トップページ > 郵便・郵政 > 2014年02月01日 > Hg/Mz+Js

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/197 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数07300000000000000100012115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
〒□□□-□□□□
〒くだらねぇ〜質問はここでしろ【お客様専用】133

書き込みレス一覧

〒くだらねぇ〜質問はここでしろ【お客様専用】133
671 :〒□□□-□□□□[]:2014/02/01(土) 01:07:54.49 ID:Hg/Mz+Js
>>669
せっかくご回答頂戴しましたが、どうも理解できません。
わたしも、一応は質問前に郵便法等を拝見したのですが・・・
「金庫番へ渡せない。」などの事情は社内の(変な)仕組みの問題であって
物理的には可能なわけで、おかしいですよね。
あたりまえのように「渡せない。」っていうのは。
郵便約款の第96条のとおりになっていないと思ったので現場の詳しい方に
お聞きしたかったのですが、なかなかかみ合わないようです。
ひとまず、ありがとうございました。


本当に詳しい方いらっしゃいましたらご教示願います。
〒くだらねぇ〜質問はここでしろ【お客様専用】133
672 :〒□□□-□□□□[]:2014/02/01(土) 01:14:16.63 ID:Hg/Mz+Js
>>670
いえいえ、速達の見落としではなく、速達書留が午前4時20分に到着し
転送処理後18時37分にまた到着というのがおかしいのではと・・・
追跡サービスはお客様向けのサービスであるのに、同じ局に2度も到着する
という不可解な・・・2回目の到着前にどこかへ出て行ったの???
〒くだらねぇ〜質問はここでしろ【お客様専用】133
675 :〒□□□-□□□□[]:2014/02/01(土) 01:22:03.85 ID:Hg/Mz+Js
>>673
663が最初の質問です。速達です。
〒くだらねぇ〜質問はここでしろ【お客様専用】133
679 :〒□□□-□□□□[]:2014/02/01(土) 01:33:17.95 ID:Hg/Mz+Js
>>676
???そういうことではなくて、疑問を払しょくしたいのです。
〒くだらねぇ〜質問はここでしろ【お客様専用】133
681 :〒□□□-□□□□[]:2014/02/01(土) 01:36:19.74 ID:Hg/Mz+Js
>>677
>>678
ほぼ、そのとおりです。
〒くだらねぇ〜質問はここでしろ【お客様専用】133
683 :〒□□□-□□□□[]:2014/02/01(土) 01:47:30.76 ID:Hg/Mz+Js
面倒くさい質問者ですみません。
転送サービスは無料で提供されているわりに、局員さんにとっては手作業でやる
大変な仕事だとは分かっているつもりです。
そこに、ミスがあったとしてもある程度仕方のない事だとも思います。
ただ、担当局に問い合わせをしたら10日以上も回答を待たされ、揚句に
「そんなもんですよ」的な回答をされたので、少々解せないのです。
〒くだらねぇ〜質問はここでしろ【お客様専用】133
685 :〒□□□-□□□□[]:2014/02/01(土) 01:56:24.67 ID:Hg/Mz+Js
>>684
恐縮ですが、社内の実務上そうなるのでしょうが、「到着」というのは配達拠点
への到着ですよね。
〒くだらねぇ〜質問はここでしろ【お客様専用】133
688 :〒□□□-□□□□[]:2014/02/01(土) 02:08:53.35 ID:Hg/Mz+Js
>>687
お客様相談センターに相談しましたが、何度メールを送っても担当局から
連絡させます。としか回答されないのです。

社内の事情というか到着入力の仕組みは理解できましたが、利用者にとっては
到着は郵便局への到着であって部門とは推測できませんよね。
2度目の到着は追跡に表示させないか、到着は局名だけでなく部門名まで
表示させるべきですよね。
〒くだらねぇ〜質問はここでしろ【お客様専用】133
690 :〒□□□-□□□□[]:2014/02/01(土) 02:18:05.31 ID:Hg/Mz+Js
688を書いていて、ふと思ったのですが、郵便局は追跡サービスに表示させる
情報以外の詳細情報を社内で照会するシステムはあるのでしょうか?
もしあるとしたら、追跡番号から詳細な入力履歴を確認してもらうことは
可能でしょうか?
〒くだらねぇ〜質問はここでしろ【お客様専用】133
692 :〒□□□-□□□□[]:2014/02/01(土) 02:24:50.66 ID:Hg/Mz+Js
>>691
そうでしょうね。すみません。
〒くだらねぇ〜質問はここでしろ【お客様専用】133
697 :〒□□□-□□□□[]:2014/02/01(土) 17:34:53.72 ID:Hg/Mz+Js
663の質問者です。
あと一点教えてください。
転送(局内)の場合到着入力を2度行うという内規があるようですが
それは、書留に限ってのことでしょうか?
特定記録は、転送入力後到着入力は行わないのですか?
宜しくお願いします。
〒くだらねぇ〜質問はここでしろ【お客様専用】133
707 :〒□□□-□□□□[]:2014/02/01(土) 21:18:26.87 ID:Hg/Mz+Js
>>701

>速達は「もっとも早い輸送便にて局間輸送を行い、もっとも早い配達業務にて配達する」というものです。
>転送処理にかかる事務処理は「省略できない時間」なので正規の取り扱いをする限り、なんともなりません。

郵便約款と若干違うようですが、「省略できない時間」との定義は、どこに記述があるのでしょうか?
勉強不足ですみません。
〒くだらねぇ〜質問はここでしろ【お客様専用】133
710 :〒□□□-□□□□[]:2014/02/01(土) 22:18:01.20 ID:Hg/Mz+Js
>>709
ちなみに当該郵便物は速達かつ書留です。
それに、無料だとか予算がない等は理由としては成り立たないような・・・
それなら、ホームページで「無料サービスなので手すきの時間に処理をします。」
と書いておいてほしいものです。

あと、お客様サービス相談センターは局に特化しない内容の問い合わせにも
「担当の局から回答します。」の繰り返しです。
というわけで、ここで現場の事情に詳しい方にお聞きしている次第です。
〒くだらねぇ〜質問はここでしろ【お客様専用】133
712 :〒□□□-□□□□[]:2014/02/01(土) 22:48:25.35 ID:Hg/Mz+Js
>>711
気を悪くしないでください。
根本的な問題なので、申し上げておきますが
郵便法というのがあり、その中で郵便約款の申請、認可を受けることになっているのです。
ですから、法律上郵便約款は守らなければならないのです。
「全てが約款に書いているわけではない」などの発言はいけません。
わかりやすく例を示します。
あなたが法違反をしていないのに逮捕され裁判にかけられたとします。
裁判官から、「有罪」といわれ、理由に「あなたは法違反をしていないというがが
全てが法律に書かれているわけではない。」とされるようなものです。

屁理屈ととられるかもしれませんが、法律とはそのようなものなのです。
しつこくするつもりはないのですが、疑問が払拭できる回答を得られていないもので
スペシャリストさんから回答をいただけると嬉しいのですが。
〒くだらねぇ〜質問はここでしろ【お客様専用】133
717 :〒□□□-□□□□[]:2014/02/01(土) 23:39:45.29 ID:Hg/Mz+Js
バカ扱いされたので、書き込みを終了しますが、本当に詳しい方から回答を
いただけていれば、つまらない質問返しをする必要もなかったのです。
スレを汚してしまい申し訳ありませんでした。

またしつこいと言われるかもしれませんが、最後に697で入力についての質問を
したのですが、記録についての回答しか得られておりません。
お分かりになる方おられましたら宜しくお願いします。
みなさんありがとうございました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。