トップページ > 郵便・郵政 > 2013年09月23日 > u+OTRtNC

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/275 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000110003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
〒□□□-□□□□
旧事業会社 課長代理/課長/部長になりますか?

書き込みレス一覧

旧事業会社 課長代理/課長/部長になりますか?
790 :〒□□□-□□□□[sage]:2013/09/23(月) 14:58:38.16 ID:u+OTRtNC
そもそも定員超えてる職場がいまあるのか?
どこも足りない足りない言ってる状況なのに。
それに異動はたいてい交換だよね。
役職者ならなおさら、受け入れだけで役職者が増えてるところがあるのか?
聞いたこと無い。

新人事において会社が将来想定してる管理職を除いた地域基幹職の人数って新一般職と同数の約4万人だぞ?
この膨大な人員に対し遠方への異動を課す「そうも言ってられない状況」って何?
旧事業会社 課長代理/課長/部長になりますか?
801 :〒□□□-□□□□[sage]:2013/09/23(月) 19:54:29.88 ID:u+OTRtNC
で、結局「そうも言ってられない状況
」って何?
旧事業会社 課長代理/課長/部長になりますか?
802 :〒□□□-□□□□[sage]:2013/09/23(月) 20:13:13.01 ID:u+OTRtNC
>>796
>>例えば内務で深夜勤有りなら、通勤片道一時間半はかなりの苦行。
>>それで無くとも、夜勤早番指定次第では、通うよりも
>>単身赴任や転居のほうがマシなケースも出るわけで。

新一般職は逆に転居を伴う異動はないから、片道一時間半の苦行もありってことかな。
なんか言ってることがもう支離滅裂だよ君。

最初に説明してもいいとか言っといて、説明する必要はないとか言い出すしさ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。