雇用は
■■■本社勤務集まれ Part12■■■
203 :〒□□□-□□□□[sage]:2014/02/16(日) 19:28:46.85 ID:8GBr5rgV
>>201
ああ、そうか。それは失敬。仕事できない期間雇用に期待なんかしてないよ。
むしろそういう連中には早く見切りつけて仕事できる人の賃金を改善したほうがいいと思ってる
■■■本社勤務集まれ Part12■■■
205 :〒□□□-□□□□[sage]:2014/02/16(日) 19:39:38.26 ID:8GBr5rgV
>>204
実際1〜2週間指導してみればその人が仕事できるのかできないのか。やる気があるのに仕事ができないのか
やる気がないから仕事ができないのかってのはすぐわかるからね。

俺は今まで5人くらいしか指導したことないけど、今現在めちゃくちゃ仕事できる人もいれば、1年以上やってて一日で半日分の仕事しかできなかった奴もいる
これだけの差をこちらの指導力だけのせいにするのはちょっとおかしくないかい?>>185さん
■■■本社勤務集まれ Part12■■■
209 :〒□□□-□□□□[sage]:2014/02/16(日) 20:23:40.14 ID:8GBr5rgV
俺の指導した一日で半日分しかできない人はすごかった。40台半ばのおじさんなんだけど
初日に10マス随伴した時点で「こんなにたくさんできません」「残業はないと聞いてました」
根気よくアドバイスしても「自分には自分のやり方があるので」誤配を注意すれば「年下のクセに」
もうクズとしか言いようがない人間だったけど。半年頑張って指導した。
でも途中で匙投げてさっさと辞めてもらいたかったのに、そういう奴に限ってなかなか辞めない。
その後1年以上居座って一日20マスくらいを毎日超勤してやっと辞めてくれた

まあこれはあまりにも特殊な例だけど、今現在うちの局は仕事できない期間雇用がかなりいるんだけど、ここで期間雇用に関して強気の主張をしてる人たちを見た感じだとうちが珍しいのか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。