トップページ > 郵便・郵政 > 2013年11月19日 > 9TaZS2BF

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/286 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001200000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
〒□□□-□□□□
配達総合情報システム3【ver5.04】

書き込みレス一覧

配達総合情報システム3【ver5.04】
540 :〒□□□-□□□□[]:2013/11/19(火) 12:23:59.55 ID:9TaZS2BF
Z番なんてもうどこの局も殆ど活用してないだろ?
今の区分機が対応してるとは限らんし。
Z番と変形住所は何の関係もないよ。
Z番は民営化前の頃の技術だよ。
Z番を知らない人が転出入処理したり転送シールを見たりすると「何でZなんて書いてあるんや」と疑問に
思うはずだからZ番なんかもう使わないほうがいい
5年前にZ番の業研を受けた頃にZ番でうまく並ぶように頑張ったことがあるけど結局並ばなかったので無駄な労力。
配達総合情報システム3【ver5.04】
542 :〒□□□-□□□□[]:2013/11/19(火) 13:28:16.41 ID:9TaZS2BF
起動に2分くらいかかるのは時間かかりすぎだろ。
PCを使いたいと思っても2分かかるから起動済の他の班のを使いたくなるじゃないか。
他の班の人が仏のように優しければければいいけど、何十分も他班のをずっと使ってれば仏も怒るわな。
Linuxだから起動が遅いのは分かる。
最近のWindowsやSSDにすれば起動は早い。
新配達総合がWindowsなのかLinuxなのかは分からないが。
20秒で起動できるようにしろ。
配達総合情報システム3【ver5.04】
543 :〒□□□-□□□□[]:2013/11/19(火) 13:31:45.06 ID:9TaZS2BF
転出入処理はふつう午後に手すきの人がやるものだ。
だから昼休みくらいに予め電源ボタンを押して起動しておく人が多いと思う。
業務終了時に班員が電源を落とさなければ翌日まで電源がONのまま。
遅番の課長が夜に全PCの電源を落とすことになってるのかもしれんが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。