トップページ > 郵便・郵政 > 2014年01月27日 > xQ1mLXev

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/202 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000101002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
〒□□□-□□□□
【天下り】郵便局ビジネスサポート株式会社

書き込みレス一覧

【天下り】郵便局ビジネスサポート株式会社
235 :〒□□□-□□□□[]:2014/01/27(月) 19:38:44.53 ID:xQ1mLXev
高齢化社会といえ、この不景気、郵便局でカタログを持ち帰りバカ高い商品を買う人自体少数でしょう
普通に考えればそうですよね

また、若者〜中高年はアマゾン・楽天で同じものを安く買いますよね
結局、ビジネスモデルが駄目。何を考えているのか分からない

じかも公務員上がりのECや決済方法等々とは? から勉強しているようじゃ無理でしょう
ただでさえ後発なのに  これらのやってること本当にうけるな
【天下り】郵便局ビジネスサポート株式会社
236 :〒□□□-□□□□[]:2014/01/27(月) 21:29:43.83 ID:xQ1mLXev
【 『 年 賀 状販売で過酷ノルマ』=自殺元社員の遺族、日本郵便提訴—埼 玉 】 
 日本郵便の男性社員=当時(51)=が2010年に自殺したのは、
年賀はがきの過酷な販売ノルマと厳しい職場環境に原因があったとして、男性の遺族が5日、
同社を相手取り、約8000万円の損害賠償を求める訴訟をさいたま地裁に起こした。

 訴状によると、男性は06年、さいたま新都心郵便局に異動し、集配や営業を担当。
08年にうつ状態と診断され、10年12月に自殺した。

 男性は自殺前、年賀はがき約7000枚の販売目標を課せられた。同郵便局の職場環境として、
達成できない場合に社員が残り分を買い取る「自爆営業」や、仕事のミスを
数百人の社員の前で反省させられる慣行もあったと主張。男性は配置転換を希望したり、
うつ状態でたびたび休業したりしたのに、会社が適切な措置を取らなかったため、自殺したと訴えた。

 日本郵便の話 亡くなられた社員、ご遺族に謹んでお悔やみ申し上げる。訴状が届いていないため、コメントは控える。 




おかしいだろ
因みに年賀ハガキ1万枚のノルマや、
カタログギフトなどのノルマも極めて高く達成できず、自爆も多いらしいな

自宅に購入を余儀なくされたものが、同じグループの配達員から配送され、受け取る
単身者は量が多く食べきれないだろう、またタオルなどの品も一生かけても使いけれないだけの数がある状態なのか

いいのかよこれで?新天地を探し決定させることも難しいと思うが・・・
マジでやれば他にあると思うがな

グループ会社だから上記のニュースと同一とは言わないが、あくまでも全く同じグループ会社だ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。