トップページ > 郵便・郵政 > 2013年12月30日 > 0q0OL1vi

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/205 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000000020003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
〒□□□-□□□□
564
日本郵便株式会社 50番窓口 【社員専用】
2名局の局長って必要ですか?

書き込みレス一覧

日本郵便株式会社 50番窓口 【社員専用】
564 :〒□□□-□□□□[]:2013/12/30(月) 07:33:59.20 ID:0q0OL1vi
>>561
2名3名局になると、人を動かすとか言っても、社員が今一つだと、
結局は局長が動かなしゃあないわな。
今は営業の出来るそんな局長も増えているし、恐らく上場後はそれが段々スタンダードになって行く。
4人以上の局はまた別だけど、それ以下の局は保険でも純増でもまずは
局長が動かな始まらんぞ。
日本郵便株式会社 50番窓口 【社員専用】
575 :564[]:2013/12/30(月) 20:24:29.68 ID:0q0OL1vi
>>567
優秀な人材は局長に選べボケ。
優秀な社員に食わして貰うつもり満々だろw。
そんなんでは喜んで買っている持ち株の評価も上場後、ビックリする程下がるぞ。

俺は郵政の持ち株なんて買うつもりは無い(内部に居ると局長に寄生されてるだけの会社だと分かる為)。
昨日はNISA用にJリートと三菱商事を買い増したけど。
2名局の局長って必要ですか?
72 :〒□□□-□□□□[]:2013/12/30(月) 20:37:23.10 ID:0q0OL1vi
>>69
しょうがないだろ?それだけの給料貰ってんだから。
年収800万貰って何が無理矢理曲長で可哀想だ?
自爆で100万使っても60過ぎたら貰い過ぎだアホ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。