トップページ > 郵便・郵政 > 2013年02月22日 > xQUoecM3

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/247 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000001000020004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
〒□□□-□□□□
【釣りキチ】ゆうメイト情報交換外務195【コヨー君出禁】

書き込みレス一覧

【釣りキチ】ゆうメイト情報交換外務195【コヨー君出禁】
83 :〒□□□-□□□□[sage]:2013/02/22(金) 07:54:00.21 ID:xQUoecM3
>>82
んなこと書くと
「俺らが休むおかげで君らに仕事があるんだから感謝しろ」
みたいなことを正社員様()が言ってくるぜ。
【釣りキチ】ゆうメイト情報交換外務195【コヨー君出禁】
94 :〒□□□-□□□□[sage]:2013/02/22(金) 15:48:28.53 ID:xQUoecM3
広義に考えれば「雑用」にカテゴライズされる作業が多すぎる上、「ミーティング」という儀式で余計に時間を浪費させられるから
それで不足した分の時間を補おうと配達道中での安全確認が疎かになったりして事故を引き起こすんだよな。
んでひとたび事故が起これば管理者は魔法の言葉で片付けて、根本的な解決に至る努力をしないからまた再発する、一向に減らない悪循環。
まぁ管理者も魔法の言葉では最早言い訳にならないことぐらい理解出来てるんだろうけどな。そう思いたいところだ。
そうでなければもう何も言うことは無い。

しかし基本動作の徹底を重視すれば超勤になるし、疎かにすれば事故遭遇率が上がるし、どうしろって話なんだよな。
【釣りキチ】ゆうメイト情報交換外務195【コヨー君出禁】
117 :〒□□□-□□□□[sage]:2013/02/22(金) 20:51:51.16 ID:xQUoecM3
>>116
そりゃそうだ、配達区域の番地や配達順路は実際に現地を回って慣れる以外に方法が無いからな。
あと、現職の期間雇用契約社員どころか正社員達でも郵便局の取扱う商品やサービス情報に精通・熟知しているかどうか怪しいものだ。
【釣りキチ】ゆうメイト情報交換外務195【コヨー君出禁】
118 :〒□□□-□□□□[sage]:2013/02/22(金) 20:52:28.39 ID:xQUoecM3
アンカーミス。
>>115な。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。