トップページ > 郵便・郵政 > 2013年12月15日 > n2D7uDRp

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/204 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000000100000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
〒□□□-□□□□
日本郵便株式会社 50番窓口 【社員専用】

書き込みレス一覧

日本郵便株式会社 50番窓口 【社員専用】
226 :〒□□□-□□□□[]:2013/12/15(日) 08:12:36.38 ID:n2D7uDRp
だからよ〜金を預けに来てお米1kg差し上げますだとか
お醤油差し上げますって言われて 『すげーじゃあ定額貯金に預けようかな!』
なんて奴がいると思うか? いねーだろwwwwwwwww
この中からお好きな物をプレゼントしますって言ったって『いらない』って言われる事も多いw
あと物で人を釣るなってクレームが入った事もあるらしいな まじで毎回同じキャンペーンで客も飽きるだろ
何度も言うが客が求めてるのは『金利』なんだよ それだけ
日本郵便株式会社 50番窓口 【社員専用】
228 :〒□□□-□□□□[]:2013/12/15(日) 08:21:22.34 ID:n2D7uDRp
>>225 記事内容

もう、11月も後半に入り、年賀状の季節となってきた。そして、最近はこの時期になると、日本郵便株式会社の年賀状の販売方法が話題になる。

今年も例年の様に、どうやら日本郵便は社員にノルマを課して年賀状を販売し、何とか売上を保とうとあがいているらしい。

そんな社員にノルマを課すという悪あがきをしても、ネットによって紙の年賀状の需要は落ち続けている事は変わらない。

だから、結局は社員同士で、毎年少なくなる年賀状需要のパイを争うだけで、全くの不毛な争いで社員が疲弊するだけと言えるだろう。

そして、その日本郵便の厳しいノルマを達成出来ない社員は、自腹で年賀状を購入して金券ショップに横流ししているらしい。

ちなみに、そんな社員がいるのにも関わらず、日本郵便は年賀状の販売ノルマの存在を公には認めていない。

本当に馬鹿馬鹿しい愚かな戦略としか言い様がない。日本郵便のお偉いさんには、この本でも読んで、マーケティングの基本を考えて欲しい。
日本郵便株式会社 50番窓口 【社員専用】
248 :〒□□□-□□□□[]:2013/12/15(日) 16:17:07.94 ID:n2D7uDRp
思うに楽しく仕事ができるかが重要だよね
楽しくできればやる気も出て結果も後からついてくる
お互い嫌いあって通報しまくりの局にいた時は最悪でやる気なかった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。