トップページ > 郵便・郵政 > 2013年04月12日 > Irh0OO+r

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/234 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0120000000000001000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
〒□□□-□□□□
【人手】内務ゆうメイトの愚痴スレ52【不足】
区分機・押印機関連機器スレPART7

書き込みレス一覧

【人手】内務ゆうメイトの愚痴スレ52【不足】
711 :〒□□□-□□□□[]:2013/04/12(金) 01:36:38.40 ID:Irh0OO+r
来月から区分機やることになったんだが、一次供給やVCS再供給などに設定を切り替える時に一緒に設定するAとかBって、何なの?
表示にはCやDまであるけど、分類の意味がわからん。
これまで使ってた人も、前の人からただ言われるがままやってただけで、理解してない。
人によっては、Aのまま変えなくていいとか言ってたりして、だったら最初からそんな設定項目自体、必要ないわけで、訳わからない。
誰か詳しい人いませんか?
【人手】内務ゆうメイトの愚痴スレ52【不足】
713 :〒□□□-□□□□[]:2013/04/12(金) 02:04:57.50 ID:Irh0OO+r
かける地域で面が違う?
とある先輩メイトは、ハガキや手紙の表上半分をA、下半分がBだと言い切ってたり、裏表のことだと言ったり、BはVCS再供給や転送をかける時にしか使わないから、バーコードのBだと思い込んでるのもいて、さっぱり要領を得ません。
社員
【人手】内務ゆうメイトの愚痴スレ52【不足】
714 :〒□□□-□□□□[]:2013/04/12(金) 02:08:52.16 ID:Irh0OO+r
社員ですら、よくわからないらしくて、あやふやな答えしか返って来ないし、こんなにいい加減で、いいんだろうか?
区分機・押印機関連機器スレPART7
379 :〒□□□-□□□□[]:2013/04/12(金) 15:18:00.12 ID:Irh0OO+r
初歩的な質問ですみませんが、供給種別の切り替えの時に設定する、A面、B面の意味がわかりません。
こちらに誘導される前、別スレでは局によって設定が違うと言われましたが、もともとが 何だったのかを知りたいです。
ちなみに、うちの局では、全国の区分をA、VCS再供給と転送をBでかけるのが基本ですが、人によっては、全部Aでいいとする人もいます。
C面D面は使わないそうです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。