トップページ > 郵便・郵政 > 2014年01月24日 > yuruH8TG

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/190 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0211000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
〒□□□-□□□□
【郵便系】職場で聞けない27(社員専用)
JPU 日本郵政グループ労働組合 JPU
区分機・押印機関連機器スレPART7
【頭が】新大阪郵便局その26【おかしい】

書き込みレス一覧

【郵便系】職場で聞けない27(社員専用)
125 :〒□□□-□□□□[sage]:2014/01/24(金) 01:13:37.72 ID:yuruH8TG
ゆうパック控えと配達証の整合性を取るために、
法律の期限以上に保存する場合
JPU 日本郵政グループ労働組合 JPU
250 :〒□□□-□□□□[sage]:2014/01/24(金) 01:42:25.94 ID:yuruH8TG
鉄道は事故が起きると死傷者の出る大惨事になるからね。
区分機・押印機関連機器スレPART7
472 :〒□□□-□□□□[sage]:2014/01/24(金) 02:21:16.61 ID:yuruH8TG
http://l2.upup.be/f/r/nUS4zm8IgS.jpg
ケースID読取不能(手選別)
というシールもあるようだ。

ケースIDというのは、
ケースに貼ったOCR-Bフォントの7桁数字のある日本郵便と書かれた赤ラベル
又は
ケース短辺側面に貼った8桁のバーコード
のように思える。

大型区分機のケース排出コンベアの出口で、どの区分口から出てきたIDのケースかを読み取って、
票札シールを印刷して貼り付ける仕組みかもしれない。

日本郵便と書かれた赤ラベルも全部貼るのを途中で断念しているから、貼ってないのもあるし、
複数の人で貼ったため、斜めに貼ってあるのもあるし、2つ貼ってあるのもあるし、剥がれかけているのもある。
新しいものを導入すると混乱やトラブルが起きるのは、郵政では毎度のことだから、
また困ったことが起きるんだろうなw

せいぜい各区分口にバーコードリーダを付けて、セットしたケースの票札のケース区分機用BCを
読み取って、正しい票札かのチェック機能くらいにしておけばいいのに、
複雑なことをするなあ
【頭が】新大阪郵便局その26【おかしい】
186 :〒□□□-□□□□[sage]:2014/01/24(金) 03:23:07.12 ID:yuruH8TG
アマゾンはゆうメール(旧冊子小包)であり荷物。
冊子小包は小包の仲間だったが、小包は現在、郵便法から外れている。
よって、郵便法違反でも郵便犯罪でもない。

民間宅配便の荷物と同じ。

>>185
新区分機は外国製だけど、保守は東芝が行うので東芝が潤う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。